狙いは中小消費者金融!ブラックでも安心して借りれる業者とは

カードローンや融資の申し込みをしても、何社も断られてしまう。そんな、「ブラック」の皆さんこそ本当にお金に困っていらっしゃる方は多いもの。しかし、大手ではどこも相手にしてくれないというのが現実です。

そんな時、味方になってくれるのが、実は街金と呼ばれる中小消費者金融だという事をご存知でしたでしょうか。

今回は、そんな「ブラック」でも安心して借りれる貸金業者について、その特徴をご紹介します!また、闇金との見分け方についてもご紹介しますので、より安心安全に申し込みができるように参考にしてみてくださいね。

もしかしたら私も?金融業界で『ブラック』になる人の条件とは

はじめに、「ブラック」とはどんな人たちの事を指しているのかを簡単にご紹介したいと思います。実は、自分も知らないうちに「ブラック」の1人だったかもしれないという事もありますので当てはまらないかチェックしてみましょう。

融資やローンを始める前に知ろう!金融界の「ブラック」とは

融資やローンを初めて経験する方でも、「ブラック」もしくは「ブラックリスト」という言葉を聞いた事はあるかと思います。

しかし、「ブラック」の人はお金が借りられないというざっくりとしたイメージをお持ちでも、具体的にどういう人たちの事を指すのか詳しくご存じでない方も多いのではないでしょか?

貸金業の中で、いわゆる「ブラック」と呼ばれる人たちとは、信用情報機関に金融の事故情報が記録されている人の事を言います。

信用情報機関とは銀行や消費者金融などが利用者の個人を特定するための情報や融資やローン、キャッシング、クレジットなどの利用情報や返済状況を記録している機関の事です。現在、CIC、JICC(日本信用情報機関)などがあります。

そして、ここに記録されている「事故情報」とは主に以下の内容になります。

  • 返済の延滞に関する情報
  • 自己破産に関する情報
  • 債務整理に関する情報

この情報をもとに、銀行や消費者金融などは申し込み者に融資やローンをしてよいかを判断しているのです。

実はそんなリストは存在しない!?「ブラックリスト」の真相とは

では、この「ブラック」の人たちを集めたリスト、つまり「ブラックリスト」は実際に存在するのかという話ですが、実はそんなリストは存在しません。おそらく、それは信用情報機関に記録されている「事故情報」そのものを指していると考えられます。
(⇒ブラックでも審査に通れる方法とは?

つまり、「ブラックリスト」として要注意人物個人が一覧になっている情報が存在する訳ではないのです。また、事故情報は永遠に記録され続けているのかと不安に思っている人も多いようですが、実はそんなことはなく多くの場合5年~10年ほどの保管期間を得て記録を破棄しているようです。

実は私も「ブラック」!?意外な理由も事故情報になっている事実

上記でご紹介した「ブラック」は、ローンやキャッシングを利用して事故情報を記録されています。なら、今までローンやキャッシングを使っていなかったら「ブラック」ではないのかというと、実は違うのです。

というのも、なにも「ブラック」になる人はローンやキャッシングを利用している人とは限らないのです。実は「返済の延滞に関する」事故情報でローンやキャッシングのほかにも、実は私たちが日常生活で支払っているお金に関しても記録されています。

  • 公共料金
  • 携帯電話の支払い
  • 奨学金

これらの支払いが主に3カ月以上延滞になった場合には、審査などでチェックされており、審査の結果を左右することもあるようです。こういった記録は知らないうちに記録されているので、この記録に気づかずにいつのまにか「ブラック」になっている人もいるようです。

意外と近くにある!?ブラックでも貸してくれる業者の特徴とは

では、そんな「ブラック」になってしまったらカードローンやキャッシングは利用できないのか。残念ながら、多くの場合には申し込みをしても断られてしまう事が殆どのようです。

しかし、そんな中。比較的融資してくれる可能性が高いのが中小消費者金融なのです。しかも、信頼できる業者にはある共通の特徴がありました。(こちらもご参考に→ブラックのための消費者金融の選び方

狙うは地元密着の街金!?より経営年数が長いところがオススメ

「ブラック」の人にも審査を通してくれる可能性が高い中小消費者金融。特に地元密着型で経営を行っている業者、通称「街金」は比較的「ブラック」の人たちにも対応してくれる業者が多いのが特徴の1つと言えます。

というのも、大々的に広告をだして宣伝できる大手とは違い中小消費者金融はそれほど広告費にもお金がかけられないため集客するのが大変です。そのため、地域に根差して営業し、主に地元の人の口コミなどで集客を行っている業者も多いのです。

そんな中小消費者金融を選ぶうえで、注目したいのが経営年数の長さです。というのも、経営年数の長さは、地元の人にどれほど信用されているのかという目安にもなるからです。

地元密着という事は、裏を返せば地元の人に受け入れられないと経営が成り立たないという事です。つまり、経営年数が長ければ長いほど、その中小消費者金融が地元の人の信頼を集めているという事になります。

業者はネットで探す!?優良業者は口コミの多さに比例していた!

上記でもご説明したとおり、中小消費者金融は口コミを重要な宣伝広告として利用している部分があります。そこからブラックが借りれる業者の特徴として口コミサイトなどで優良評判の書き込みが多いという点があります。

地元の人の口伝えも大切ですが、現代はインターネットに口コミを寄せる人も大変多くなっています。そのため、口コミサイトでの情報が最も宣伝効果が高いと言えるのです。

貸金業者などの口コミサイトを見てみると、評判の良い中小消費者金融は口コミが大変多く見受けられます。それも、1つのサイトではなく複数のサイトで口コミが多いと、よりその情報の信頼できる可能性が高いのです。

ブラックの人でも安心して借りられる業者を探すのであれば、口コミサイトそれもできるだけ多くの信頼できるサイトを見て情報を集めることが何より重要な事になってきます。

なぜ貸してくれるのか?その秘密は業者の『独自審査』にあった!

しかし、大手では軒並み断られる「ブラック」になぜ規模が小さい中小消費者金融が比較的借りることができるのでしょうか?実は、中小消費者金融では、大手消費者金融ではない独自の審査基準で審査を行っているところがあります。そして、これがブラックにも貸してくれる業者の特徴の1つでもあります。

大手消費者金融 中小消費者金融
信用情報を元に一定の審査基準ラインで審査する 信用情報とお客様の現状や状況を鑑みて審査する

上記でもわかるとおり、消費者金融や銀行などは共通して上記でご紹介した信用情報機関の信用情報と申込書に書かれている情報をもとに審査を行っています。

しかし、大手では毎日多くの審査をこなすために一定の審査基準ラインのようなものがあり、それによって審査が厳しくなっています。

対して、中小消費者金融は信用情報とお客様の現在の経済状況などを聞いたうえで会社独自の基準に従って判断することが多く、結果、大手よりは審査が甘いという風に言われているのです。

ただし、中小消費者金融が誰にでも無鉄砲に融資をしている訳ではなく、あくまで独自の基準で判断しているだけであり、ブラックの人でも状況によっては申し込みが通らない場合がありますので、そこは理解をしておいてください。

間違ったら大変!安心して借りるために闇金の特徴を知ろう!

ブラックでも借りられる中小消費者金融を探すうえで、もっとも気を付けなければならないのは闇金の存在です。しかし、なかなか素人目には見分けがつかない部分もあります。お金に困って焦っていればなおさら冷静な判断はできません。

そこで、中小消費者金融と闇金の違いを比較しながら、闇金を見分ける方法をご紹介したいと思います。

これがなければ本物じゃない!国が認めた登録番号を探そう!

闇金を見分けるために一番に確認しなくてはならないのは正式な登録番号があるかどうかという点です。実は、貸金業を営む業者は財務局または都道府県知事から承認を受けて必ず登録番号が付与されています。

中小消費者金融 闇金業者
財務局または都道府県知事からの登録番号あり 登録番号が未登録・偽物の登録番号

この登録番号はお客様に見られる場所に掲示しなければならない規定があり、ホームページや会社のパンフレットなどに必ず記載されています。そのため、見れば一目で正規の貸金業者かどうかが見分けできます。

また、闇金業者の中には時折偽物の登録番号を掲示している業者がいます。そうなると見分けをつけるのは大変です。そんな時のために、金融庁のホームページでは登録されている業者を検索できるシステムがありますので、そこを利用するようにしましょう!

経営年数も重要!1年未満の業者は特に注意深く観察しよう!

実は上記でご紹介した登録番号は比較的申請すれば付与されるため、時々闇金業者がその実態を隠して登録をしている場合があります。そうなると、登録番号があるからといって安心もできません。そういう時に、見分けるコツとしてみるのが経営年数です。

というのも、闇金業者は殆どの場合、登録が抹消され1~3年未満の経営年数しかなく、また、登録を抹消されてからも、新たに名前を変えて登録するため、総じて経営年数が極端に短いのが特徴と言えます。

登録番号をみるとカッコ内に記載されている数字で経営年数を判断する事ができます。

財務局および都道府県知事(経営年数)第・・・・・・・・・号

3年ごとの登録更新をするので、1ならば3年未満、2ならば6年未満というふうに見る事ができます。つまり、1=3年未満の業者が闇金業者である可能性が高いと言えるのです。

かといって、経営年数が短い業者がすべて闇金業者かといえばそうではありません。中には正規の中小消費者金融も必ずあります。そのため、見分ける要素の1つとして覚えておくと良いでしょう。

携帯番号だったら闇金!たとえ掲示されていなくても注意が必要!

闇金業者を見分ける手立てとして、電話番号があります。というのも、正規に登録がある貸金業者は、必ず連絡先として市外局番やフリーダイヤルから始まる電話番号を利用する決まりがあります。

ですが、闇金の場合には携帯電話を連絡先として利用している所が多いのです。

中小消費者金融 闇金業者
市外局番、フリーダイヤルから始まる電話番号 携帯電話の番号

また、市外局番やフリーダイヤルから始まる番号を広告にあっても油断もできません。というのも、携帯番号は闇金業者だという認識が高くなっているため、1番はじめだけフリーダイヤルなどの電話番号にかけさせてから、契約時に「次からこちらの携帯電話にかけてください」などと言われる場合があるようです。

正式な中小消費者金融であれば、連絡には市外局番などで始まる会社の電話番号のままです。そのため、携帯電話で連絡を取り合いたいという業者である場合には注意が必要です。

甘い言葉には気を付けて!ブラックがつられやすい闇金広告の特徴

「ブラック」が闇金に申し込んでしまう一番の原因として、おそらく甘い言葉が連ねられている広告にあると思います。闇金業者のダイレクトメールやホームページは、一見ほかの消費者金融と見分けがつかないため騙される人も多いようです。

しかし、そんな闇金業者の広告もよくよく見ていけば「怪しい」と思われる所は存在します。例えば以下の言葉が書かれている場合には注意して観察してみると良いかもしれません。

  • 「ブラックの人でも大丈夫」「審査なし」「他社で断られた人」など広告文句
  • 期間が書かれていない「無利息」「無利子」
  • 他社よりも低い金利率
「通常審査を通るのが難しい」人向けに書かれた広告は闇金である可能性が大変高いと思われます。また、闇金の広告には大手消費者金融になりすました広告を出している所がありますので、少しでも怪しいなと思ったら、まずは登録番号を調べるようにしたほうがよいでしょう。

重要なのは探し方!闇金との違いを見分け、安心な業者を選ぼう

いかがでしたでしょうか?ブラックだからと、融資を諦めてしまうのはまだ早いかなと思う方も多かったかと思います。

ブラックになってしまったからと言っても、それは過去の事。これから、経済的な事を考えて計画的に返済できる分だけ借りられる意志さえ持てば、必ず信頼してもらえるはずです。

今回、ご紹介したようなブラックの人でも借りられる業者というのは、大手よりも親身になって相談に乗ってくれる所も多いようです。なので、勇気をだして相談してみてください。

ただし、前にもお話しましたが必ずしも審査が通るという保証はありません。中小消費者金融でも、しっかりとした業者であればあるほど状況によっては断ることも当然あり得る話です。なので、それは覚悟の上で申し込みましょう。

最後に、繰り返しますが業者選びは慎重に行ってください。重要なのは探し方です!今回ご紹介した中小消費者金融の特徴と闇金の特徴をしっかりと踏まえた上で慎重に慎重を重ねて安心安全な業者選びをしてください。

【参考ページはこちら】
ブラックでも借りれる会社の探し方

閉じる
閉じる