使い方はあなた次第!公務員にお勧めできるカードローンの利用
不便だけど、仕方ない。自分は公務員だからカードローンやキャッシングを利用できないと思っていらっしゃいませんか?
公務員だって生活者の一員なのですから、日常生活に伴う出費の機会がなくなるわけではなく、むしろ周囲との付き合いに心をくだくことも多いはずなのです。
たしかに公務員は広い意味での公人として、職場に活躍し、また倫理規範などを厳しく受けて、生活の全体を管理されているということもできるでしょう。
だからといって、カードローンやキャッシングは利用できないと結論することは早計であり、むしろ公務員だからこそカードローンやキャッシングを有利にそして便利に利用できることを説明したいと思います。
リスクに要注意!公務員共済ローンのメリットとデメリット
公務員共済ローン、あるいは共済によるローンは公務員の人たちに便宜を供与するために用意された公的なシステムではありますが、それは今でも他を圧倒するといえるほど有利なシステムなのでしょうか。
ここでは、具体例を交えながら、まず共済ローンのメリットとデメリットを整理したいと思います。
例えば自動車や家電製品の購入を対象にしている共済ローンのスペックは次のようになっています。
貸付金利率 | 年2.66% |
---|---|
限度額 | 給料月額の6倍以内 (上限200万円) |
年利率が4.5~20%前後で利用する銀行や消費者金融の無担保ローンと比べると、年利で2.66%というのはやはり低いです。
確かに金利で比較すると共済が提供しているローンに軍配が挙がるといえるのですが、その違いの原因は共済ローンが無担保ローンではないところにあります。
公務員共済ローンのデメリット
ローンには金利以外の要件が少なくないので、それ以外の項目を考慮するとさすがの公務員共済とはいえども、デメリットが生じてきてしまいます。そのデメリットは大きく次の4つ。
- 必要になってから利用申し込み
- 生活のプライバシー漏洩
- 返済が給与の天引きになる
- 退職時に返済の影響が及ぶ
日々の生活でキャッシングが必要になるのは何もまとまったものを購入する時ばかりではなく、むしろ細々とした必要に対して便利なキャッシングなら役に立つというものです。
しかし、共済ローンのようなタイプのローンでは必要になってから申込手続きを始めて、決済が下りてから利用するという手順を踏むことになりますから、もちろん急な出費に対応することはできないでしょう。
地域によりますが、共済ローンを申請する度に上長の許可が必要な場合もあるといいます。当然、共済ですから半分は公的な資金の運用という意義を持っており主旨は理解できます。
しかし、職場の誰かに知られているということは、何かあれば、職場の全体に知られてしまう危険が生じて、私生活のプライバシーを守ることが重要視されていないというデメリットを考えなければなりません。
(⇒キャッシングをするための職業)
さらに天引きによる返済の問題が挙げられます。たしかに天引きによる返済は、失念による当然返済支払い遅延を避けるためにも大変有効な方法だと言えます。
しかし、給与受取口座を通過しない返済であるため、収入と支出の管理が銀行通帳だけではできなくなってしまいます。さらに、その天引きが何に対する天引きかが不明になる危険すらあるのです。
一見似ている返済方法に「自動引落し」と呼ばれるサービスが銀行などから提供されていますが、これは天引きによる返済とはまったくことなっていて管理することが可能になっています。
自動引き落としの場合、給与の振り込みと引き落としの項目が別に立てられて通帳に記載されることになっており、通帳でどのように資金が移動したのかが把握できるようになっているからです。
そして、中途退職や転職の可能性を考えると、共済ローンを安易に利用することに大きなリスクが生じます。さらにこの可能性は出向の場合なら全く考えなくてもよいとは言えません。
それは退職時における、共済ローンの一括清算です。転職するときはもちろん、場合によっては出向の場合も含まれるわけです。
退職金をあてにしたローンをいくつも抱えていたために、退職金が0(ゼロ)になってしまったという話を相談されたのは一度や二度ではありません。
公務員でもカードローンはやっぱり便利だった!3つの理由
公務員だから銀行や消費者金融の利用価値はないという人はいないと思いますが、明確にどのようなメリットがあるのかをはっきりと理解している人も少ないといえるでしょう。
(⇒公務員は低金利でキャッシングできる?)
特に銀行・消費者金融でのキャッシング・ローンの利用を考えれば、一般的な会社員よりも公務員の身分であることは有利だとも言われているのです。
ここでは、銀行や消費者金融業者が発行しているカードローンに的を絞って、どのようにそれが便利なのかを検討してみましょう。そうすることで、カードローンの有利な利用方法や活用法なども理解できます。
共済とは違う!カードローンの使い方がとっても便利
共済などが提供しているサービスは一般的に「キャッシングローン」という名称で呼ばれています。これは一回のキャッシングをローンで分割返済するということを意味しているのです。
一方カードローンの利用はかなり異なったものになり、キャッシング毎に申し込みを繰り返すことはなく、あらかじめ決められた利用限度額の枠内であれば何度でもキャッシングを利用することが可能です。
もちろん元金の合計が利用限度額に達してしまうと、それ以上のキャッシングを利用することができませんが、一度支払い返済をすると利用残高が減り、その分は再びキャッシングの利用可能額に組み込まれるのです。
また、当初考えていた金額をキャッシングしても実際の使用の時に足りなかったという場合でも、追加でキャッシングしてくることが可能なのです。
つまりカードローンを持っていることはキャッシングを利用していることではなく、即時にキャッシングを利用することができる信用を持っていることを意味するのです。
公務員だからこそカードローン審査に通りやすい
このようにとても便利なカードローンではありますが、申し込めば誰でも利用できるようになるのではなく、申し込み後にカードローン審査を受けなければなりません。
申し込みを受けると金融業者は申込者の収入状況や社会的信用度などを客観的に判断して、利用限度額や設定金利を決定することになっていますので、カードローンの利用には収入状況や社会的信用度などが大切だと言われます。
それらの審査項目の中で、もっとも重要視される要件は収入の安定性ですが、給与所得者の場合に収入の安定性を判断するためにはその職場の安定性を判断することになります。
個人経営よりも零細企業の社員の方が収入安定性は高く、零細企業よりも中小企業の社員の方が安定性は高いのです。そのような秩序だった階層を仮定して判断するわけですから、もっとも信用度が高くなるのは、国や地方の職員だということになります。
銀行であれ、消費者金融であれ民間金融業者は、高収入よりも安定収入を重要だと考えます。だからこそ公務員という立場は高い評価を受けるのも無理のないことです。
収入が安定した職場に勤める公務員だからこそ、一般のキャッシングやカードローンの利用についても高い信用を持っているため、審査に通りやすいということができるのです。
お得を見逃さない!公務員専用のカードローンが提供されている
どちらの業者であれ、公務員という立場を周知しているので基本的に優遇したカードローンを提供していますが、中には公務員限定のプレミアカードローンを提供している金融業者もあります。
例えば、海邦銀行が提供している公務員向けカードローンのスペックを見てみますと、
金利 | 年5.0% |
---|---|
融資枠 | 10万円以上500万円以内 (10万円単位) |
となっています。
比較のために一般向けに発行されている銀行のカードローンの代表例を挙げてみますと。
金利 | 4.5~18.0% |
---|---|
限度額 | 500万円 |
金利の最低数字を見てしまうと一見こちらの方が有利であるかと錯覚しますが、4.5%という数字はほとんど実際に設定されることはないと考えなければなりません。
むしろ、カードローンの比較は契約する場合の最低金額で比較することがふさわしく、海邦銀行の10万円と一般銀行カードローンの10万円とを比べることが適当で、その時の設定金利は海邦銀行の5%に対して、一般銀行の18.0%とのどちらが、よりお得なのかということを検討することになります。
カードローンであれば、共済ローンより便利な点は……
カードローンは共済等が提供しているローンの不便を解消するように考えられていますので、前述した共済ローン利用に関するデメリットを逆に考えれば話は終わってしまいます。
ですからここでは簡単に挙げるに留めておきます。
- 必要毎に申し込む手間がない
- 生活のプライバシーが守られる
- 家計を職場から独立させて管理できる
- 転職時に一括返済を迫られることはない
カードローンは共済によるローンの代用になるという性質のものではないことがお分かりいただけると思うのですが、むしろ生活の場面での利用のしやすさを考慮するとカードローンの方が優れているように見えます。
便利でお得な方法がわかる!賢く使い分けるカードローン
ここまで見てきたように、共済のローンはもはや他の金融サービスを圧倒するほど有利なシステムであるとは言いがたい状況になりました。むしろ、民間の金融業者が提供するローンサービスのほうが魅力的だと見えるかも知れません。
しかし、そもそも共済と金融機関とでは設立運営の主旨が異なっていますし、提供しているサービスの質もまったく違うものなのですから、この2つのどちらがより優れているものかということが問題になっても結論が虚しくなります。
大切なことは、どのようにすればよりお得で便利になるのかという視点でしょう。
言い換えれば生活に密着した判断が求められているといえます。だからこそ、どちらが良いのかではなく、どのように使い分けるのがお勧めなのかということでしょう。
基本的にキャッシング・ローンの利用は、使用目的と利用金額によって使い分けることが順当です。使用目的がローン期間を、また利用金額が金利と利息とを決定すると考えられるからです。
一般に高額ローンでは利用期間は長期になり、少額ローンの利用期間は短い返済期間で考えることになりますので、ここでもこの2つのケースに分けて考えてみましょう。
高額ローンのケースに考えられる選択と理由
自動車や住宅などの不動産の購入に必要な金額といえば、数百万から数千万円、あるいは億の単位になってくるでしょうが、これらの金額に対するローンは少し特別です。
ローンを活用すれば、一度に家計を圧迫せず、月々の負担として平準化できることが最大のメリットだということになりますので、負担する金利の低さが大変重要だということになります。
ローンは利用元金の大小によってのみ、返済支払いの負担が決定されるのではなく、金利と返済にかかる期間によって決定される仕組みになっているからです。
金利が低ければ低いほど、効果が望めるのが高額のローンなので、消費者金融よりは銀行、銀行よりは公的融資を活用することが有利な利用に直結します。
少額ローンのケースに考えられる選択と理由
それに対して、日常的に利用する比較的少額のローンでは状況が変化します。
少額のローンでは金利の高低差によるメリット・デメリットが負担として表れにくく、むしろ利用の際にどれだけ便利に活用することができるのかが問題になります。
例えば、5万円程度のショッピングが突発的に必要になる場合がありますが、その金額を現金でいつも持ち歩いていることはある意味リスクになります。
しかし、このようなショッピングに対応するのにクレジットカードは決して万能ではなく、現金で必要な場合も少なくありませんので、考えどころということなのです。
必要になる頻度と便利さが問題解決の方法を決定するポイントになってきます。
ショッピングでの利用を考えた時、便利さのポイントを判断するために、ここで3つの項目を比較してみましょう。
ショッピングの際にカードが使用できるか【店舗の対応】はポイントの一つになります。
そして、休日・夜間の利用に手数料が必要【休日・夜間の利便性】であれば便利さを残ってしまうポイントになります。
持ち歩いていると思わぬ事故に巻き込まれることもあるでしょう。その時に損失を出すことになるか、それとも回避できるかという【危険性】はセキュリテイを考える上でポイントです。
それでは、現金、キャッシュカード、クレジットカードそしてカードローンのキャッシングカードの4つの特徴を整理してみましょう。
種類 | 店舗の対応 | 休日・夜間の利便性 | 危険性 |
---|---|---|---|
現金 | ◎ | ◎ | ? |
キャッシュカード | ? | △ | ◯ |
クレジットカード | △ | ◯ | ◎ |
カードローン | ? | ◎ | ◎ |
上述の表を眺めると、全てに対して満足できる方法がないということがおわかりいただけますが、現金を持ち歩くよりは、キャッシュカードかカードローンが優れていることはいかがでしょうか。
キャッシュカードを休日・夜間に使用するためには手数料が必要になりますが、カードローンであれば手数料を業者が負担するように設定している業者を見つけることができます。
さらにカードローンを誰かが不正に利用しようとしても暗証番号などでしっかり保護されていますので、安全な現金入れだと考えることもできるでしょう。
つまり、少額のショッピングを考えると、キャッシュカードよりもカードローンの方が便利にそしてお得に使えるということが可能なのです。
これらの方法はあくまでもケースバイケースで状況が変化しますので、それぞれの特徴を踏まえて利用することが賢明なユーザとして求められるでしょう。
知らないとまずい!カードローン申し込みのポイント4つ
一般的には、公務員であればカードローンの申し込みは優遇されます。
だからといって、どのようにしてもカードローンの審査に可決されるということではないので、それなりの注意が必要になってきます。
ですから、公務員がカードローンを利用するという時に知っておくべきポイントをいくつかまとめておくことが、有益だと思いますので、次の4つをおさえておきましょう。
- 金融業者の違い
- 個人信用情報の取り扱い
- ローンの利用残高
- 総量規制
まず知っておくべきこととして、カードローンを販売している金融業者と共済組合との違いが挙げられるでしょうが、共済については説明する必要はないかもしれませんので、確認していただく程度のことでしょう。
何よりもの違いは、共済は金融業者ではないということであり、銀行は消費者金融ではないというふうに、それぞれが異なった業者であるという事実にあります。【金融業者の違い】
日本には個人信用情報を管理する公的機関が3つありますが、個人信用情報機関は金融業者を対象にしていますので、共済の利用状況は金融業者には把握できないということをしっかりとご理解いただく必要があります。【個人信用情報の取り扱い】
つまりどれくらいローンを共済で利用しているのかは、金融業者側では把握することができませんので、ローンの利用残高は申込者の自己申告が判断の対象になります。
このことはローンの利用残高がどれくらいなのかと、現在どれくらいのローンが利用できるのかという判断とが密接に関わっていることで問題になるのです。【ローンの利用残高】
ですから例えば、すでにローンの利用残高が年収の3分の1を超えるようであれば、消費者金融ではなく銀行カードローンの利用を考える方が現実的かも知れません。
銀行であれば、消費者金融のような総量規制がないため、年収の3分の1を上限にするという取り決めはなく、カードローンを利用することができるでしょう。【総量規制】
銀行・消費者金融ともにカードローンを発売しており、それぞれに公務員に対して優遇した審査をおこなうようですが、これらも使い分けが必要だということになります。
そしてこれらのカードローンを利用するに際して、特に多い心配され不安に思われることが多いトピックを取り上げて見たいと思います。
消費者金融利用が原因の不利益はない
公務員たるもの、消費者金融と付き合うことはふさわしくないという考えを持たれている方がいらっしゃるようです。
かつて消費者金融業界に端を発した社会問題があったためにこのような印象を持たれている方もいらっしゃったことは事実であり、根拠のないうわさ話ではありません。
しかし、金融庁の指導のもとでむしろ過剰とも思える法整備を進めた結果、現在では問題となるような事例は報告されていないのであり、正常な利用形態では法的な問題となることはありません。
一部で心配されているようなキャリア上の問題は根拠のない噂に過ぎないと思われますので、安心して利用することが可能でしょう。
職場に消費者金融利用が知られないかという心配
たとえ消費者金融のカードローンを利用しても、そのことが職場に知られることはありません。
在籍確認の電話が職場にあることが大前提ですが、在籍確認の電話が業者名でされることはありませんし、申込内容は個人情報保護法の守秘義務対象に指定されているのです。
そうは言っても、絶対に知られないといえるかと言えば、そうとも限らないので、この点には特に注意が必要だと思います。職場に知られるようになる契機としてもっとも多いのは返済支払いの遅延だからです。
もちろん、支払い遅延の際に行われる督促の手続きは法的な規制の下で紳士的に行われることは間違いありませんが、それだけに職場に知られたなら、そのまま遅延しているという判断に繋がりかねず、大きなリスクになります。
それゆえ、支払遅延に対する評価は一般の会社員に対するものよりも遥かに大きいと思われますが、それがじつは、公務員の信用として機能しているわけです。
ですから、信用を信用として利用するカードローンは公務員にとっても十分に利用価値があるものだと言えるでしょう。むしろ、ローンによって共済組合、銀行そして消費者金融とを上手に使い分けましょう。
【参考ページはこちら】
働き始めはカードローン審査に通りづらい?