借りるならお得に!上限金利が低いカードローンはどこだ!
カードローンの普段使いで大切なのは、単純な金利の低さではないのです。よりお得に借りられるように、上限金利の低い上限金利の低いカードローンをご紹介します。
カードローンの上限金利
カードローンを利用する際、金利についてなにも気にしないという方はいないでしょう。やはり、どうせ借りるのであれば金利は低ければ低いほど良いものですよね。
ただ、カードローンの金利についての知識をいくらか持っていないと、思わぬ落とし穴に落ちてしまう可能性もあるのです。
カードローンの金利とはどういうものなのか。また、本当の意味でお得にカードローンを利用するために必要なものはなんなのか。
まずは、カードローン金利の基本的なシステムをおさらいしましょう。
カードローンの金利は、○○%と完全に一律一定の割合で決められている訳ではありません。銀行は別ですが、それ以外の貸金業者は全て貸金業法に基いて法的に許された範囲内で金利を決定しています。
ここで忘れてはならないのが、カードローンの金利には幅があるということです。わかりやすく言うと、例えば大手消費者金融のアコムでは、カードローンの金利は3.0%~18%まで、というふうに決められています。
3.0%と18%では、金利は何倍も違いますよね。どうしてこのように金利に幅があるのかと言えば、それはカードローン会社がより効率よく利益を手に入れるためなのです。
カードローンを提供しているのは、銀行、消費者金融、信販系が主となっています。銀行は他の業務もたくさんしていますからちょっと話は別なのですが、特に消費者金融系のカードローンは、貸し付け以外に利益を手にする方法を持っていません。
誰かにお金を貸し、貸したお金に一定の金利をつけて返済してもらう。この時の差額、金利分がカードローン会社の利益となる訳です。
理想を言えば、毎回確実に返済を進めてくれる優良顧客が、できるだけ多額の借り入れを行い、少しでも長い期間をかけて返済をしてくれれば大きな利益が生まれます。
しかし、現実的には返済をきちんとしてくれない顧客も一定数発生しますし、個人の借り入れはそのほとんどが数万円から数十万円で十分に収まってしまう程度のものです。
それに、返済期間が長いということはその分だけ多く金利分の返済を行うということですから、借りている人はできるだけ短期間に返済しようと努力します。
つまり、なかなか利益が手に入らないのです。
そこで、金利に幅を設けることで、常に利益が生まれるようにシステムを構築しています。
具体的には、たくさん借りてくれる人に対しては低い金利を設定し、少額の借り入れを希望する多くの人たちに対しては高い金利を設定するようにしたのです。
(⇒金利高すぎ!審査厳しすぎ!カードローンの不満)
ですから、カードローンでは基本的に、借りる額が少ない時は金利が高く、借りる額が多くなればなるほど金利が低くなっていくのです。
先程のアコムの例で言うと、1万円を借りる場合は18%の金利、800万円借りる場合は3.0%の金利になるということです。
借入額が多い場合は金利が低くてもしっかりと利益が発生します。この、借入額が低い時の金利のことを、上限金利と覚えておいてください。
日常的なカードローンの利用に関しては、最低金利よりも上限金利の方が重要となります。
上限金利が低い=少額でもお得
この記事のタイトルは「借りるならお得に!上限金利が低いカードローンはどこだ!」な訳ですが、上限金利が低いとどうお得なのか分からないという方のために、補足をしておきましょう。
普段、ちょっとお金に困っていて借り入れを利用するというシチュエーションで、足りない金額というのはどのくらいになるでしょうか。
急遽飲み会が入ったけれど、財布に持ちあわせがない。海外旅行に行くことになったので、ある程度まとまった予算を用意したい。どうしても欲しい商品があって、少しばかり手が届かない。
流石に、家を建てたいけれどお金が足りない、新車を購入したいけれどお金が足りないという場合は、住宅ローンやマイカーローンなど専用のローンがありますからここでは除外しておきます。
とにかく、ちょっと飲み会の足しにするような困り事では、100万円も借りる必要はないのです。
ということは、ほとんどの場合カードローンを利用する時は数万円から数十万円の範囲で借り入れを行い、用事を済ませることになります。
上で説明した通り、借入額が少ない時は幅のある金利の高い方、つまり上限金利が適用されます。
カードローンの利用を考えた際、最低金利の低さだけを比較してどこで借りるかを決定しても、実質的にはその最低金利は自分と関係がないのです。
最低金利というのは100万円、数百万円を借りたいといった場合を除いて考える必要がありませんから、日常的なカードローンの利用を考えた時は、むしろいかに上限金利の低いカードローンを探すかがポイントになるのです。
上限金利が低ければ低いほど、少額の借り入れでも返済する金利分が安くなり、お得に利用できるようになります。
徹底調査!まずは金利を知ろう
上限金利と言っても、カードローンは色々とあります。という訳で、ここではいくつか無作為にカードローン会社の金利を調査したものを見ていただこうと思います。
最低金利 | 上限金利 | |
---|---|---|
アコム | 3.0% | 18.0% |
新生銀行レイク | 4.5% | 18.0% |
アイフル | 4.5% | 18.0% |
三井住友銀行グループ モビット | 3.0% | 18.0% |
三井住友カード ゴールドローン | 2.3~3.5% | 8.6~9.8% |
三菱東京UFJ銀行 バンクイック | 4.6% | 14.6% |
みずほ銀行カードローン | 4.0% | 14.0% |
楽天銀行スーパーローン | 4.9% | 14.5% |
りそな銀行 りそなプレミアムカードローン | 3.5% | 12.475% |
住信SBIネット銀行 Mr.カードローン | 1.99% | 7.99% |
ちばぎんカードローン クイックパワー<アドバンス> | 4.3% | 14.8% |
ちばぎんカードローン プレミアクラス | 3.8% | 5.5% |
以上、全部で12社分のカードローンの金利をまとめてみました。こうやって見てみると、最低金利はもちろん、上限金利も非常に幅広くなっていることがわかります。
(⇒様々なカードローン業者をチェック!)
この中でも一際目を引くのはちばぎんのカードローンですね。ちばぎん、千葉銀行のカードローンなのですが、一定以上の資格を持つ人向けのスペシャルなコースとなっています。
条件は非常に厳しいのですが、最低金利は3.8%でありながら、上限金利はなんと驚きの5.5%です。アイフルやアコムといった有名な消費者金融の上限金利18%と比べるとその差は大変大きいです。
最低金利だけに着目してカードローンの比較をすると、住信SBIネット銀行のカードローンなども非常に魅力的に見えますよね。他のカードローンでも最低金利が4%を下回るようなものがいくつかあります。
しかし、上限金利で見てみると、数値としての結果は圧倒的です。ちょっとだけ利用したいという場合のお得さで言えば、上限金利が低ければ低いほど良いため、カードローン会社を選ぶ基準が変わりますよね。
金利以外にも注目する
カードローンを日常的にお得に利用するために必要なのは、上限金利です。しかし、カードローンの良さ、各社の特徴というのは金利だけに現れるものではありません。
金利以外にも、注目できるところ、注目すべきところはたくさんあります。今回は上の表の中でもちょっと変わった特徴を持ったカードローンについて触れてみます。
表の中で一つだけ、金利に幅があるカードローンがありますよね。三井住友カードのゴールドローンです。このゴールドローン、最低金利も上限金利も低めでお得なカードローンですが、どうして金利に幅があるのでしょうか。
実は、三井住友カードのゴールドローンでは、利用実績に応じて年々金利が下がって行くようになっているのです。
具体的には、1年使うごとに金利が0.3%低くなります。つまり、ゴールドローンを利用しはじめてから5年目になると、それだけで1.2%も金利が低くなるという訳です。
これは非常に特殊なシステムと言って良いでしょう。金利の割引は返済の実績によって判断されますので、返済を滞らせたりしていると割引の恩恵を受けることはできません。
他にも、同じような金利のカードローンでも年会費が掛かるものもあれば、年会費無料というところもあります。
一定の借入額以下であるならば収入を証明する書類は不要とされているカードローン会社もあります。借り入れを行ってから一ヶ月ほど無利子期間を設けてくれる会社もありますね。
同じ銀行の中でも、ちばぎんのようにコースの違いで大きく金利やその他の待遇が異なるものもあります。
参考程度に言っておくと、上記の表の中で最も上限金利の低いちばぎんカードローンのプレミアムクラスは、最低でも年収500万円以上ある人でないと審査を通過できないようになっています。
その上、職場か自宅の住所が東京、埼玉、茨城、千葉にある人という条件も付いています。
条件が圧倒的に良いだけに、非常に厳しい審査をくぐり抜けなければならないため、多くの人が利用できるというわけではありませんが、利用できるのならばぜひとも利用したいカードローンですね。
その他にも、コンビニATMでの借り入れや返済ができるのかどうかや、店舗があって相談しに行けるカードローンなのか、そうでないのかなど、この辺りの条件は人によってなにを求めるかで変わります。
金利に関しては上限金利を考えるようにして、その上で別途自身にとって譲れない条件はなにかを考えるのが良いでしょう。
おすすめなカードローン
ただし、先程も言った通りプレミアムクラスは条件が非常に厳しいため、誰にでもおすすめできる訳ではありません。
そこで、第2のおすすめカードローンとして推薦しておきたいのが、住信SBIネット銀行のカードローン、Mr.カードローンです。
Mr.カードローンの良いところは、非常に手軽に利用できるという点です。住信SBIネット銀行自体が、ATMの利用手数料が無料、月3回まで他行への振込手数料が無料など、単純にネット銀行として優れたサービスを提供しています。
申し込みもネットで完結していることもあって、家族にできるだけカードローンのことを知られたくないという方にも安心です。
条件が見合うのであればちばぎんカードローンのプレミアムクラスを、そうでない方は住信SBIネット銀行のMr.カードローンを。それ以外に求める条件がある場合はそれ以外のカードローンを、というふうに利用することをおすすめします。
どうせ利用するなら精一杯お得に利用できるようにしていきましょう。
【参考ページはこちら】
利用者が選んだ低金利カードローンランキング