審査に通らないと諦める前に!審査が甘い中小のローンが救世主に

お金が必要になってキャッシングで借りたいけれど、審査に通らなかった……。そんなあなたに朗報です!銀行や大手貸金業者の審査が通らなかった人でも借りることができる金融業者はちゃんとあるんです。それがテレビCMなどを出していない、中小の貸金業者。

ここでは、具体的な中小の貸金業者を例に出しながら中小の貸金業者の魅力をご紹介します。

とはいえ「でも中小って法外な金利だったり、取り立てが厳しかったりするんじゃないの?」という不安はありますよね。大丈夫です!健全な業者といわゆる「悪徳業者」の判別法も併せて伝授しちゃいます!

審査が甘い中小のローンが、あなたにとって救世主になるかもしれませんよ!

同じ金融業者なのに、どうして中小の審査は甘くなるの?

知名度の低い中小貸金業者が生き残っていくための企業努力。それが審査が甘い、一番の理由です。中小は大手とは違った視点で審査を行っています。

そもそも、中小の貸金業者があるって知っていましたか?

ためしに、知っている金融業者の名前を挙げてみてください。銀行系のカードローンや、テレビCMをたくさん打っている大手消費者金融の名前はすぐに出てきますよね?

では「アイアム」「フタバ」「フクホー」といった金融業者は出てきたでしょうか?なかなかこれらの業者の名前は挙がらないのではないでしょうか。

テレビなどのメディアに出てこない、これらの中小貸金業者というのは、大手と同じようにお金を貸すことで利益を得ているのに、なかなかお客さんを集められないもの。そこで、大手では融資を受けられない人たちもターゲットにして利益を出そうとしています。

そのため大手と同じ審査基準では顧客を確保できません。結果的に、大手よりも審査が穏やかになるのです。

貸金業者だって、生き残っていくために必死なんです!

銀行が業務の一部門として行っているカードローン、またテレビCMで顧客を引き寄せられる大手消費者金融。これに対して中小貸金業者は、資金的にそのような事業展開は行えません。

そこに加えて、ここ数年話題となっている過払い金返還請求。このサイトを見ているあなたなら知っていますよね?インターネットやテレビで大々的に話題にされて認知度が上がってしまったため、利用者からの容赦ない過払い金請求に、貸金業者は大小問わず、悲鳴を上げています。

資本金の多い銀行や大手消費者金融は、過払い金を返還してもなんとか持ちこたえられますが、中小にはお高く止まっていられるほどの資金力がありません。そのためブラック歴、自己破産歴といった、悪く言えば「条件が悪い」顧客であっても相手にしなければならないわけです。

貸金業者だって、生き残っていくために必死なんです。その中小の企業努力が、借りる側にとってはとてもありがたい存在になります。

中小を選ぶメリットとデメリットを3つの視点からチェック

中小の貸金業者はCMなどで目に触れる機会が少ない分、不安要素が多いものです。そこで、ここでは「審査の甘さ」「便利さ」「金利」の3つの視点から比べてみましょう。

「審査の甘さ」では、中小がダントツ有利!

あなたがこれまで「借りてきた」「返してきた」経緯は、CIC、JICCなどの信用情報機関にすべて記録されています。もちろん、銀行も大手も中小も、この情報を見ることができますし、共有しています。

CIC・JICC
どちらも貸金業法の中の「年収の三分の一を超えて融資してはならない」という総量規制の条項に従うため、金融業を営む会社の情報を統合するために作られた情報機関です。銀行や貸金業者が照会すると、現在の借入状況や返済状況などが確認できます。

もちろんこれらの情報機関には遅滞や踏み倒しといった「事故情報」も記録されています。銀行や大手はそういった「条件の悪い人」にお金を貸さなくても十分な収益がありますから、過去に事故情報がある人は審査に通りません。

しかし、中小ではそんなことを言っていられません。過去に事故情報がある人でも現在はしっかりした収入があって、全うに生きている人は、あなたを含めたくさんいます。そういった人たちをターゲットにすれば、融資のチャンスは広がります。

そのため「審査の甘さ」という点では中小の方がダントツに有利です!

「便利さ」では大手が圧倒的

銀行や大手は信用情報機関の情報だけで融資可能かどうかを判断しています。そのため、利用者の個人が特定できる情報さえあれば、審査は簡単に行えます。

それに対して中小は、現在の収入や返済の見込みが立つかどうかを重視しています。そのため、個人を特定する情報以外にも、収入証明・住民票・連帯保証人などを求められることがあります。

各書類を窓口に持っていったり郵送したりという手間を考えると、審査のスピードや手続きの煩雑さという点では、銀行や大手が圧倒的に有利です。

しかし、この煩雑さは「これからのあなたに融資してあげられるか」を中小の貸金業者がしっかり判断するためのものです。面倒くさがらずに必要な書類はしっかりそろえましょう。

「金利」はどちらも上限が同じ

過去には「グレーゾーン金利」なんていう言葉もありましたが、平成22年6月以降「改正化資金業規制法」で下の表のように金利の上限が規定されました。

融資額 金利(年利)上限
~10 万円 20.0%
10~100 万円 18.0%
100~ 万円 15.0%

これは大手、中小に関係なく、貸金業者であれば必ず従わなければならない数値ですので、どちらもほとんど同じになります。ただし業者によって17.4%~18.0%程度の差はあるため、どこで借りるかは慎重に吟味する必要があります。
(⇒キャッシング金利についてもっと詳しく

ここまでの話から大手と中小を比べると……

  • 審査の甘さ 大手<中小
  • 便利さ   大手>中小
  • 金利の上限 大手≒中小

ということになります。つまり、テレビCMでおなじみの大手貸金業者も、なじみの薄い中小貸金業者も、受けられるサービスには大差ないということになります。

チェックしておきたい中小の業者はこちら!

全国展開していないことが多い中小貸金業者ですが、ここでは、いわば中小の中の大手、全国展開している業者を中心に、高く評価できる業者をいくつかご紹介します。

即日振込可!シンプルで審査が早い「アイアム」

ホームページを見ると、良く言えばシンプル、悪く言えばいい加減といった印象を受けますが、それが「アイアム」の姿勢をよく表しています。

申し込みはネットもしくは電話ででき、特に電話での審査時間は約20分とサイトに載っています!このスピード審査は「少しでいいからすぐ借りたい!」というあなたには持ってこいです。

事故歴OK!融資上限200万円の「フクホー」

「昔、カードで痛い目に遭ってるから……」、そんなあなたにオススメなのが「フクホー」。融資の申し込みをする前に「お借りいれ診断」で融資が受けられるかどうかの見通しを立てられます。

融資限度額が200万円まで設定されているのも魅力の一つ。「今日中でなくても100万円借りたい!」そんなあなたの希望に応えられる会社です。

設立50年の信頼!パートやアルバイトでも借りられる「フタバ」

「フタバ」は設立50年を迎える老舗業者。健全・堅実な運営を続けてきたからこその50年です。

また「フタバ」はパートやアルバイトといった、低所得者層にも目を向けていて、融資金額は少ないものの、いざというときに頼りになる存在です。

いかがでしょうか?上に上げた3つの貸金業者はもちろん、他の貸金業者でも必ず、過去の利用歴、また返済歴や現在の収入状況などについて細かく聞かれます。

「これからのあなたが返済していけるか」を聞いているわけですから、正直に答えてください。先に挙げたようなCIC・JICCに照会すれば、ウソなんてすぐにばれてしまいます。

借りる側の話したことがウソと分かれば、貸す側は警戒します。だから、どこで借りるにしても、「正直に答えること」が融資を受けられる一番の近道です!

悪徳なんじゃぁ……、そんな不安を解消する悪徳業者判別法

ここまで中小貸金業者についてご紹介してきましたが、どうしても「悪徳なんじゃぁ……」という不安はなくなりませんよね?そこで、悪徳業者を見分ける判別法をご紹介します。

登録番号を確認しましょう!

貸金業者は事業を始める段階で「貸金業登録制度」にしたがって、登録をしなければなりません。また、3年ごとに登録を更新しなければなりません。

貸金業登録制度
闇金融の被害から消費者を守るため、貸金業を営む者(法人)は規模の大小に関わらず都道府県、もしくは国の財務局長に登録・認可を受ける必要があります。

そこで、貸金業登録の番号が確認できるかが、一つ目の目安になります。

この番号がはっきりしない貸金業者は、未認可の業者(=悪徳)ということになりますから、絶対に利用してはいけません。登録しないまま貸金業を営むことは違法行為であり、罰則の対象となります。

ところが困ったことに、この番号は数万円の手数料で交付を受けることができます。そこで、番号の中の( )カッコの中の数字を確認しましょう。このカッコ内の数字は更新回数を表しています。

番号が大きいほど老舗、ということになります。逆にカッコ内が(1)のような場合は、実績がない業者ですので要注意!

ただ、この番号そのものがウソである可能性もありますね。そこで、金融庁ではこの番号から業者を検索できるサービスを実施しています。これを利用することも悪徳に引っかからないための一つの方法です。

フリーダイヤルの連絡先が載っていますか?

貸金業で事業者登録をするとき、連絡先は必ず固定電話(フリーダイヤル含む)にしなければならないというルールがあります。そのため、貸金業者の連絡先が携帯電話だけということはあり得ません。

そもそも固定電話加入権ゼロが当たり前のご時勢に、事業を携帯電話だけで立ち上げること自体がナンセンスです。固定電話の番号がしっかり記載されていることも、悪徳業者を見分ける材料になります。

特に通話料無料のフリーダイヤルを設置しているということは、貸金業者が顧客になるあなたのことを思いやっていることの表れですから、安心につながります。

条件が良すぎませんか?

「ブラックでも借りられる!」「審査なし!」「無利息!」、どれも魅力的ですね。でも、ちょっと考えてみましょう。

ここまでの話から、中小貸金業者は過去のブラックにはある程度目をつぶるというのはもう理解できたと思いますが、現在進行形のブラック(事故情報から5年経過していない利用者)は「現在の支払い能力に問題がある」ことを表し、普通は融資してくれません。

健全な業者であれば返せない相手にお金を貸しません。これからのあなたがちゃんと返していける人なのかを見るための審査は必ずあります。

また、貸金業者にとって「利息」こそが唯一の収入源です。「無利息」というのは「うちはボランティアでお金を貸しますよ」と言っていることになります。企業として成立しません。これもちょっと考えたら分かりますね!

悪徳業者の判別法をまとめると、以下のようになります。お金を借りるときは、下の3点を必ず確認しましょう。

  • 登録番号が金融庁の検索で確認できる!
  • フリーダイヤル(固定電話)の番号が確認できる!
  • 貸し付け条件が甘すぎない!

この3つのうち1つでも怪しかったら、利用してはいけません!

中小のローンは救世主に!諦める前にご検討を

いかがでしょうか。今回は中小の貸金業者の魅力、また悪徳業者の見分け方について、詳しくご紹介しました。「これからのあなた」に目を向けてくれる中小の貸金業者は、あなたにとって、救世主になります。

銀行系カードローンや大手貸金業者の審査に通らなかった人でもお金を借りられる方法は必ずあります。これからやりたいことの実現のため、また悪徳業者にだまされて辛い目に遭わないため、中小の貸金業者をうまく利用しましょう。

ただ、どこで借りても同じことですが、計画的な返済プランを持っていないと今後のあなたの信用に傷が付いてしまいます。

収支のバランスを考えて、ご利用は計画的に!

【参考ページはこちら】
大手が一番?正しい借入先の選び方

閉じる
閉じる