カードローンがあっても大丈夫!?車のローンは通る?通らない?
最近は持つ人が減ってきているとはいえ、やっぱり持っていると便利なのが車。移動に車が不可欠の方、家族が増えてお出かけは車でしたい方、免許を取ったので車が欲しい方などなど、車を買おう!と思うシーンは多いはず。また、スタイルの魅力的な車や、より環境にやさしい車に乗り換えたい人も多いでしょう。
車を買うと言えばオートローンが一般的ですが、すでにカードローンから借入れがある場合は、そのオートローンへの申請もちょっとためらわれてしまうかも。
オートローンの審査が心配だから車の購入は見送り、なんてあきらめてしまわないで。カードローンをすでに使用している方でも、車のローンを組めなくなることはないんですよ。ではここで、カードローンとオートローンの関係について見てみましょう。
カードローンがあるだけなら車のローンは問題なく組めます
車のローンも要するにローンの一種。そう考えると、カードローンがあったからと言って即座に借入れができなくなることはありません。
しかしローンはローン、新たな借入れをする際に、すでにある借入れが不利な条件とみなされることもなくはないので注意が必要です。
チェックされるのはまずあなたの「信用情報」です!
ただ、年収が高い、職業が安定している人というのは、ちゃんとローンを返してくれそう、と思われやすいということにはなります。
さて、「ちゃんと返してくれそう」な人かどうかを判断するために利用されるのはあなたの「信用情報」です。「信用情報」とは、クレジットやローンなどのいわゆる「信用取引」に関する情報のこと。
ここに滞納などの事故履歴がある場合は要注意。新たなローン、ここで言うと車のローンを組むのはかなり難しくなってしまいます。
あなたの年間の返済額、今いくらくらいですか?あまり多いと危険です
また、さきほどの「信用情報」には、あなたがクレジットやローンを利用した履歴も含まれています。そこからある程度を計算して、今回新たに組む車のローンの返済額を足し、ローン会社にはあなたが年間に返済していかなくてはならないおおよその金額を掴むことができます。
それがあまり大きな額になりそうな場合は、やはり車のローンの審査を通るのは、難しくなると考えられます。
「総量規制」が壁になる場合もあります
車のローンとして金融機関から貸付けを受ける場合には、「総量規制」にも気をつけなくてはいけません。
「総量規制」とは、あなたが貸金業者からキャッシングやローンとして借入れられる上限額が法律で定められている、ということ。それを上回るようだと、消費者金融などの貸金業者からは借入れを受けることができません。
以上大まかに気をつけるべき点について挙げましたが、これから、ひとつひとつについてもっと詳しく説明をしていくことにしましょう。
あなたは大丈夫?信用情報をセルフチェックしよう
車のローンの審査を通過するために、大変大事なのがこの「信用情報」です。あなたは自分の「信用情報」に自信がありますか?
「信用情報」における「事故情報」とはたとえばこんなものです
「信用情報」にキズがある、つまり事故情報がある場合は、ローンの審査に通るのはやはり厳しいと考えなくてはなりません。ここで言う「事故情報」とは滞納、延滞はもちろん、強制解約、債務整理、破産申立などの記録のことです。
思い当たるふしがある時は、今は車のローンの申請は控えたほうがいいかもしれません。しかしこれらの情報は、最長五年を過ぎると記録から消されますので、どうしても車のローンを組みたい場合は、それまで待ってみるのがよいでしょう。
事故内容によって、記録が消えるまでの時期は異なりますので、気になる方はJICC(日本信用情報機構)などのサイトで、ご自分があてはまる事故情報の登録期間を調べてみて下さい。
また、信用情報機関に開示申込みをすることで、ご自分の信用情報を確認することができます。開示申込みには携帯電話による申込み、郵送による申込み、窓口での申込みなどの方法があります。
手数料や本人確認書類などが必要となります。詳しい申込みの仕方や必要となるものについては、各信用情報のサイトに詳しく掲載されています。
信用情報機関にはこういうものがあります
信用方法機関には、以下のような会社があります。
・株式会社日本信用情報機構(JICC)は信販会社、消費者金融会社、流通系カード会社などが加盟する信用情報機関です。会員各社は、自社が持っている、顧客に関する信用情報を、JICCに登録しています。そして同じく会員となっている他の会社は、その登録されている信用情報を閲覧することができます。
これは貸金業法という法律で定められている制度で、基本的には、貸し過ぎや借り過ぎなどから消費者を保護し、健全な信用取引を推進することを目的としています。
・株式会社シー・アイ・シーは主に信販会社やクレジット会社が加盟している信用情報機関です。こちらも会員各社が、お互いに、顧客の信用情報を登録閲覧しあっています。
また、信用情報機関同士も「情報交流」として互いの保持する情報を提供しあっていますので、要するにほとんどの顧客の信用情報は、いずれかの信用情報機関に加盟している業者からは、見ることができるというわけです。
・全国銀行個人信用情報センターは銀行などの金融機関が加盟している信用情報機関です。
返済額にも気をつけよう。あまり多いと通らないことも!
上記の「信用情報」から、あなたの、他のローンの利用情報もローン会社は調べることができます。現在の利用額が多くなってしまっている人は、やはり車のローンの審査には通りにくいかもしれません。
健全とみなされる返済額は年収の35パーセント
先程も説明しましたが、ローン会社にとっては、お客様にきちんと最後まで返済してもらえることが何より大事。だとすると、あまりきつい返済をお客さんが抱えることになるのを歓迎するはずはありません。
支払いが苦しいローンは返済が滞りがちにならないとも限りませんし、結果的に貸し倒れになってしまわないとも限りません。そうしたリスクはローン会社は負いたくないもの。
一般に返済額として妥当とされているのは、全ての返済を併せて年収の35パーセント程度までと言われています。
新たに組む車のローンも併せてその程度までに返済額が押さえられそうであれば、他にカードローンを利用していても、あまり問題視はされないと考えてよいでしょう。
返済額が大きくなってしまいそうな時は、時期を見ましょう
すでにカードローンの利用が大きくなってしまっている人、返済額が大きめの人は、カードローンの返済がある程度進むまで、車のローンは申し込まないほうが賢明だと思われます。
もっとも、審査の基準はローン会社によってまちまちですので、審査を受けてみるだけならば、問題はないかもしれません。しかしここで気をつけておきたいのが、あまり多くのローン会社に申込みを多発しないということ。
「信用情報」にはローンの申込みの履歴も記載されますので、あまりいろいろなところに短期間に申し込む人というのは、ローン会社からは警戒されてしまいます。
審査通過が難しそうと思った時には、無理はしないこと。手持ちのローンを早めに整理して、身体を軽くしてから車のローンを申し込んだ方が、結局は近道になると言えるでしょう。
ローンを組む場合に選ぶべき金融機関はこちら!
さて次に考えておきたいのが「総量規制」です。ここもクリアできないと、車のローンを組むことはまた難しくなるでしょう。
「総量規制」による上限は年収の三分の一
貸金業法の「総量規制」により、個人は、消費者金融会社やローン会社などの貸金業者からは、年収の三分の一までの額を借り入れることができます。
それ以上の貸付けをすることは禁止されているため、その額以上のローンになると、審査を通過することはできなくなるでしょう。
銀行などの金融機関は総量規制の対象外
しかしこの「総量規制」ですが、対象となるのは「貸金業者」です。銀行、信用金庫などの金融機関からの借入れはこの「総量規制」の額にカウントされません。
これを考えると、オートローンとして貸付けを受けるなら、銀行などの金融機関を利用するのが良いのではないかと考えられます。
さらに、金利面でも、銀行や信用金庫などの方が有利になるパターンが多いようですので、しっかり調べて比較をしておきましょう。
【参考ページはこちら】
自動車ローンの契約ができない原因は?