ブラックになったら二度と銀行で融資してもらえない?

うっかり「ブラック」になってしまった経験のあるあなた。銀行のローンカードを利用するのは、「ブラック」じゃ永遠にムリだろうなあ・・・なんて思っていませんか?

ちょっと待って。確かに銀行の審査は厳しいけれど、「ブラック」の過去があったとしても、二度と融資してもらえないというわけでもないんですよ!

自らあきらめて高金利の業者に走るより、時期を見て、銀行からの融資を目指してみませんか。金利もお得で信用もおける銀行はやっぱり借入れ先に選びたい金融機関です。

ここでは、「ブラック」になった原因別に、借入れ可能になる対策法を伝授します。

ブラックになってしまった!銀行からの融資はもうムリ?

一度ブラックと判断されてしまったら、もう融資は難しいだろう。特に、厳しいと言われる銀行からの融資なんてとても・・・と思ってしまいますよね。

ホントのところ、銀行からの審査の場合、どういう風に見られるのでしょうか。そのあたりをちょっと整理してみましょう。

銀行の審査の場合最重視されるのは返してくれるかどうか、です

銀行に限らず金融機関が融資をするかどうかを判断する場合、一番問題にしそうなのはどこだと思いますか?

実はその人の年収よりも職業よりも、その人が貸したお金をきちんと返し続けてくれるかどうかということなんです。

貸したお金を、利子を含めて最後まで返してもらい利益を得るのが融資の目的。その目的が達せられそうかどうかを第一に見るのが融資の審査です。

なので、その部分でさえ信用してもらうことができれば、融資の審査は通るということになります。

ひとくちにブラックと言ってもいろいろある

どこかの審査にもし通らなかったとして、その原因について、審査を受けた側に知らされることはありません。

各金融期間がそれぞれ持っている基準の、どれかひとつにでも合わなかった人が審査不合格となるのですが、その「合わなかった」部分は金融機関によって様々です。つまり、ひとつの金融機関の審査に通らなかったからと言って、他のところも通らないというわけではないということ。

一度「ブラック」になったからと言って、あなたの状態が全て、融資に適さないというわけではないのです。これはぜひ覚えていてほしいことです。
(⇒ブラックでもOKの審査の緩い消費者金融

つまり「融資ができない」と判断された原因はどこかたったひとつ(それも金融機関によって違う)の条件かもしれません。だとすると、それさえクリアすれば融資を受けることは可能です。

まったく借入れをあきらめてしまう必要はないということを、判っていただければと思います。

「ブラック」がどうかの判断材料は信用情報によります

さて各金融機関はどのようにして、個人の顧客の審査をしているのでしょうか。その際に判断材料としているのが各個人の「信用情報」です。

信用情報というのは、個人の、ローンやクレジットの利用状況や返済状況などのこと。各金融機関はそれぞれ「信用情報機関」の会員となり、持っている顧客の信用情報をそこに預けて、会員同士で共有しています。

また、「信用情報機関」同士も提携しているので、要するにどの顧客の信用情報も、どの会社からも参照することができるような仕組みが取られています。

一度ブラックになっても解決策がある場合もあります!

審査に落ちてしまうのは、前述の「信用情報」のどこかにひっかかる点があったから。では具体的に、どういう点がひっかかってしまったと考えられるのか、そこをひとつづつ見てみましょう。それと同時に、それぞれの原因について、対策方法を考えてみたいと思います。

「申込みブラック」になってしまったら、しばらく待って申込みをするべし!

まず、「申込みブラック」という状態について見てみましょう。「申込みブラック」とは、申込みを乱発してしまった状態の事です。

「申込みブラック」になってしまうのはこんな時

どうしても融資を受けたいと思っている時、つい、どこかに通るかな、と考え、同時に、また短期間のうちに、いろんな金融機関に申込みをしてしまう人もいるようですが、実はこれが「申込みブラック」の状態を作り出してしまいます。

さきほどの「信用情報」には、個人の、融資申込みの情報も含まれています。つまり、審査担当者には、「この人はうち以外にもいろいろと申込みをしている」ということが判ってしまうのです。

するとどう判断されるかというと、そんなに申込みを多発するのは、審査に通る自信がないのではないか、あるいは、いろんなところから一気に借りて踏み倒すのではないか、つまり返す気が始めからないのではないか、などというマイナスの印象を与えるのです。結果、審査に通らないということに。

「申込みブラック」になってしまったら時間を空けましょう

この「申込みブラック」の場合は、あなたの状態自体が問題となっているわけではありません。単に申し込みの仕方に問題があったのですから、あらためて審査を受ける時に、しばらく時間をおいてから申し込む、申込み先は一社に絞る、などという点に気をつけておけばよいのです。

申込みに関する信用情報は半年で消えます

また、申込みに関する信用情報の保管期間は最大半年とされています。つまり半年以上の間があけば、「申込みブラック」の状態は解除されているというわけです。

ですので、再度の申込みの際は、できれば六ヶ月ほど時間を置くのが確実でしょう。

「事故情報ブラック」になってしまったら、信用情報が消えるのを待とう!

「きちんと最後まで返してもらえる人かどうか」を重要視する融資の審査で、特に問題視されそうなのがこの「事故情報ブラック」です。こうなってしまった場合の対策を含め、見ていきましょう。

延滞、滞納などをすると「事故情報」が記載されます

「事故情報」とは、信用情報のうちでも、延滞、滞納などの情報のことです。うっかりこの状態になってしまうと、審査に通るのは難しくなってしまうのは間違いがありません。

悪質な場合はもちろん論外ですが、うっかり滞納してしまった、払ったつもりだったのに間違えていた、などのミスでついてしまうことがあるのもこの事故情報です。

事故情報の信用情報保管期間は最大一年

まずはこの「事故情報」がつかないようにするのが第一。すでにローンやクレジットを使っている場合は、返済はきちんと、確実に行いましょう。

それでもうっかり「事故」の状態になってしまったら、まずは以後そんなことが絶対にないように気をつけましょう。

事故情報が信用情報機関に保管される期間は最大一年間であると言われています。ですので、「事故情報」をつけてしまったら、次の申込みは一年以上の間を空けてすれば、その情報が見られることはありません。

新たな申込みで審査に通ったら、気を引き締めなおして、再び事故情報が付かないように、確実な返済を続けていきましょう。

「債務整理ブラック」になってしまっても、融資を受ける道はある!

さきほどの「事故情報」と並んで、審査時に大きなマイナスになってしまうのがこの「債務整理ブラック」です。こうならないようにするのが一番ですが、もし「債務整理ブラック」になったとしても、やり直す余地はあるのです。

自己破産、債務整理などを行った人が「債務整理ブラック」とみなされます

「債務整理ブラック」とは文字通り、債務整理を行った履歴が信用情報として残っている人のことです。

借入れなどの返済が難しくなり、自己破産、任意整理、破産申し立てなどを行って返済の減免を受けた履歴のある人ということになりますが、こういう場合は特に、審査の際に警戒されることになります。

過去に「返済をしなかった」例がある場合は、当然ながら、貸付けをするのは難しいと判断されるのです。

債務整理の信用情報保管期間は最大五年です

この「債務整理」の情報にも、保管期間が定められており、最大五年となっています。つまり、この情報が記載されてから五年の間はローンやクレジットの利用はほぼできないと考えられますが、五年を経過すれば、情報自体が破棄されますので、新規巻き直しが計れるというわけです。

「債務整理ブラック」にまでなってしまうと、五年の間信用取引きは控えることになるでしょう。もちろんその待機期間に、そのような信用情報におかまいなく貸付けようとしてくる、「闇金」などに手を出すのは絶対に避けなければなりません。

注意しよう!多重債務は「ブラック」です

そのほかに「ブラック」と見なされそうな状態に「多重債務」があります。

「多重債務者」も銀行からの融資は受けにくいのです

すでに複数の金融機関から借入れをしている「多重債務者」も銀行の融資の審査を通過しにくい人となります。

借入れの全てにおいてきちんと返済を続けている場合、それが好印象を与えるという説もありますが、すでに負担を負っている人がそれ以上の負担に耐えられるだろうか、新たな借入れを行うことで返済が滞るようになるのではないかと審査担当者がマイナスに捉えるのではないかという説も有力です。

審査を受ける間には借入れは整理しておきましょう

借入れ側からしてみても、多重債務の状態は、負担が重く、不自由なものです。また、金利や最終返済額の面からしても、いろいろな金融機関から借入れるより、借入れ先を一本に絞ったほうが、お得で安心です。

銀行から融資を受けようと考えるのならば、やはり他社からの借入れは整理しておくのがよいでしょう。また、おまとめローンなどを利用して、この機会に返済を一社にまとめてしまうのも賢い利用法と言えるでしょう。

【参考ページはこちら】
複数のカードローンを持つ多重債務者の返済

閉じる
閉じる