なぜ全部落ちた!?カードローンの審査に通らない理由と対策

思い切って申し込んだのに、のっけからしくじるなんて・・・。カードローン審査に落ちるってショックですよね。審査に落ちてしまった理由は低所得だから?アルバイトだから?ブラックだから?金融機関は公表していませんが、確かに審査の基準はあります。

ここでは、審査に落ちてしまう理由と、選ぶべきカードローン、申込みのタイミングなど、カードローンの審査に通るための注意点についてご説明していきます。

なぜ審査に落ちるのか?知っておくべきカードローンの審査基準

そもそも審査は何のためにあるのでしょうか?例えば、あなたが友人にお金を貸してほしいと言われたとします。その友人はギャンブルにはまっていて、他の友人達にも借金しているとウワサされています。あなたはお金を貸しますか?

なるべくなら、返ってくる見込みがない人にはお金を貸したくないですよね。カードローンも同じです。金融機関は、あなたが借りたお金を返済できるか、見極めるために審査をするのです。

金融機関は、あなたのどこを見て審査するのか?

基本的にカードローンは後払いです。金融機関が使ったお金を立替えて支払い、利用者が後から返済するという形です。ですから限度額は、金融機関が契約者にお金を貸す信用度合を示すもので、「与信枠」とも呼ばれています。

与信とは
融資などの取引で、相手を信用して金銭などを貸すこと。
返済能力、返済資質、返済担保の3つで評価される。
カードローンなど無担保の取引は、返済能力、返済資質が重要視される。

金融機関は信用取引でお金を貸しているので、返済能力がある人にしかお金を貸しません。定期的に安定した収入があること、借入総額が年収の3分の1を超えていないこと、をクリアしていることは必須条件です。

そのうえで、属性、信用情報を主な判断材料として審査します。属性とは、その人を取り巻く社会環境や社会的地位のことで、下記のようなものを指します。

  • 年齢
  • 職業(勤務先規模・雇用形態・勤続年数・年収)
  • 居住年数・居住形態
  • 電話
  • 健康保険の種類

金融機関は、これらの属性を項目別に加点方式で採点していきます。賃貸マンションより持ち家の方が審査に有利で、固定電話があれば所在が確認しやすいと判断されます。中でも職業を重視しており、企業規模が大きい、正社員、勤続年数が長いなどは、属性が高い人と言えます。

信用情報の仕組みと、異動情報の関係とは?

信用情報とは、クレジットカード、カードローン、自動車ローンなど、金融機関と取引のある利用者の個人情報、借入額、返済状況などの利用履歴が記載されたものです。信用情報は、国が指定する次の3つの信用情報機関に登録されています。

  • JICC(株式会社日本信用情報機構)
  • CIC(株式会社シー・アイ・シー)
  • 全国銀行個人信用情報センター

信用情報機関は、金融機関がカード発行の審査の際、個人の返済能力、信用能力についての情報を登録・共有できるように設置されたもので、全ての金融機関は3つのうちの1つ、もしくは複数の信用情報機関に加盟しています。

アイフル、アコム、プロミスなど大手消費者金融やJCB、オリコなどの信販会社は、JICCとCICの両方に加盟していることが多く、銀行や銀行関連のクレジットカード会社は、全ての信用情報機関に加盟している場合が多いです。

そして、この3つの信用情報機関が共有している情報が「異動情報」です。異動情報とは、クレジットカードやカードローンなどの利用で、遅延や延滞など、契約通りに支払いが行われなかった場合、金融機関がこれを金融事故として信用情報に登録することを言い、事故情報とも呼ばれています。

この異動情報が登録されると、金融機関は与信に対して保守的になり、新規カードや住宅ローンなどの審査で落とされる可能性が高まります。そして、このような状態を俗に「ブラック」と呼んでいるのです。

異動情報とは
信用情報機関に登録される金融事故情報のこと。
異動情報には、遅延・延滞、債務整理、代位弁済、強制解約などが記載される。
異動情報があると、新規契約ができない可能性が高くなる。

スーパーホワイトが審査に落とされる理由とは?

属性に問題がなくても審査に落ちる場合があります。ある程度の年齢なのに、今まで一度もクレジットカードやカードローンを利用したことがない人です。

一度もカードを持ったことがない人は、当然ながら信用情報に記載がありません。利用実績がないため、金融機関は返済能力を判断できないのです。こういう申し込み者を業界では「スーパーホワイト」と呼び、警戒してしまいます。

スーパーホワイトとは
過去に一度も金融取引がなく、クレジットヒストリー(利用履歴)が真っ白な人。
信用情報機関に記載がないため、金融機関が信用性を判断しづらい。
信用取引が基本のクレジットカードやカードローンでは、審査に落とされる場合が多い。

スーパーホワイトが審査に落ちる理由はもう一つあります。「過去に異動情報があった人では?」と誤解されてしまうのです。自己破産や債務整理などの異動情報があった人は、指定期間が経過すると、その間の信用情報は白紙になってしまいます。

このような人は一般に「ホワイト」と呼ばれ、その状況は全く違うのですが、スーパーホワイトと見分けがつかないことが多いのです。いくら現金主義といっても、30代や40代になるまで自動車ローンも組んだことがなく、海外旅行も現金のみというのは、現代では考えにくいからです。

ブラックだからかも?審査が不安な人は異動情報の確認が重要!

あなたが審査に落ちた理由として、思い当たるものはあったでしょうか?審査に落ちる理由は様々ですが、全ての審査に落ちるということは、何らかの異動情報があって、ブラックになっている可能性が高いと考えられます。

信用情報機関で自分の情報を確かめる方法とは?

まず、自分がどのような立場にいるのか把握することが大切です。過去に遅延や延滞などの経験はありませんか?心当たりがあるなら、自分の信用情報を確認しましょう。

自分の信用情報がどんな状態になっているのかわからない場合は、クレジットカードの申込みや審査を受けてはいけません。あなたの与信はますます低くなってしまいます。

信用情報機関に登録されている個人情報は、開示請求することによって確かめることができます。開示請求方法は、信用情報機関によって異なりますので注意が必要です。

  • JICC:携帯電話、郵送、直接窓口
  • CIC:インターネット、窓口、郵送
  • 全国銀行個人信用情報センター:郵送のみ

信用情報は個人情報ですので、いずれも本人確認は必須です。本人以外は、たとえ家族でも信用情報を開示することはできません。

異動情報があったらカードローンは利用できない?

返済状況の欄に「異動」の表記があれば、ブラックになっているということです。この異動情報がある状態で、カードローン審査にいくら申し込んでも、結果は厳しいものになります。ましてや、現在も延滞などが続いていれば、新しくカードを発行してくれる会社はどこにもないでしょう。

ブラックとは
クレジットカードやカードローンの利用で、返済の遅延・延滞などの異動情報を
信用情報機関に登録されることの俗称。
この登録がされると、信用性が著しく低下し、新たな信用取引ができなくなる。

信用取引でお金を貸しているクレジットカードやカードローンの会社は、信用を失った人にお金を貸すことはありません。まず、今ある借金を返済することが第一です。「ブラックでも大丈夫」などの宣伝文句に引っかかって、ヤミ金と契約するようなことがないように、自分の生活を見直し、定期的な収入を得るようにしましょう。

諦めないで!異動情報が解消すればカードは作れる

ブラックになると、一生カードは作れないのかというと、そうではありません。異動情報が発生・解消されて一定期間が経過すると、信用情報に登録された情報が削除されます。登録期間は信用情報機関や異動情報の内容によって異なりますが、ほとんどが5年程で、自己破産などの手続きをしても長くて10年です。

しかし、異動情報が削除されれば、どんな審査でも通るわけではありません。前述のように、異動情報が登録されている間は信用取引ができないので、利用履歴がなくなってしまいます。そのため警戒する金融機関は多く、過去にブラックだった人は審査に通りにくいのが実情です。

ブラックだった人が新しくカードを作りたいなら、最初の1枚を慎重に選択すること、二度と金融事故を起こすようなさないようにすることが大切です。

審査が通りやすいカードはコレ!カード別審査難易度を徹底比較!

審査に落ちるのは、自分に合ったカードを選んでいない可能性があります。自分の属性や信用情報を客観的にみて、審査が通りやすいカードを選ぶことが大切なのです。

最近はアルバイトや、パート、主婦でも作れるカードも増えてきています。カードによってターゲットや審査の柔軟性は違いますので、その傾向を良く知っておくことが、最適なカードを選択する第一歩となります。

審査基準の難易度はカードの系統によって違う!

カードには、アメリカンエキスプレスなど外資系カードや、三井住友VISAカードなどの銀行系、信販系、流通系、消費者金融系などがあり、その系統によって審査の難易度は変わってきます。

例えば、アメリカンエキスプレスやダイナースなど、そのカードを持つことがステータスのようになっている外資系のカードでは、属性の高い人が審査に通りやすくなります。

安定した収入はもちろん、高所得や健全なクレジットヒストリーが求められます。審査基準を高くすることで優良な利用者を獲得し、さらにブランドイメージを高めることが目的です。

イオンやOMCなどの流通系は、主婦や若い人たちをターゲットにしています。ショッピング顧客を確保するために、審査を柔軟にして利用者を増やし、ショッピングに関連したサービスを充実させているのです。

このように、金融機関によって顧客獲得の目的が違うため、審査基準が変わってくるのです。審査に通るためには、カード会社のターゲットや目的が自分に合っているか検討することが重要です。

徹底比較!系統別カードの審査難易度とは?

各金融機関の審査基準は公開されていませんが、一般的な系統別難易度と特徴を、一覧表にまとめてみましたので参考にしてください。

外資系 アメリカンエキスプレス
ダイナース
JCB
審査は厳しい ステータスブランド
銀行系 三井住友VISA
三菱東京UFJ-VISA
UC MasterCard
審査は
やや厳しい
ターゲットは正社員
信販系 オリコ
ジャックス
ニコス
審査は普通 契約社員、派遣社員、
個人事業主もOK
流通系 イオン
OMC
セブン
審査は
やや柔軟
ショッピングのための
サービスが充実
消費者金融系 アコム
アイフル
モビット
属性が低くても発行可能

審査の難易度は、表の下になるほど低くなりますが、楽天カードのような例外もあります。楽天カードは楽天銀行の銀行系カードです。しかし、18歳以上ならアルバイトやパート、専業主婦でもカード発行が可能とされる、審査が柔軟なカードです。

審査が不安な人が選ぶべきカードとは?

審査に連続で落ちてしまった人は、申し込み資格をよく確認し、審査の柔軟なカードを選ぶことが重要です。カッコイイという理由だけで審査の厳しいカードを申し込んだり、自分の年収では返せないような金額を限度額に希望すると、審査落ちの可能性が高まります。

過去にブラックだった経験がある人は、一番審査が柔軟な、消費者金融系のカード審査に通ることを目指しましょう。信用情報に自己破産や債務整理の事実が記載されていると、「やや柔軟」の流通系でも落とされる可能性があるからです。

カードの選択を誤って、また審査に落ちてしまうと、どんどん不利になって申し込めるカードがなくなってしまいます。カード選びはくれぐれも慎重にしましょう。

審査に落ちた!その後どうすれば?再申込みのタイミングと注意点

審査に落ちてしまった後、どうすれば新しいカードを入手できるのでしょうか?ここでは、次に申し込むタイミングと、申し込む際に注意するポイントについてご紹介します。

審査に落ちた会社に申し込んではいけない理由とは?

一度審査に落ちてしまった会社に再申込みをしても、カードが発行されることはほとんどありません。審査に落ちたら、信用情報から申込み記録が削除される6カ月後に、他の会社に申し込むことが一番の近道です。

6カ月が経過したからと、同じ会社に再申込みをしても、審査に通るのは難しいでしょう。短期間で急に属性が高くなるとは考えられませんし、なによりカード会社は独自の社内顧客データを持っているからです。

各金融機関には、審査落ちの顧客も含めた取引履歴のようなデータがあり、一度審査に落ちた人や問題を起こした人は、自動的に取引できないシステムになっています。

これは、異動情報の原因になったカード会社にも同じことが言えます。信用情報機関から異動情報が削除されてブラックではなくなったとしても、過去に問題を起こした人を、審査に通すことはほとんどありません。審査落ちを繰り返さないためには、申込むタイミングとカード会社に注意することが大切です。

一度に複数の申し込みがダメな本当の理由とは?

一度に複数のカード申し込みをすると「申し込みブラック」になってしまい、審査に通らなくなるという話を聞いたことはありませんか?

確かにカードローンに申し込むと、申込み記録は信用情報に登録されます。だからと言って、異動情報に当たるような内容ではありませんので、ブラックとは言えません。金融機関は、複数の申込み記録を警戒しているのではなく、他社からの借入件数・金額をチェックしているのです。

借入総額が多くなれば、貸し倒れのリスクが高くなるため、カード会社は同時期に申込みのあった他社の限度額が確定するのを待っています。他社での借入額が大幅に増加し、「危ない」と判断すれば、審査で落としてしまうのです。(こちらもご参考に→キャッシングの審査に落ちたら?

また、他社で審査に落ちた人は自動的に落とす、というシステムを採用している会社も少なくありません。結果、何度申し込んでも審査落ちになるという状況に陥ってしまいます。

同時期に5~6社のカード会社に申込みをすることは通常では考えられませんので、「お金に困っている」と判断されても仕方ありません。一度でも審査に落ちたら、6ヶ月間は申込みを控えることが重要です。無謀な申込みは信用を失うだけなので、絶対やめましょう。

健全なクレジットヒストリーを作る方法とは?

審査に落ちた場合は、その原因を見つけ出し、解消していくことが大切です。下記の4つのポイントに注意して、自分の属性や信用情報を高めていくことを心がけましょう。

  • 審査は属性と信用情報を判断材料としている
  • 審査が不安な場合は、自分の信用情報を確認することが重要
  • 審査に通るためには、自分の属性や信用情報に合ったカードを選ぶ
  • 審査に落ちたら、6カ月経過してから他社に申し込む

カードローンは信用取引だということを忘れないでください。健全なクレジットヒストリーを作るには、安定した収入を得る、返済できないような金額は借りない、返済期日を守るなど、与信を積み重ねていくことが大切なのです。

【参考ページはこちら】
審査に通りづらい職業はある?

閉じる
閉じる