車を買うならマイカーローンより、銀行カードローンがお得なワケ
車を購入しようとすると、ディラーでまず当然のように進められるのが、提携している信販会社等のカーローンです。
金利も低く、何よりディラーと提携しているので安心できると、勧められるがまま契約したという人も多いのではないでしょうか?
でも、ちょっと待ってください!それは本当にあなたに合ったローンなのでしょうか?
知っているようで詳しく知らない?カーローンの仕組み
カーローンはその通り、車を購入するときに資金を借り入れするローンのことを言います。
「マイカーローン」や「オートローン」などとローンの名称は様々ですが、車が担保になる商品です。
以前は、車の購入時にディラーを通じて申し込むのが一般的でしたが、最近では銀行などでも個人向けのカーローン融資を行っています。
(⇒車を購入するための融資サービス)
信販会社と銀行のカーローンを比較
ディーラーと提携している信販会社でのカーローンの申し込みとなると、手続きの大半をディーラーが代行して行ってくれるというメリットがあります。
また、比較的審査が通りやすく、形態としては信販会社が車の購入資金を立て替えて、あとは信販会社に返済していく形になります。
一方、銀行のカーローンの場合は、車の購入資金が預金者の口座に振り替えられ、その口座から月々の返済になります。
銀行のカーローンは、信販会社より金利が低いことがメリットですが、手続き等を自分で行う必要があります。
どちらにしても、カーローンは利用目的が車の購入と特定されているので、一般的な他のローンより金利が低く設定されています。
カーローンに限らず、ローンは金利が低いほどほど審査が厳しく、高いほど審査は緩い傾向にあります。
しかし、だからと言って誰でもカーローンを組めるわけではありません。
いざ車を買おうと思ったら審査に通らないなんて!
ディーラーで購入する車を決めていざ契約しようとカーローンに申込んだら、審査に通らない!なんて困りますよね。
でも、そういうことが実際にあり得るんです。
では、どういった場合にカーローンの審査に通らないのでしょうか?
原因のひとつとして考えられるのは、あなたの「信用情報」に何らかのよくない情報が残っていることです。
カーローンに申込めば、信販会社は「信用情報機関」にあなたの情報を照会します。
日本信用情報機構JICC
株式会社シー・アイ・シーCIC
全国銀行個人情報信用センター
「総量規制」など貸金業法の改正により、これら「信用情報機関」は過剰貸し付けを防止するために、よりいっそう、利用者の返済能力の情報を正確に提供することが求められています。
ですから、過去の返済トラブルなどの情報がわかると、審査に通らないことがあるのです。
審査に通らない原因って?
過去の返済トラブルの具体的な内容は
- ローンの返済遅延、延滞がある(3か月程度)
- 債務整理、自己破産の経験がある
- クレジットカードでのショッピングローンや携帯電話分割金などの支払いを延滞し、解約等になったことがある
以上のような「履歴」が考えられます。
少なくとも5年は記録が残っているのでご注意ください。
では、銀行系もしくは信販会社のカーローンを利用するほかに、車を購入するための資金をローンでまかなうことはできないのでしょうか?
利用目的が自由な銀行カードローンならあなたの味方になれます
先ほど、「カーローンはローンの利用目的が決められている」と言いましたが、これは金額が大きいものの、ショッピングで商品を購入することに変わりはないからです。
ですから、よほど頭金の金額が多くない限り、価格が高い車ほどカーローンの審査は厳しくなります。
毎月の返済額に無理がないか、勤務状況や信用情報などによって審査されます。
このカーローンの審査に通らなかった場合には車の購入をあきらめなくてはならないのでしょうか?
銀行系カードローンは信販系ローンとは別枠になるんです
先ほど、「信用情報機関」のくだりでふれた貸金業法の「総量規制」についてご説明します。
これは貸金業を営む会社に適用される規制で、銀行は貸金業には当たらないので適用外となります。
とはいえ、銀行もいくらでも貸してくれるわけではなく、収入に見合った上限金額で融資を行います。
総量規制外の銀行系ローンなら、カーローンの審査に通らなかったとしても通る可能性があります。
余裕があるときには追加返済も可能?
銀行系カードローンは、契約時に毎月の返済日と返済金額を設定します。
ただし、ボーナスや資金に余裕があるときなどはATMで追加返済ができます。
あるときにあるだけ返済できるのがうれしいですね。
信販系カーローンを組んだ場合も、もちろん追加返済ができますが、いちいち手続きが必要になるなど、そのときだけということは難しそうです。
また、銀行系カードローンは申込み時に一定の金額までの融資なら、所得証明書なしで手続きができることもメリットでしょう。
一方、デメリットとしては一般的なカーローンより金利が高いことです。
銀行によっては、給与振込み口座があると金利が下がったりしますので、調べてみてください。
あなたはカーローンと銀行カードローンのどちらで買いますか?
ここまで、ディラーで勧められるカーローンと銀行系のカードローンで車を購入することについて比べてきましたが、あなたに合うのはどちらのローンだと思いましたか?
信販系カーローン
- 手続きが楽である
- 金利が低い
- 返済方法が限られている
銀行系カードローン
- 自分で手続きをする
- 金利が高い
- 返済額が自由である
さらにもうひとつ、銀行系カードローンを利用するメリットがあります。
それは、一度カードを作っておけば、車の購入についての返済が終わった後も、何か別のものの資金として利用することができることです。
最近では、携帯電話の端末代金なども分割で購入することが当たり前のようになってきました。
車にいたっても、とても高価な買い物なのですが、カーローンを組むことで気軽に購入できるような気持になってしまっているのかもしれません。
その点、カードローンのように具体的な金額にすると、お金を借りている実感も得られるような気もします。
決して、カーローンがよくないと言っているわけではありません。
勧められるままに契約するよりも、銀行系カードローンなどの他の選択肢も知っておいて
自分に合ったローンを組んでほしいと思います。
【参考ページはこちら】
カードローンがあっても自動車ローンは組める?