公務員なら低金利で借入できる!公務員におすすめカードローン

カードローンは一昔前と比べてより安全で便利になり、利用者も軒並み増えています。

中でも銀行カードローンが人気を集めているのは、安全性もさることながら、やはり低金利であることが大きな理由でしょう。

多くの人がカードローンを選ぶ時、金利面を重要視しているんですね。

そんな中、公務員や大手企業勤務者は更に金利が優遇されるという噂は本当なのでしょうか?(こちらもご参考に→カードローン金利はどうなってる?

今回は、巷でささやかれる気になる噂を検証してみました。

うらやましい!公務員なら金利が優遇されるってホント?

公務員はローンの金利が優遇されるらしい、昔からささやかれているこの噂は本当なのでしょうか?実はこのような話は住宅ローンに関して過去に聞いたことがあります。

昔は住宅ローンを組む際に、公務員や上場企業に勤務していると金利を下げてもらえたらしいです。

そもそも昔は宣伝されている金利で借入することはまれで、多くの場合、交渉すれば多少は金利を下げてもらえたものです。というのも、現在に比べると住宅ローンの金利は高めで、下げる余地があったからです。

住宅ローンなどにおいては過去には公務員や大手企業勤務者は金利が優遇されたこともありましたが、カードローンに関して言えば、公務員だからといって、金利を下げてくれるということはないようです。

住宅ローン以外ですと、公務員だけが借入できる共済組合の普通貸付なるものがあります。この普通貸付は借入目的は自由で、たとえば国家公務員共済の場合は金利は4.26%となります。

ただし、手続きは複雑ですし、借入までに時間もかかります。公務員でもすぐにお金が必要という場合には使い勝手がいいとは言えません。やはりインターネットで申し込みができ、即日融資も可能はカードローンは公務員にとっても魅力的なはずです。

金利の優遇は無いけど、公務員は審査に通りやすい!

カードローンに関しても、カードローン会社が商品詳細で説明している金利よりも、公務員だからといって低金利で借入できるということはないようです。
(⇒金利で損をしない方法を教えて!

それでは、公務員ならではの低金利で借入するためにはどうしたらいいのでしょうか?それはとても簡単です。低金利のカードローンを選べばいいのです。

公務員だからと言って金利を低くしてくれることはありませんが、公務員は審査に通りやすいというメリットがあります。なぜ公務員は審査に通りやすいのでしょうか?

カードローン審査の内容と基準

公務員がなぜ審査に通りやすいのかは、カードローン審査について知ると理解してもらえると思います。

カードローン審査では下記の項目をチェックします。

  • 年収
  • 勤務先
  • 勤続年数
  • 過去の借入歴
  • 他社からの借入

公務員といっても職種は様々ですが、一般企業同等あるいはそれ以上の収入を得ている人がほとんどだと思います。またカードローン審査で重要なのは年収の金額よりも毎月安定した収入があるかどうかという点です。

公務員はカードローン会社にとって優良なお客といえます。公務員リストラや倒産などの可能性が一般企業よりも少ないですし、退職金やその他の福利厚生もしっかりしています。そういう意味で、離職率が低く、継続して収入を得て、返済してくれるということになります。

勤務先もしっかりしていますし、離職率が低いということは勤続年数が長い、つまり勤勉な性格と判断されるわけです。

過去の借入歴とは返済の遅れ、自己破産、債務整理などのことを指します。このような金融トラブルは信用情報に記載されますので隠すことはできません。

もちろん公務員だからといって信用情報に絶対問題がないというわけではありませんが、公務員は社会的地位が高い人が多く、トラブルを第三者に知られることを恐れます。

それゆえに真面目にきちんと返してくれる人が多いと考えられるのでしょう。

他社からの借入に関しては、どのカードローン会社でも真っ先にチェックしますが、公務員だと一般よりも大目に見てくれるケースもあるようです。

しかし、借入先が消費者金融の場合は総量規制もありますので、大目にみてもらっても年収の1/3以上は借入はできません。

このように審査項目からもわかるように、公務員は離職率が低く、返済能力が高いので、優良な顧客としてカードローン会社側からは歓迎されることが多いということです。

公務員は審査に通りやすい!それならば、一般人が躊躇するぐらいハードルの高いカードローン審査にも通るかもしれません。ハードルが高いということは、金利が低いということです。

公務員なら自信を持って、審査が厳しいと言われている銀行カードローンにチャレンジしてみましょう。

公務員なら借入できる可能性大!おすすめの超低金利カードローン

おすすめカードローンは多数ありますが、今回は公務員向け超低金利カードローンをご紹介します。

一般の方には、ちょっとハードルが高いかなと思われがちなハイスペックなカードローンも公務員なら借入できる可能性が高いでしょう。

業界最低水準の金利といえばソニー銀行カードローン

業界でも群を抜く低金利と言えばソニー銀行カードローンです。

金利 最大限度額
2.5%~13.8% 800万円

限度額は10万円、20万円、30万円、40万円、50万円、60万円、70万円、80万円、90万円、100万円、150万円、200万円、300万円、400万円、500万円、600万円、700万円、800万円の18種類があります。

全国約9万台の提携ATMを利用でき、コンビニATMを利用すれば365日24時間いつでも借入ができます。またその際の、ATM利用手数料は無料です。

利用資格

  • ソニー銀行に円普通預金口座をお持ちのかた(同時申し込み可能)
  • 申し込み時の年齢が満20歳以上65歳未満のかた
  • 原則、安定した収入があるかた
  • 日本国籍のかた、もしくは、外国籍のかたで永住権をお持ちであるかた
  • 保証会社(アコム株式会社)の保証を受けられるかた

必要書類

  • 限度額300万円以上の場合は収入証明書
  • 外国籍のかたは、永住許可を受けていることが確認できる資料のコピー(在留カード、特別永住者証明書)
  • 振込口座がソニー銀行以外→振込指定口座の普通預金通帳またはキャッシュカード券面のコピー
  • ソニー銀行口座開設の場合→本人確認資料のコピー(健康保険証、運転免許証)

申込の流れ

PCまたはスマホを利用し、仮審査画面から申し込み
    ↓
最短60分で登録したメールアドレスに結果連絡
    ↓
在籍確認
    ↓
必要書類の提出(FAXまたは郵送)
    ↓
メールアドレスへ本審査の結果連絡
    ↓
契約手続き完了

返済日は2、7、12、17、22、27の中から自分の都合に応じて選ぶことができ、月々の最低返済額は2千円からとなります。また余裕のあるときは繰り上げ返済も可能です。

月々の返済額は限度額にかかわらず、前月の返済日の利用残高によって決まります。

たとえば、前月の約定返済日の利用残高が10万円以下の場合は月々の返済は2000円、10万円超20万円以下の場合は4000円、100万円超150万円以下の場合は15,000円というふうになります。

ソニー銀行なら初めての利用でも手軽の申込ができる

低金利で好条件のソニー銀行に興味を持った方はぜひお試しください。初めて利用する方でも手軽に申込できるように配慮されています。

  • 最短60分で仮審査結果を回答
  • 限度額300万円まで収入証明書不要
  • 初回利用は指定口座への振込が可能

審査結果の連絡を待つ間は誰でも不安を感じます。ですので、できるだけ早く結果を知らせてくれるのは嬉しいですね。

収入証明書を取得するためには役所や勤務先に申請しなければならないので、限度額300万円まで収入証明書不要というのは時間や手間がかからず助かります。

ソニー銀行に口座がなくても、初回はすでにお持ちの口座へ振込をしてくれます。口座開設には時間がかかりますので、できるだけ早くお金が必要な人にはおすすめです。

金利優遇はないけど公務員が審査に通りやすいはホント!

公務員は金利が優遇されるという噂の真偽を検証してみましたが、確かに過去には住宅ローンなどで金利の引き下げは行われていたようですが、現在カードローンにおいてはそのような優遇はされていません。

しかし、公務員はカードローン審査に通りやすいというのはウソではないようです。

公務員だから審査に通るのではなく、公務員は安定した収入があり、勤続年数も長く、またトラブルを避けきちんと返済してくれるなどのことから、正当な審査を行った上で通りやすいということです。

もちろん公務員も過去に金融トラブルがある人もいるでしょうから、その場合は例外になります。

審査に強い公務員の方におすすめしたいのが、業界最低水準の金利を誇るソニー銀行カードローンです。ソニー銀行カードローンの金利は2.5%~13.8%で、消費者金融が17%~18%ということを考えると大変お得です。

公務員の方は借入先に迷ったらぜひソニー銀行をお試しください。高スペックのカードローンは申込も複雑そうですが、ソニー銀行カードローンの場合はとても手軽です。

思い立ったらすぐに申込できるのでおすすめです。

【参考ページはこちら】
公務員にオススメできるカードローン

閉じる
閉じる