審査落ちを繰り返す人には原因が!?審査に通らない人はどんな人
何度審査を受けても通らない、そんな人には必ず原因があります。
審査落ちの原因は会社によって程度の差こそあれ、基本は同じ!なぜ、自分が審査に落ちるのか?納得がいかない人は、一度審査落ち原因をチェックしてみましょう。
もしかしたら、自分では気づいていなかった原因が潜んでいるかもしれませんよ!
金融トラブルは審査落ちの最大要因
審査に落ちる原因の多くは、金融トラブルから起因しています。
原因となるトラブル自体は些細なことであるケースも多くみられ、トラブルを起こした本人も「大したことない」と思ってしまっているか、トラブルそのものを忘れてしまっている場合もあり、その状態で審査を受け、いざ落ちてしまったときに「なんで落ちたの?」「理由がわからない!」となってしまっているケースがよく見られます。
原因となりうる金融トラブルを理解し、改善していくことで審査落ちを免れるようにしましょう。
返済遅延の繰り返しは審査に悪影響!
返済遅延の繰り返しは金融業者にとって悪印象を与えることから、審査にも少なからず影響してきます。
「そんな以前のこと、わかるわけないだろう」
こんな安易な考えは甘いとしか言いようがありません。ブラックリストというものが存在していると言う噂を聞いたことがありませんか?都市伝説のように巷で言われていますが、ブラックリストは信用情報という形で存在しています。
この信用情報、金融会社同士で共有されており、過去の金融トラブルの確認がすぐさまできるようになっているのです。
ですので、借りようと思っている人が過去に返済遅延を起こしたかどうかなんてすぐにわかってしまうんです。
「遅延って言ったってほんの1~2回程度」「結果返したんだからいいじゃない」と思うのは本人のみ。遅延は信用を大きく損なう行為です。
金融会社からすれば「振り込みがされていない、もしかして借り逃げされるのでは?」なんて大きな不安を抱えてしまうもの。
また、不安定な返済状況では返済能力が低いと判断されても仕方ありません。最初から返済遅延を起こさない、返済に遅れそうなときは金融会社に一報入れておく、これだけ気を付けていれば遅延による審査落ちはなくなります。
信用が回復されれば、自然と審査に通る可能性が上がってくるはずです。
債務整理は審査に大きく影響を及ぼす
債務整理は確実に審査に影響してくる大きな事案と言えます。
どのタイプの債務整理を行ったかで、その後の審査への影響度合が変わってはきますが、たいていは数年間、借り入れができない状況になるのではないでしょうか?
債務整理に関しては、これが債務整理である、ということを知らずに行ってしまっている場合もあるので、まずは下記のチェックポイントを確認し、自分が過去に行った借金にまつわる借金軽減方法が債務整理であるかどうかを確認してください。
- 過払い金請求
- 任意整理
- 自己破産
- 個人再生
チェックボックスの中に、自分が行ったことがある借金軽減方法が記載されていれば、それは、アナタが債務整理を行ったということ。
審査落ちを繰り返しているのであれば、その影響が大きく審査に響いていることは間違いないでしょう。下記を参考にして対処してください。
過払い金請求
任意整理
貸してくれるところで借り入れと返済を繰り返し、信用を築くことで早めに他のところでも借り入れができるようになる可能性があります。
自己破産
ただ、そこで借入返済を繰り返し、信用を築いたとしても、大手の消費者金融や銀行、銀行系消費者金融からは、信用情報から消えるまでは相手にされない可能性の方がずっと高いです。
自己破産者が新規で借入するのはかなり厳しい現実があります。
個人再生
まず間違いなく、新規の借り入れはできなくなるでしょう。
10年待って申し込みをするようにしてください。
収入が安定しない職業は審査落ち対象
収入が安定していない職業に就いている人の場合、それが審査落ちの原因となっていることがあります。
(⇒カードローンを利用するための職業)
貸金業者にとって、収入が安定しているかどうかは返済ができるかどうかという点で重要なポイントなのです。安定した収入がないという場合は借り入れをあきらめなければならないケースも念頭に入れておかなければなりません。
自営業者に厳しい審査の現実
自営業は、貸金業者が嫌う職種と言えるでしょう。
多少景気が上向いたとはいえ、まだまだ不況の世の中、自営業はいつ倒産してもおかしくない職業。もし、倒産した場合、貸したお金を回収することは難しくなりますので、貸す側はどうしても警戒してしまうのです。
しかし、もし、個人で借り入れるのではなく、事業者として貸し付けを行うというのであれば、望みがあるかもしれません。
経営プランをしっかりと提示できれば、貸す側もある程度は融通を利かしてくれることでしょう。
とは言え、審査が厳しいことに変わりはありません。自営は、最初から審査落ち覚悟で申し込むしかなさそうです。
収入は低くても安定していることが第一!
収入が低くても安定している場合は、即審査落ちとはならないようです。
たとえ、パートやアルバイトなど、年収100万円前後の収入であっても、毎月一定の額が入るということは、返済プランを立てやすいため、ある程度の信用が得られやすいのです。
(⇒バイトでも使えるおすすめカードローン)
もちろん、大きな額を借り入れることは難しいでしょう。けれど、少額であれば、容易に借り入れできます。毎月、一定の収入があること。貸金業者側が求めているのはこれなのです。
気を付けたい!意外なところにも審査落ち理由が隠れてる
審査落ち理由は、意外なところにも転がっています。
普段は無頓着な部分が審査落ちの原因となっていることもありますので、この機会に確認してみましょう。
意外!公共料金や携帯料金も見られてる!
あまり知られていませんが、公共料金や携帯料金の滞納も信用情報に記載されており、それが審査落ちの原因となることもあります。
「今まで借りたお金はきちんと返してたのに!」と思っていても、別のところで滞納があればそれですべておしまいです。
連帯保証人になっていませんか?
軽い気持ちで連帯保証人になってしまい、そのまま忘れている場合があります。本人が忘れていても、連帯保証は有効で、おまけに信用情報にもバッチリ記載済み!
そう、連帯保証人になっている人はそれだけで十分に危ない状況なのです。
おまけにその連帯保証がやばい状態なら、事態はもっと深刻。
・保証相手の信用情報が真っ黒
・金額が大きい
・保証人になったばかり
こんな人はまず間違いなく審査に通らないでしょう。
連帯保証とは、一緒に借金を背負いますよ、と同意義のもの。
簡単に判をついてはいけませんよ。
同居人が原因で審査落ち!
基本、金融会社が同居人のことまで調べることはありません。
けれど、何らかのはずみで、同居人について伝わってしまった場合、不利になることがあります。その同居人になんの落ち度もなければいいのですが、もし、債務整理や自己破産を行って年数が経っていない場合、「もしかしたら申込者も同じことをするかもしれない」と危惧され、審査に落とされる可能性もありますよ。
今までカードを使ったことがない人も審査落ち!
これは意外なことなんですが、審査時に過去の履歴を調べ、何も出てこない場合、もしかして何らかの理由で借り入れできなかったのでは?と邪推されてしますんですよね。
その何らかの理由ですぐに思いつくのは債務整理。
機械で審査をした場合、債務整理をしたのかどうかなんてわかりません。
ただ、そこには【借入がなかった】という現実があるだけなのです。なので、自動的に振り落とされてしまうことになるんですね。
ほんのちょっと…と思っても申し込み時のウソは悪影響
申込時にちょっと年収を偽っちゃった、借り入れ件数を黙ってたなんて些細なウソが審査落ちの原因になることがあります。
審査というのは、借りようとしている人が本当に信用できる人なのかどうかを見極める大切な作業。そこに虚偽の申告をしたという事実がわかれば、信頼関係など築くことはできません。
申込時にはウソを言わないようにしましょう。
複数申し込みはすぐにばれる
複数社に同時に申し込むのもNGです。
審査時には必ず信用情報を確認するのですが、それを見ればその人がいくつの金融会社に申し込みをしているのかが一目瞭然でばれてしまいます。
短期間にいくつもの金融会社に申し込みをしていると「この人は金銭的に厳しい状況である」と判断され、貸してもらえるものも借りれなくなりますよ!
また、他社でローンを組んでいればそれもすぐにわかります。いろんな会社に申し込みをするのは賢明な借入方法とは言えませんね。
消費者金融には借り入れ上限金額が存在している
借入先が消費者金融である場合は、総量規制に引っかかってしまう可能性も考えなくてはいけません。
総量規制とは、消費者金融だけに存在する、貸し付け上限金額。
この金額を超える額を消費者金融に申し込んでいた場合、消費者金融側としてはいくら貸したいと思っていても貸すことができないのです。
借りれる金額は年収の3分の1!消費者金融は大金を借りるのには不向き
総量規制によって定められている上限金額は、借り入れる人の年収の3分の1まで。年収が300万なら100万円までです。
この総量規制は、他の消費者金融と合算した金額で適用されますので、もし他社で50万円を借りていたのなら、残りの枠は50万円までしかありません。
ですので、それ以上の金額を借りようとすれば、確実に審査には通らなくなるのは間違いありませんね。
【参考ページはこちら】
銀行カードローン審査に通らない理由とは