何社も申込したらブラックになるかも?複数借入したい人の注意点
カードローンを一社に絞らず、用途に合わせて複数利用したいと考えておられる方はいらっしゃいませんか?
もしアナタが、複数のカードローンを持とうと思っているなら、知っておいてほしい事があります。
カードローンを複数持つこと自体は可能ですが、同時に持てる枚数には限度があり、申し込みを誤ると審査に落ちることだってあります。
今回は、その辺りを詳しくご説明していきます。
記録に残っている!?短期間のカードローン連続申込みはNG
まずは、複数のカードローンに申込むときに気をつけたいことです。
複数のカードローンに申込むのはいいのですが、申込み方によっては、申し込みブラックというNG状態に陥ることもあります。
この事実や理由について、説明していきます。
短期間の連続申し込みが審査落ちを招くのはなぜ?
短期間に連続してカードローンに申込むのは、カードローン審査でNGとされる典型的な行為です。
- 申し込んだカードローンすべてに落ちることも
- 以降のカードローン審査にも影響する
連続で申し込んだ分が審査落ちになるのはもちろんのこと、一度そういう行為をやってしまうと、以降のカードローン審査でも落ちることになります。
申込み方法に失敗して、カードローン審査に通らなくなってしまうこの状態を、「申込みブラック」といいます。
なぜ、短期間の間に連続してカードローンに申込むと、申込みブラックとされてしまうのでしょうか?
それは、短期間のうちに連続してカードローンに申込むのは、不自然さがあるからです。
カードローンは一つあるだけでも、それなりにお金を借りれます。
ポイント | カードローンの条件 |
---|---|
借入できる金額 | 100万円以上も可能 |
実際に借りる金額 | 本人の希望による |
サービスごとにまちまちですが、100万円以上借りれるカードローンも多いです。
しかも、そのカードローンでいくら借りるかは、本人の希望をもちろん聞いてもらえます。
これだけ融通が利くサービスが一つあれば、とりあえず十分なのでは?と、普通に思いますよね。
そんな中、短期間に次々とカードローンに申込んでいくのは、少し不自然さがあると思いませんか?
- 本当にお金が必要なの?
- 借りたとして返せるの?
イタズラのように思われるかもしれませんし、そんなに契約してお金を借りて本当に返せるのか、疑問にも思われるでしょう。
連続してカードローンに申込むと、その不自然さからいろいろな不安を持たれやすいため、審査に落とされやすいのです。
嘘は厳禁!カードローンへの申込み記録は残る!
連続してカードローンに申し込むと疑いを招くということで、ではその事実を黙っていれば問題なくなるのでしょうか?
無用な疑いを招かぬため、言わない方がいいことってありますよね。
しかし、自分が黙っていても、申込んだカードローンの状況はわかってしまいます。
カードローンへの申込み記録が残っているからです。
- カードローンは利用記録が残る
- 申込み自体も記録の対象に
カードローンを何らかの形で利用すると、必ずそのことが記録に残ります。
こう言うと、それはカードローンを契約し、本当にお金を借り始めた後の話だと思いますよね?
実は、カードローンに申込んだだけでも、記録に載ってしまうのです。
次の情報もわかってしまいます。
- カードローンに申込んだ日
- 申し込んだカードローンの数
つまり、「短期間のうちに連続でカードローンに申込んでいる人」は、本人が黙っていても、一発でわかってしまうのです。
だからこそ、連続してカードローンに申込むと、申込みブラックという状態になってしまうのです。
まずはこのことを、ぜひ知っておいてください。
申し込みブラックの深刻度って?カードローンには申し込める?
申込み方法のミスによっても、まるでブラックリストに載ったがごとく、審査に落とされてしまうことをご紹介しました。
もし今、カードローンの審査に苦戦している人は、「もしやこれが原因だったのか?」と、気になりませんか?
ここからは、「申込みブラック」になってしまったときの対応について、ご紹介していきます。
申込みブラックの深刻度は軽い
借入に関する審査で「ブラック」と言われると、気分が落ち込んでしまう人も多いと思います。
- 借入サービスにおける「NG顧客」のこと
- 審査で落とされるために借入が使えない
審査で必ず落とされる「NG顧客」なんて、ちょっとショックですよね。
世間一般で言われている「ブラック」に比べれば、問題は軽い方です。
申込みブラックとは違う、いわゆる「キャッシングブラック」について、簡単にご紹介しておきましょう。
たとえば次のような人達は、まさにキャッシングブラックになります。
- 長期の滞納をやったことがある人
- 無職の人
こういう人達に「お金貸してくれない?」と言われても、あまり気が進まないと思いませんか?
彼らがブラックとされる理由は、以下のものです。
ブラックの理由 | 審査に落ちる理由 |
---|---|
滞納歴 | 信用できない |
無職 | 返済できない |
「信用できる」とか、「返済ができる」とか、お金を借りる上でとても大事ですよね。
キャッシングブラックとは、そのような一番大事な部分を外している状態です。
申込みブラックなら、カードローンの申し込みを延期すればOK
申込みブラックになってしまったとき、カードローンはもう使えないのでしょうか?
いいえ、カードローンも正規の貸金サービスですから、一度ブラックになっても、いつかは使うことができます。
まして、申込み時の軽いミスでしかない「申込みブラック」なら、なおさら問題はありませんよ。
- 一度カードローンの申し込みを延期しよう
- ブラックの原因である申込み記録が消えればOK
さすがに、すぐに申込みをすることはできせんので、一度申し込みを延期しましょう。
申込みブラックの原因となっている申込み記録ですが、わりと短い期間で更新され、消えます。
保存されている記録 | 保存期間 |
---|---|
申込み | 6か月 |
滞納歴 | 5年 |
同じカードローンの利用記録の中でも、特に保存期間が短いことがわかりますね。
キャッシングブラックとなる「滞納歴」に比べ、対応は簡単です。
(⇒ブラックでも審査に通る消費者金融選び)
つまり申込みブラックなら、半年くらい時間を空けることで、簡単に解決することができます。
カードローンの申込みに多少の延期が必要になりますが、他のブラックに比べれば、ずっと簡単にまた申し込むことができますよ。
これが理想!カードローンの申込みは1社ずつが原則
複数のカードローンを持つのは構いませんが、申込み方によってはブラック扱いになることをご紹介してきました。
では、複数のカードローンを持つとき、どのように申し込めばいいのでしょうか?
ここからは、カードローンを申し込むときの原則についてご紹介していきます。
申し込みブラックを回避するカードローンの申込み方法
カードローンに申込むときは、1社ずつの申込みが原則です。
- 第一希望のものに申込み
- 最初の申込み結果が出るのを待つ
- 結果が出た後で次の申し込みを検討
1社ずつの申し込みになりますから、最初に申込むものは、一番使いたいと思っているものを選びましょう。
あとは結果が出るまで待ち、2社目以降の申し込みは、その後です。
「これでは時間がかかってしまう…」と思うかもしれませんが、やはりこの方法がオススメです。
カードローンというサービスは、手続きの早さが売りです。
アコムやレイクといったサービスなら、即日で契約することもできます。
焦って結果を待たずに連続申込みをして、ブラック扱いになった方がむしろタイムロスです。
落ちついて、1社ずつ申込みをしていきましょう。
審査に落ちたら時間を取ろう
結果を待っていたところ「審査落ち」だったとしたら、どうしたらいいのでしょうか?
- 連続申込みは同じ結果になることが多い
- 時間を置いて再申込みがオススメ
審査落ちの理由がなんであれ、連続して申し込むとそれ自体がブラック扱いになることは、ご紹介してきた通りです。
審査に落ちた時は、一度時間を置いてから再チャレンジすることを勧めます。
時間は、どれくらい置けばいいのでしょうか?
- 6か月
- 2~3か月
一つは、先程ご紹介した通り、以前の申込み記録が消える「6か月」ですね。
こうすれば、まっさらな状態で審査を受けられます。
待てるのなら、これくらいの期間を空けるのがベストです。
ただし、申込みブラックとは関係なく、1回審査に落ちたくらいなら、完璧に記録が消えるのを待たずにまた申し込むのも、アリです。
まだ申込みブラックになっていなければ、以前の申込み記録が消えていなくても、次の審査に受かる見込みはありますからね。
ただし、すぐに連続して申し込むのはNGですから、2~3か月くらいは期間を空けることをオススメします。
カードローンの契約を急ぐときは、これくらいの期間で申し込みを考えてみるのもいいでしょう。
状況に応じて判断してもらえばいいですが、いずれにせよ、カードローンの契約はこのような形で、1社ずつ確実に行なっていってください。
カードローンは4件の契約が限界!?知っておきたい契約限度
複数のカードローンの申込み方法について、これまでご紹介してきました。
1社ずつ申し込んでいけば、複数のカードローンを持つこともできます。
しかし、申込み方に気を付けても、一人が同時に契約できるカードローンの数には限度があります。
最後にこの点についてご紹介していきます。
2社目以降のカードローン契約は難しくなる
1社ずつ申し込んでいけば、少なくとも「申込みブラック」という形で、審査に落ち続けることはなくなります。
ただ、申込みブラックさえ回避できれば、複数個のカードローンを必ず持てると決まっているわけではありません。
- 契約中のカードローンは審査でのチェック項目
- 契約カードローン数が多いほど審査は難しくなる
カードローンは手軽に契約できますが、借金であることは間違いありません。
契約しているカードローンがあるだけで、借金している人と見られる面はあります。
ですから、カードローンの契約があればあるほど、新しいカードローン審査のハードルは上ってしまうのです。
申込みブラックを回避できても、2社目以降のカードローンの契約は、どうしても難しくなっていくことは知っておきましょう。
2社目以降の契約ができるかどうかは、自分の年収や、現在契約中のカードローンの条件などによります。
カードローンの複数持ちは、4件までが限度
申込みブラックを回避でき、2社目以降のカードローンを契約できたとしても、限度はあります。
ぜひ覚えておいてください。
個人が借入できる件数の目安は、「4件」までです。
どうしても契約したいカードローンがあるなら、カードローンの契約数が4件に達するまでに申込みをしておきましょう。
- 新規カードローン契約は不可
- 何度やっても審査落ちに
「カードローンの契約数が多すぎる人」も、キャッシングブラックの典型例です。
申込みブラックをうまく回避し、複数のカードローンを契約しても、やりすぎるとまたブラックになるわけです。
複数のカードローンを持つのは、何かと制限が多いですね。
何らかの事情で複数社のカードローンを持ちたいなら、今回ご紹介したような申込み方法や契約数にお気を付けください。
【参考ページはこちら】
複数カードローンの使い方ならここを確認!