注意!2つ以上のカードローンを同時に申込みしない方がいい理由
消費者金融や銀行のカードローンを申し込むようなとき、切実にお金を必要としている人がほとんどだと思います。
審査に通るか自信がないので、「滑り止め」のような感覚でいくつか申し込んでみようという方もいれば、たくさんお金を借りたいので複数申し込むという方もいるでしょう。
しかし、確実にお金を借りたいと思ったとき、複数業者で同時に申し込みをするのはNG行為です。むしろ、審査には通りにくくなってしまうのです!
なぜ、複数同時申し込みをしてはいけないのかを知り、あなたの状況にあった正しい申し込みをしましょう。
2つ以上のカードローンを同時に申し込まない方がいい理由とは?
同時に2つ以上のカードローンを申し込まない方がいい最大の理由は、 個人信用情報機関に申込み記録が残ってしまうということでしょう。
個人信用情報機関とは、カードローンやクレジットカードを発行する会社が、個人から借入申込を受けた際、実際にその人に融資をしてもいいかどうか、判断するために利用する情報機関です。
個人情報信用機関にはどのようなものがあるの?
個人信用情報機関にはどのようなところがあるのでしょうか?代表的な3つの情報機関を調べてみましょう。
機関名 | 主な利用先 |
---|---|
CIC(シー・アイ・シー) | クレジット会社、カードローンを取り扱う銀行等 |
日本信用情報機構(JICC) | 消費者金融系のカードローン・クレジット会社 |
全国銀行個人信用情報センター(全銀協) | 銀行、及び銀行関連のクレジット・カードローン会社 |
どのようなカードローンに申し込んでも、大抵はこのいずれかの情報機関に問い合わせがなされます。
今までカードローンやクレジットカードを一度も申し込んだことがないとすれば、個人情報機関に登録されたあなたの記録は真っ白、ということになります。
個人情報信用機関に要録されている内容とは?
一度でもカードローン。クレジットカードに申し込んだことがあれば、あなたの個人情報が必ず記載されているわけです。
カードローンに申し込むと同時にまず、次の四項目の情報がすぐに登録されます。
- カードローンの申込先
- 個人情報(氏名、生年月日、連絡先、勤務先、居住地等)
- 申込日
- カードローン・クレジット等の種類
カードローンに申し込んで、万が一審査に通らなかった場合は、審査不可であったことももちろん追記されます。
過去に延滞や遅延がなくても〝ブラック〟になり得る!?
〝金融ブラック〟というコトバをご存じですか?これは、かつて、クレジットやカードローンの返済で延滞・遅延をしたり、返済画が不可能となって、任意整理、自己破産をしてしまったこと、これらが個人信用情報機関に登録されてしまったことを言います。
今まで一度も金融機関からお金を借りたことがない、カードローンもクレジットカードも申し込んだことがないという人なら、個人信用情報機関にはなんの情報も記載されてはいないのだから、ブラックなどということはあり得ないはず…。
ところがです!実は〝申込みブラック〟なるコトバがあり、これがカードローンを申し込むにあたり、厄介な障壁となってしまうことがあるのです。
カードローンに申込時、不利となる〝申込みブラック〟とは?
この〝申込みブラック〟こそが、2つ以上のカードローンを同時に申し込んではいけない最大の理由です。
先ほども述べたように、同時に2つ以上のカードローンを申し込むと、即座に個人情報信用機関に申込みをした記録が残ります。
(⇒申込ブラックってどういうこと?)
同時に複数のカードローンを申し込んだことで、カードローン会社から、次に挙げるような疑念を向けられることになります。
- 審査に通る自信がない
- 多額のお金を借りようとしている
審査に通る自信がないのであらかじめ複数社に申し込んでおくというのは、いわゆる〝滑り止め〟ですよね。しかし、カードローン会社としては審査に通る自信がないような人に対し、お金を貸したいとは思わないもの。審査に通らないというのは、返済能力が低いことの証明でもあるからです。
また、複数申込みでより多くのお金を借りようとしているような場合も、カードローン会社から警戒されてしまいます。貸金業者には年収の三分の一以上の金額の貸付ができない、〝総量規制〟が適用されているからです。
審査に自信がない!でも借入先を早く見つけたい人は?
同時に複数のカードローンを申し込まない方がいい理由、きちんとご理解いただけたでしょうか。
カードローンを申し込もう、と思ったら、自分のライフスタイルにぴったりフィットした、最適な一枚を慎重に選び出し、申し込むことが肝要!
審査に自信がある人は選択肢は広く、すぐに「これ!」という理想のカードローンに出会えるかも知れませんが、そうでない人にとっては、その一枚を見つけ出すことが困難であったりしますよね…。でも借入先はできるだけ早く見つけたい!
ここで、自身の条件にぴったりフィットしたカードローン会社を見つけるコツを伝授したいと思います。
審査に自信がない人に!比較的審査の甘い中堅消費者金融
まず、審査に通る自信がまったくないという人のために、比較的審査の甘いカードローンをご紹介したいと思います。
消費者金融のカードローンは比較的、審査が甘いと言われています。一般に名が知られていて店舗数も多い大手より、中堅どころの消費者金融が狙い目です。
サービスや金利面も大手と比べて遜色のない、人気の高い中堅どころのカードローン会社を調べてみました。参考にしてみてください。
会社名 | 金利 | 限度額 |
---|---|---|
セントラル | 4.8~18.0パーセント | 100万円 |
ライフティ | 4.5~18.0パーセント | 500万円 |
フクホー | 7.3~20パーセント | 200万円 |
アロー | 15.0~19.94パーセント | 200万円 |
審査が厳しい銀行系も、地方銀やネットバンクなら借りやすい
また、審査が厳しいと言われる銀行カードローンですが、新規参入のネットバンクや各地域に根ざした地方銀行のカードローンは、大手都市銀行はもちろん、大手消費者金融より借りやすいという声もあります。検討してみてはいかがでしょう?
人気の高いネットバンク・地方銀行のカードローンはこちらです。
会社名 | 金利 | 限度額 |
---|---|---|
オリックス銀行 | 3.0~14.5パーセント | 800万円 |
楽天銀行カードローン | 4.9~18.0パーセント | 500万円 |
横浜銀行カードローン | 3.5~14.6パーセント | 800万円 |
群馬銀行カードローン | 2.8~14.5パーセント | 800万円 |
金利が低いだけじゃない!銀行カードローンのメリットとは
銀行系カードローンは金利が低い分、審査が厳しいと言われていますが、実は収入のない専業主婦や収入の少ない人の強い味方でもあるんです!
なぜならば、銀行のカードローンは貸金業者とは違い、総量規制の対象外で、年収の三分の一以上借り入れることが可能だからです。
審査が厳しそう、と敬遠する向きはあると思いますが、年収の三分の一以上借りたいという人は、ぜひ銀行のカードローンを利用してみてください。
金利ナシでお得に借りたい!そんなワガママを叶えてくれる
借りたお金を返すときには、必ず利息を払うもの…。そんな常識を覆してしまうカードローンがあります。
次にご紹介する3社は無利息期間を設けています。一時的にお金を借りたいけれど、すぐに返済できる、というような人には絶対オススメです!
会社名 | 無利息プラン |
---|---|
SMBCコンシューマーファイナンス プロミス | 30日間利息ゼロ |
アコム | 30日間利息ゼロ |
新生銀行カードローン レイク | 最大180日まで利息ゼロ(5万円) |
これらの中から、あなたのライフスタイルにぴったりフィットしたカードローンをぜひ見つけてくださいね!
一社のみの借入額では足りない!もっと沢山借りたい人は?
数あるカードローンの中からこれは!と思う一枚を選び出し、無事審査に通り、便利に利用しているけれど、すぐに限度枠がいっぱいになってしまい、希望金額が借りられない、というお悩みを抱える人はけっして少なくないようです。
実は、同時に申込みさえしなければ2枚以上のカードを持つことは可能です。実際に2枚以上のカードローンを所持している人はいます。必要であれば、ぜひ2枚目のカードローンを申し込んでみてください。
複数カードローンを所持するための注意点とは?
しかし、2枚以上のカードを持つときに注意しなければならないことがあります。
同時に複数のカードローンに申し込むことが厳禁であることは最初の項でも述べましたので、よくご理解いただけていると思います。
次に気にとめなければならないのは、前項でも少し触れました、〝総量規制〟についてです。
「カードローンを複数所持して、もっと多くの金額を借りたい!」と思っていても、それはただ、カードローンの枚数を増やし、合計額としての限度額を増やせばいい、ということではありません。
貸金業者には総量規制を守らなければいけないルールがあります。総量規制は年収の三分の一以上の金額を貸し付けてはいけないという法律ですから、もし、あなたがもっとお金を借りたいと思っていても、年収の三分の一を超える金額は借りることはできないのです。
2枚目のカードローンを申し込む前に借金完済しておこう!
先ほども述べた通り、この総量規制は一社からの借入額が年収の三分の一まで、ということではなく、借金の合計額が年収の三分の一に収まらなくてはならないということです。
年収900万円の人が、新たなカードローンをつくって限度額の範囲で300万円を借りようとしていた場合。
300万円は900万円の三分の一の金額ですから、借入はもちろん可能であると思われると思います。しかし、もし他社からの借入金が一万円でも残っていたら、ここで年収の三分の一を超えてしまうということになります。
総量規制の枠を超えての貸付は法律で禁じられていますから、この場合、カードローンの審査に通ることは厳しいでしょう。2枚目のカードを申し込む際には他社からの借入は完済しておくのが鉄則です。
総量規制の枠外である銀行カードローンを利用しよう!
総量規制で借入額を縛られるのはイヤだ!年収の三分の一以上の金額を借りたい!という人のために、お教えしましょう。
実は総量規制が適用されるのは消費者金融など貸金業者のみ。銀行のカードローンは、総量規制の対象外なので、年収の三分の一以上の貸付も可能なのです。
ただ、消費者金融より銀行のカードローンの方が審査は厳しい傾向にあります。過去に〝申込みブラック〟や、延滞・遅延などによる〝金融ブラック〟になっていたりすると、審査に通ることは厳しくなりますからご用心!
2枚目のカードをつくる前に…、限度額の増額という手もアリ
また、2枚以上のカードローンを持つということは、1枚のときより、慎重に利用しなければなりません。返済期日、利息の変動などにはきちんと目を光らせておきましょう。
2枚目のカードを申し込む前に、今持っているカードローンの限度額を増額するという手もありますよ!
- カードローンを利用して、一年以上経過している
- 返済の遅延・延滞がない。
この条件をクリアしていると、カードローン会社の方から限度額の増額を提案されるケースもあるのだとか。覚えておくとよいですね!
しかし、どんなに大金が借りられるとしても、常に自信の返済能力を見極めることが大事。確実に返済できる金額だけを借りるようにしたいものです。
申し込みは慎重に!誤った申し込み方はアナタの信用に傷がつく
「審査に通る自信がない」、「限度額以上の金額を借りたい」。こうした理由から、同時に複数のカードローンを申し込むことは、個人情報信用機関に残された記録から、〝申込みブラック〟と判断され、借入の道を困難にする、ということをお伝えしました。
また、借入申込をして審査に通らなかったというような場合も、やはり個人情報信用機関に記載され、次回からの借入を難しくしてしまいます。
もし、借入に関する不名誉な記載があなたが生きている限り残ってしまうものだとしたら…。今後はカードローンもクレジットカードも一切つくれない、というようなことになりかねません。
実際のところ、個人情報信用機関への記載というのはどれくらいの期間まで残ってしまうモノなのでしょうか?調べてみることにしました。
カードローン申込み時の個人情報信用機関の記載について
まずは、カードローン申込み時です。カードローン会社には同時に複数を申し込んだことがすぐに分かってしまうと言います。申し込んですぐ、個人情報信用機関に報告が行き、カードローン会社が問い合わせたら、すぐに返答が来るというのですから、まさに早業と言えます。
この申込み時の記載は、最長で半年、個人情報信用機関に残るそうです。つまり、ひとつ目のカードローンを申し込んだとしたら、どんなに急いでいたとしても、半年間は新たにカードローンに申し込むのを控えた方がよい、と言えます。
カードローン契約時の記載は解約しても残ってしまう!
カードローンを申込み、希望額を借りる。借入金を返済してしまえばもう、個人情報信用機関に情報が残ることはない、などと思っていたら大間違い!
借金を完済しても、カードローンの契約は残っています。このカードローンの契約を解除しなければ、個人情報信用機関への記載は消えません。
契約を解除しても、すぐに記載が消えるというわけではなく、 解約後、最長五年間はカードローン契約の記録は残っているそうです。
つまり、そのカードローンを利用している間に、もし、返済の遅延や延滞があったとしたら、その記録はそっくり五年間個人情報信用機関に保存されてしまうことになります。ご用心!
カードローン利用時の様々なトラブルについての記載
また、カードローンやクレジットカードの不正利用等で強制解約を命じられたり、任意整理した場合も、最長五年間は個人情報信用機関に記録が残ってしまいます。
自己破産や個人再生時の場合は五年から長い場合では十年ものあいだ、個人情報信用機関に記載が残ってしまうと言われています。
このように、個人情報信用機関に不名誉な記載を残され、個人的な信用を損ねてしまうことを避けるために、カードローンに申し込む際はぜひとも慎重に慎重を重ねていって欲しいと思います。
金利や限度額など目先のことにばかり惑わされず、自身の持つ条件に本当にぴったりフィットしたカードローンなのか、ということをよく考えた上で申し込むことが確実にお金を借りることに繋がります!
【参考ページはこちら】
キャッシングで同時に2社申込みは可能?