カードローンは大丈夫?オートローンの審査時に知っておきたい事

車の購入をお考えの方にとって、オートローンの存在はとてもありがたいですよね。

でも、もしオートローンの審査に通らなかったら・・・そんな不安をお持ちの方もおられるでしょう。

現在カードローンを利用している人も、自分はオートローン審査に通るのか、オートローンの審査はどのようなものか、事前に知っておくことをお薦めします。

また、車の購入などに利用されるオートローンですが、他にも色々なサービスがあるんですよ。

実際はどんなもので、どのように利用すればいいのかを、詳しくご説明します。

カードローンを利用しても大丈夫?オートローン審査前の注意点

オートローンを受けようと思っている人に聞きたいこととして、現在あなたはカードローンなどを利用しているでしょうか。

他のローンを利用している人にとっては、信用情報がオートローンをはじめ、様々なローンを利用するときに重要な審査項目であることはご存じかと思います。

信用情報は審査で最もみられるもので、それに事故記録があると、審査に通りにくくなります。

  • 過去にローンの返済が遅れたことがある
  • 自己破産などの債務整理をしたことがある
  • クレジットカードなどの支払いを滞納したことで強制解約されたことがある

これらの事故記録がある人は要注意です。

しかし、事故記録は一定期間が過ぎるとなくなるので、一生ローンが組めないということではありません。

こんな人は通りにくい?審査を受ける際に知っておきたいこと

審査では、勤務年数や勤務先も審査で見られる項目なので、勤務年数は長いほうがよく、大体3年以上あれば大丈夫でしょう。

勤務先は、申し込んだ人の勤務先によって評価に違いがあります。

大企業や公務員などは評価が高いですが、フリーターやアルバイトなどは審査が通りにくいと言われています。(こちらもご参考に→その他職業の方におすすめのローン情報

フリーターやアルバイトの人が審査に通りにくいのは、正社員と比べると収入が不安定だと判断されることが多いからです。

しかし、絶対に審査に通らないということはないので、保証人を立てたり、頭金を多くしたりするなどの対策によって、審査に通る可能性はあるかもしれません。

審査のゆるい所がいい!金融機関別、オートローンの特徴

オートローンは、多くの金融機関で提供されています。

信販会社のオートローンは、信販の特長であるショッピングクレジットの対象を自動車に特化したものというイメージです。

自動車を購入する際は、信販会社が審査をして代金を立て替え、利用者が融資された金額を分割して返済というものです。

銀行などの預金金融機関の場合は、まず窓口などで申し込み、審査によって契約が成立すれば、融資金が一度利用者の口座に振り込まれます。

その口座から自動車の購入代金を販売会社に振り込んで購入し、その後は分割で口座振替にて返済していきます。

預金金融機関のオートローンは機関保証が必須で、銀行や信用金庫では系列のカード会社や信販会社などが、JAバンクや労働金庫では系列の信用保証協会が関わっています。

この時の審査方法は、まず保証機関の審査があり、それが通れば金融機関での審査ということになります。

オートローンの特長!信販会社の場合

今回は、オリコのオートローンについて説明します。

オリコのオートローンは、販売店を通じての申し込みで、専用の契約書のみで申し込めます。

信販会社の提携販売店は全国にあり、近くの販売店での相談や申し込みが簡単にできるのが特長です。

オリコには、自由に支払方法を変えられる「ニューバジェットローン」というローンがあります。

月々の支払方法を選べ、都合に応じて支払金額や支払回数を変更することができます。

通常の均等払いももちろんできますが、自由な返済方法を選択することで、返済が楽になることがあります。

選べる返済方法には、以下のようなものがあります。

返済方法 特長 メリット
ステップアップ返済 初期の支払金額を少なく、徐々に金額を上げていく 収入状況や景気を見ながら、支払金額をコントロールできる
ステップダウン返済 最初は多く支払い、少しずつ支払金額を少なくする 最初の金額を多くすることで、金利の負担を少なくすることができる
スポット返済 支払途中で、まとまった金額を支払う 支払期間が短くなり、手数料負担の軽減にもつながる
スキップ返済 翌月分の返済をスキップできる 臨時の出費が重なるときに最適
延長返済 返済期間を延長できる 月々の返済金額が調整でき、自由に設定し直せる

オートローンの特長!銀行の場合

銀行のオートローンに関しては、三井住友銀行のマイカーローンについて説明します。

自動車の購入をはじめ、様々な自動車関連資金への利用を目的に融資されます。

申し込んだら、即日審査が行われ、審査結果がすぐに返ってきます。

前年度の税込み収入が200万円以上で、現在安定した収入がある人が受けられます。

審査に関しては、保証会社であるSMBCコンシューマーファイナンス株式会社の保証を受けられるかどうかが判断されます。

利用の目的には、自動車の購入、免許の取得、車検などがありますが、以下の用途には使えません。

  • 営業用の自動車の購入
  • 自動車税の納付
  • 個人間の売買契約
  • オートローンの借り換えなど

オートローンの特長を以下にまとめました。

借入金額 10~300万円
借入期間 1~10年
借入利率 変動金利型
返済方法 元利均等返済方式
手数料 繰り上げ返済の時に、5,400円を支払う必要あり

金利やサービスが重要!オートローン選び方ポイント

金利には固定金利と変動金利があり、固定金利は完済まで利率が固定で高めに設定されているのが特長で、変動金利は最初は低めに設定されて後に上昇する可能性があります。

オートローンではどのタイプの金利がいいかはわかりませんが、短期の借入なら変動金利、長期なら固定金利のほうがおすすめです。

200万円くらいの自動車を購入する場合、金融機関や信販会社の金利は2~3%以上になることが多いです。

地方銀行や信用金庫などの地域密着の金融機関は、オートローンの利用条件に住んでいる地域や勤務地が含まれていることがあります。

特定の地域に在住していることやそこでの勤続年数が数年以上などの条件をクリアすれば利用できるようになっています。

ディーラーでよくすすめられる!残価設定ローンの特長

ディーラーですすめられるオートローンで特にすすめられるのが、残価設定ローンというタイプのものです。

ローン終了時に想定される自動車の価格(残価)を設定し、購入価格から残価を差し引いた金額で融資されるものです。

期間終了後は、以下の中からいずれかの方法を選択しなければなりません。

  • 新車に乗り換える
  • ディーラーに自動車を返却する
  • 残価を支払い、一括払いまたは再びローンを組むなどして自動車を購入する

残価設定ローンのメリットは、通常のローンよりも月当たりの返済金額がおさえられ、3~5年で新車に乗り換えられることが挙げられます。

デメリットとしては、残価にも利息がつき、期間終了時に一定距離以上走行したら追加料金が発生したり、引き取りを拒否されたりするなどがあります。

今までのことを踏まえて!オートローンの選び方まとめ

オートローンは、取り扱っている機関によって様々な設定方法がされています。

中には優遇制度を設けているところもあり、他のサービスの利用により金利が下がるといった優遇が受けられます。

また、JAバンクや労働金庫の場合は、金利のほかに保証料が必要になり、金利に保証料が含まれていたり、金利とは別に支払わなければならなかったりします。

ディーラーが提供するオートローンは、金利が金融機関よりも高めに設定されていますが、その分メンテナンスなどのサービスが受けられるようになっています。

残価設定ローンを利用する場合は、3~5年後に新車に乗り継ぎをしたいと考えている人におすすめで、同じディーラーで新車を購入すれば、残価の支払いは必要ありません。

オートローンの選び方は、とにかく情報収集が大事で、金利だけでなくあらゆる情報を見て判断するようにしましょう。

車の購入だけじゃない!オートローンの活用

金融機関のオートローンは、自動車の購入のほかに自動車免許の取得費用、車検や修理にかかる費用として利用することができます。

先ほどの三井住友銀行のオートローンの特長にもあるとおり、自動車の購入以外にも利用できるところが多いです。

これは金融機関に限ったもので、信販会社やディーラー系のオートローンは主に購入が目的で、購入以外では信販会社は目的別ローン、ディーラー系はメンテナンスクレジットなどというように、別途用意されています。

さらに有効的に活用しよう!オートローンの活用まとめ

先ほどのまとめにもつながりますが、利用するオートローンを選ぶときは「ローンに含められる費用」も、チェックする必要があります。

購入以外で自動車にかかる費用が数十万円かかる場合は、オートローンを有意義に活用できるようになります。

ただし、自動車税の納付や個人間の売買契約などではオートローンは利用できないので、要注意です。

【参考ページはこちら】
車を買うならマイカーローンより銀行ローン

閉じる
閉じる