金利を払うのは当たり前!キャッシングの金利で損をしない方法
「同じ金額を借りれば、誰もが支払う利息の金額は同じ!」だと思っていませんか?
「銀行は低金利!」と言われているくらいですから、金融会社や融資可能枠の設定金額によって、金利の設定には差があることは、みなさんもご存知かもしれません。
ですが、例え同じ%の金利であって、同じ金額を借りていたとしても、最終的に返済する利息の額は違うこともあるんですよ。
どこで借りると低金利なのかはもちろん、18%などの高めの金利であっても、支払う利息を少なくするコツがあるのでご紹介します!
借りる前のコツ!借りる会社選びで大きく変わる金利
さぁ、どこにお金を借りましょう?何円くらい借りる予定ですか?借りる会社選び1つで、最終的に支払う金利は、大きな差がでるかもしれません…。
(⇒キャッシング会社のおすすめ情報)
1番利用しやすいクレジットカードは高金利!!
借金に抵抗がある人でも、1枚は持っているということも多いクレジットカード。ここにもキャッシングを付けることは可能ですよね。
既に持っている、もしくは申し込みをするクレジットカードにキャッシング機能を追加するだけなので、カードを見ただけでは、キャッシングのカードだとは誰も分からない、申し込みしやすいというメリットがあります。
いざという時の為に、キャッシング機能を付けておくという使い方では、ベストなカードだと思います。ですが、残念なことに、クレジットカードのキャッシングは、類似の消費者金融や銀行と比べ、高金利になってしまっています。
全てのカードがというわけではないのですが、ほとんどのカードが、最高金利とも言える18%に設定していることが多く、融資枠が大きくても変動しないことも多いです。
メインに利用するキャッシングのカードとしては、ちょっとオススメできません。ショッピングではなく、キャッシングを主に利用したいならば、消費者金融や銀行を選んだ方が、元々の金利は低くなります。
実はクレジットカードよりも消費者金融がお得!!
消費者金融と聞くと、とてもとても抵抗があるという方も多いかもしれませんね。サラ金と聞いて、良いイメージを持つ方はいないでしょう。高齢者の方は、サラ金も闇金も同じだと悪質な印象を強く持っている方も多いです。
一昔前までは、消費者金融の金利は高いだの、怖いだの…まぁあったようです。ですが、現在の消費者金融は全く怖いこともなければ、親切・丁寧そのものです。
しかも!クレジットカードでキャッシングを付けるよりも、消費者金融でキャッシングを利用した方が、元々の金利は低いことがほとんど。
というのも、クレジットカードの多くは金利が18%と決まっているのに対し、消費者金融では約5%~18%と決まってはいないんです。
借りる金額が少なければ、結局は18%になってしまう可能性もありますが、利用可能枠の額が大きくなるほど、金利が低くなる可能性も大きくあります。
用途が決まってたり高額希望なら、まずは銀行!!
何の為に借りようか用途が決まっている場合や、何十万や何百万円などの高額な融資を希望しているならば、まずは銀行を選択することをオススメします。
最近は、銀行も消費者金融も大差はないとも言われているのですが、それでもやはり銀行が1番金利が低くなる可能性が高いです。
更に、用途が決まっているものに関しては、専用ローンがある場合もあります。専用ローンは更に低金利になりますので、単なるキャッシングではなく、こちらを利用しましょう。
また、高額融資を希望するほど、低金利に設定されることも多いです。百万円を超える利用可能枠など、高額融資の審査に通ることができれば、8%などの一桁の金利になることも多いです。
銀行の審査が1番厳しいと言われていますが、用途が決まっていたり、高額融資を希望している場合、意外にも銀行が1番審査に通りやすかったりします。
クレカ・消費者金融・銀行から、自分に合った借り先を決めよう
クレジットカード | 消費者金融 | 銀行 |
---|---|---|
18%前後 | 4%~18% | 4%~15% |
上記の表は、各金融会社の金利の目安です。金利だけを見た場合、できることなら銀行で借りたいというのは、一目瞭然ですね。
自分に合った金融会社に申し込みをするのが良いですが、金利を節約したいなら、まずは銀行に申し込みをされることをオススメします。
返済の時のコツ!返済の仕方で最終的に支払う利息が変わる
ただ請求された金額を返済しているだけではダメ!損をしているかもしれませんよ…?返済方法についても学び、損の少ない返済方法を選択しましょう!
申し込み前・利用前に絶対にチェックして!2種の返済方法
最近はキャッシングの申し込みは、みなさんネットからしていますよね?スマホアプリなどを作っている会社も増え、パソコンがなくても余裕になってきました。
ということは、必ずと言って良いくらい、利用しようとしている金融会社のHPにアクセスしているんですよね?ちゃ~んと見ていますか??
意外と見落としているというか、まぁ分からないからスルーしていることの多い、返済方法。「楽に返せたらいいや♪」とリボ払いができるか、最低返済金額は何円かなんてことばかり見てませんか?
それも大事なのかもしれませんね。でも!『どのような返済方法になっているのか』というのを、必ずしっかりチェックしてもらいたいと思います。
「返済なんてみんな同じでしょ?」って思ってませんか?違いますよ!返済方法には主に2種類あります。利用する金融会社がどちらの返済方法なのかで、最終的な支払う利息は大きく変わります。
元利均等方式という返済方法とは?
1つ目の返済方法は『元利均等法式』です。
返済は毎月1万円だとすると…今回の返済は1万円
毎月の返済額に、利息を含んでしまう返済方法です。毎月の返済額が固定されるので、「毎月1万円返せばいいや♪」と返済計画が楽になるメリットがあります。
元金均等方式という返済方法とは?
2つめの返済方法は『元金均等方式』です・
返済は毎月1万円だとすると…今回の返済は1万4,438円
毎月の返済額に、利息をプラスして支払う返済方法です。毎月の返済額が変動するので、何円返済すれば良いのかを、毎月チェックしなければいけないですが、確実に1万円ずつ元金が減るというメリットがあります。
ズバリ!元金均等方式がオススメ!
返済額が利息を含んで固定される『元利均等法式』と、返済額に利息をプラスして変動する『元金均等方式』ですが、ズバリ!元金均等方式がオススメです。
それぞれにメリット・デメリットがあるのですが…ここは、あくまでも金利を節約するお話です。最終的な返済額が明らかに少ないのは、元金均等方式です!
利息は「最初にいくら借りたのか」ではなく、「今の借り入れ残高はいくらなのか」が重要になってきます。毎月の返済後の借り入れ残高に対する利息が、次の請求に繋がるのです。
元利均等法式は、返済が毎月1万円ならそれ以上に請求されることはないので、楽ですし安心ですが、借り入れ残高が大きい程、ほとんど利息しか払えておらず、実際は元金が2,000円しか減っていないなんてこともあるので、注意が必要です。
金融会社によって、返済方法が決まっている場合と、稀に選べる場合があります。決まっているなら、できるだけ元金均等方式の会社を探しましょう。
金利の計算方法を理解して、金利を少なくするコツ!
金利の計算って面倒で、ちゃんと理解していない人も多いのではないでしょうか?計算を理解すれば、どれくらい金利を払わなければいけないのかが分かるので…!?
難しくなんかない!金利の計算は電卓があれば超簡単♪
利息の計算って超面倒ですよね…。消費税もですが5%の時は楽でした(笑)8%になるだけで、どうも面倒。レジ任せになってしまっています。キリの悪い数字に弱いのが人ですね。
さて、借り入れ金額が大きい程、計算するケタも増え、18%というこの「%」がややこしくしているのではありますが…。更に14.5%とか小数点が入ると、もう何のこっちゃと言いたくなる金利(利息)の計算。
難しく考えなくて大丈夫ですよ~。実は超簡単なんです。電卓があれば数秒で計算できてしまうので、ここは覚えておきましょう!
300,000(円)×0.18(%)÷365(日)×30(日)=4,438円
借り入れ残高に金利を掛けます。18%なら0.18に、5%なら0.05にと、少数に直すことをお忘れなく!これだけで大まかな利息が分かります。
更に、返済は毎月なので、1か月分の利息を知る為、まず365日で割ります。うるう年は366日なのに注意をすればOK。そして、1か月の日数30日か31日を掛ければOKです。
次月からは、最初の30万円という数字を、元金残高に変更して計算すればOK。元金を1万円返済したなら、次は「29万円×・・・」という式になります。簡単ですよね。
同じ借金も早く返せば損は減る!『金利は年利=日割り!?』
さて、金利は年利です。簡単に言えば1年間に掛かる利息の割合という感じでしょうか。上記の式を見てもらえば分かると思いますが、「365日で割る」そして「借りている日数を掛ける」というのがあります。
つまり!利息は日割り計算です。
300,000(円)×0.18÷365(日)×365(日)=54,000円
計35万4,000円の返済
300,000(円)×0.18÷365(日)×182(日)=26,926円
計32万6,926円の返済
300,000(円)×0.18÷365(日)×30(日)=4,438円
計30万4,438円の返済
一括で返済した場合というちょっと大胆な例なので、実際は毎月返済をするのが普通なので、多少変化はあると思いますが…。分かりやすく、1か月・半年・1年という3パターンの返済プランを書いてみました。
一括返済可能なら、金利をまさかの「0」にするコツ!
金利の掛からない借金があれば…それほど良いことはないですよね。って…あるんですよ!!条件がありますが、無利息で借りれるなら最適ですね。
無利息期間を設けている会社を選択すれば、金利は「0」
ここは番外編です。一括返済可能な範囲であれば、まずはオススメできるお話。
初めての利用の時のみ、初月返済時のみなど、条件はありますが、無利息で融資してくれる金融会社もあります。もちろん、大手の消費者金融でもやっていますよ。
頻繁にキャッシングを利用する人には、意味のないお話かもしれません。今回だけ!たまの困った時だけ!という人なら、数万円程度の一括で返済できる範囲の利用であれば、金利は「0%」です。
「無利息 キャッシング」と検索してみてください。誰もが知っている大手消費者金融の無利息キャンペーンが出てくるはずです。本当に最初は無利息で貸してくれるので、利用して損はないですよ!
完全な無利息はない!低金利を探し、早めの返済を!!
当たり前のことですが…。完全に無利息、永久に無利息なんてウマい話はありませんし、住宅ローンなどでもない限り、超低金利なんてこともありません。
数十万円程度の利用可能枠のキャッシングカードを希望すれば、多くの人は18%に近い、高い金利になってしまうこともあるでしょう。銀行や金利設定の低めの消費者金融などで審査が通れば良いですよね。
最悪、18%でも、賢く利用すれば、それほど金利が負担になることはありません。1円も損したくないという場合は別ですが…。
金利で損をしている人の多くは、返済時に利息ばかりを返済して、元金がなかなか減っていないパターンの人です。いくら返済できるかも大切ですが、いくら元金を減らすのかということをメインに考えてみると、変わるかもしれません。
返済中に追加で融資をしてもらうと、それだけ元金も増えることになります。それだけ、返済にかかる利息も増えることになります。キャッシングのループにも気をつけましょう。
最後にもう1度。同じ金額を同じ金利で借りたとしても、返済のやり方で、最終的な合計返済額は大きく変化します。1%でも低い金利を選び、1円でも多く返済して、1日でも早く返済することが、損を減らすコツです。
【参考ページはこちら】
低金利な銀行カードローンは?