銀行で初融資!申し込み時の上限額が審査の決め手になる!?
カードローンは申し込み時に、限度額の希望額を指定することができます。
「限度額=融資を受けられる額」となるので、より高いほうがいいに決まっている!と考える人も少なくないでしょう。
ですが、申し込み時の上限額をいきなり高額で希望したり、自分の収入に見合っていなかったりすると、審査で落とされてしまう可能性が高いです。
カードローンの審査では、「収入」や「勤務先」も重要ですが、申込みするときの限度額上限も審査の決め手となってきます。
ここではカードローンの審査で決め手になる限度額について紹介していきます。
銀行で融資!申し込み時の希望額は審査の決め手なのか
銀行でカードローンを組む場合、審査を受けなくて通過しなくては融資を受けられません。
- 収入
- 勤務先
- 職種
初めて申し込みを行う人の中には、上記の項目が審査では重要!と考える人も多いかもしれませんが、他にもあるのです。
たとえば、申し込みするときに希望できる限度額。限度額の上限が審査の決め手になることもあるのです。
限度額の上限が審査の決め手になるのはどうして?
そもそも限度額というのは、融資を受けられる額の上限となります。限度額が50万なら50万の融資ができ、100万なら100万円を貸してもらえます。
理由としては返済してもらえない、または途中で返済してもらえなくなるというリスクがあるからです。さらに、初めてカードローンの申し込みを行う人には、信用情報もないわけですから、なおさら慎重になってしまいます。
ですので、カードローンに申し込みした時の限度額の上限で審査に落とされることもあるので、よく考えて限度額の上限を決める必要があります。
銀行に申し込み時、限度額上限はどれくらいが妥当?
では、銀行カードローンに申し込みをするとき、限度額の上限はいくらで申し込みをすればよいのでしょうか。銀行はただでさえ、審査に通りにくいといわれているため、よく考える必要があります。
限度額の上限はいくらが妥当なのか?
これは、申し込みする人の収入によって変わってくるし、自分の出費のこともよく考えて上限を考えなくてはいけません。よく言われるのは、「限度額の上限は年収の1/3までくらいが良い」ということです。
カードローンの限度額上限は年収の1/3が目安
銀行のカードローンでは、総量規制の対象にならないので年収の1/3以上の融資も可能です。ですが、実際に年収の30%を融資できることは少なく、実際には100万円以下の限度額になることがほとんどです。
(⇒カードローンの上限についてもっと詳しく)
理由としては、限度額の上限が年収の1/3を超えてしまうと「返済ができない」というリスクも上がるからです。
限度額上限は、低いほうが銀行の審査にも通りやすい!
銀行カードローンに申し込みする時の限度額上限は自分の年収の1/3くらいが妥当・目安ですが、あえて低く希望してみるという方法もあります。
限度額は低くなってしまい、融資を受けられる額は少なくなってしまいますが、メリットもあります。また、デメリットもあるので注意してください。
限度額をあえて低く希望すれば、審査に通りやすい!
限度額の希望額をあえて低くすることで審査に通りやすくなります。
つまり、返済してもらいやすいから審査に通りやすくなる、ということになります。額でいうと10万以下や10万円・20万円程度の希望だったら、審査に通りやすいでしょう。
初めて申し込みをする人で、希望額が特に決まっていないというような人は実践してみるとよいでしょう。
限度額の上限が低いとどんなデメリットがある?
カードローンの限度額が低いと、「融資できる額が少ない」の他にもデメリットはあります。
まず上げられるのが、金利面についてです。限度額の上限が低いと、返済するときにとられる利息が高くなります。限度額上限が10万や20万の場合だと、利息は金利幅の上限を取られてしまうことがほとんどです。
他にも、すぐに多額を借りたいという人はこの方法は使えませんね。
このようなデメリットがありますが、銀行の金利は比較的低金利となっているので、あまり気にせずに利用していくことができます。さらに、限度額上限は後で変更することもできるので、変更後の限度額次第で金利が低くなることもあります。
限度額は変更可能!後で増額できる!
カードローンの限度額は後日、変更することも可能です。上限を増やすことができるので、すでにカードの限度額いっぱいまで融資を受けてしまったという時に便利です。
カードローンに決められた限度額の上限まで融資を受けてしまったのであれば、後々上限を増やすとよいでしょう。(こちらもご参考に→利用上限額の上手な上げ方)
限度額の増額には審査がある!書類も用意しよう
限度額の増額というのは簡単にできるわけではありません。増額するにあたって審査も行われるので、審査にも通らなくてはいけません。増額審査では、今までの融資履歴も確認されることになります。
増額するにあたり、審査のために書類を提出しなくてはいけないことも忘れてはいけません。
- 本人確認書類
- 収入証明書
本人確認書類は必ず必要になるので必須です。収入証明書は、増額後の限度額が一定の額を超える場合に必要になります。多くの場合、100万円超える場合に必要になるケースが多いです。
100万円を超える多額の融資を受ける場合には、本人確認書類だけでなく、収入証明書も用意しておきましょう。
限度額の上限が高いと、ほかのローンに影響を与えるのか
初めて銀行で融資を受ける、という人はこんな悩みを持つ人も少なくないでしょう。
ここでいうほかのローンというのは、ほかの銀行のカードローンだけでなく、目的別に応じたローンのことを指しています。結論から言うと、カードローンを持っていることで、ほかのローンに影響を与えることはあります。
実際にどんな影響を与えられるの?
カードローンを持っていると、ほかのローンを新たに組もうとしたときに、審査に通りづらくなってしまうということが考えられます。
ですので、現在持っているカードの限度額によっては、融資を受けられないということも最悪の場合考えられます。
銀行ですので、特に融資を受けられる額に制限はありませんが、現在組んでいるローンで合計、年収の1/3以上融資を受けているというような人は、特に注意が必要です。
- 自動車ローンを組む
- 住宅ローンを組む
将来的に、上記のような目的別ローンを組みたいと考えているような人は、融資額をよく考えるようにしましょう。
希望額は審査の決め手になる!少ないほうが審査に通りやすい!
銀行カードローンに申し込みを行う際に、限度額をいくらにしたいのか?希望額を出すことができます。この希望額は、高額すぎれば審査に落とされてしまう理由にもつながります。
年収の1/3の額を希望すると、落とされてしまう可能性がかなり上がるので、自分の年収の1/3を超えない額を希望するとよいでしょう。
また、限度額を低く希望すればよりカードローンの審査に通りやすくなります。10万から30万程度の希望額だと審査にも通りやすくなるでしょう。
限度額は後々、増額することもできるので、最初は低い限度額で使っていって、時間をかけて増額してもらう、という手段をとるとよいですよ。
初めてカードローンを持つという人には、カードの使い方になれるためにもこの方法がオススメです。
【参考ページはこちら】
銀行系カードローン利用のポイント