【PR】

組み合わせOK?カードローン複数利用のメリット・デメリット

カードローンを複数契約したい!もっとお金を借りたい!というあなたには、いろいろなカードローンを組み合わせて複数の業者で借り入れをすることがオススメです。

けれども、カードローンの複数利用にはメリットだけではなくデメリットもあることを忘れちゃいけませんよ!

ここでは複数のカードローン利用のメリット・デメリット、そしてカードローンを組み合わせて使う場合の注意ポイントをご紹介していきます。

カードローンは複数枚使っても良いですが、注意するべきところは自分自身で気をつける心がけが必要です。カードローンの利用を検討している皆さんはぜひご参考に!

カードローンを組み合わせて使うことのメリットって?

複数の業者で契約をして、いろいろなカードローンを組み合わせて利用することにはどんなメリットがあるのでしょうか?
(⇒複数のカードローンをまとめるメリット・デメリット

ここからはカードローンを組み合わせて使うことのメリットを紹介していきます。

たくさんお金が借りられる!カードローンの便利ポイント

まずカードローンを複数組み合わせて利用すると、1社だけで契約している場合に比べて、たくさんお金が借りられるようになるというメリットがあります。

カードローンには限度額があり、それぞれ利用者によって金額は決められていますが、カードローンの枚数が増えればその分だけ利用できる限度額も増えることになりますよね。

限度額が50万円のカードローンを例にして見てみましょう。

1社で契約している場合 2社で契約している場合 3社で契約している場合
限度額50万円 限度額100万円 限度額150万円

このように契約するカードローン業者が増えれば増えるほど、皆さんが利用できる限度額は増えていきます。(こちらもご参考に→ブラックでもカードローンの増額はできる?

もちろんカードローンの限度額は審査によって左右しますし、業者によっても大きく異なることもありますから、あくまでも一例です。

また、収入が少ない人の場合はカードローンの限度額自体も少ないことがありますし、借入できる額にも限界はあります。

借りることはできるけれど、いくらでもお金が借りられるわけではない、ということもよく理解しておいてください。

自己管理がしっかりできる人にぴったり!

そしてカードローンの複数利用は、お金の自己管理がしっかりできる人にぴったりの使い方とも言えます。

複数のカードローンを組み合わせて利用する場合、

  • それぞれのカードローンでどれくらい借りているか
  • 返済日はそれぞれ毎月何日に決まっているか
  • カードローンの利息はどのくらいかかるのか

といったように借り入れや返済に関する様々なポイントに気を遣っていかなければなりません。

複数社のカードローン利用情報を自分で把握しておく必要があるので、お金の管理がしっかりできていなければ使いこなすのは難しいのです。

逆に日頃からお金の管理ができている人であれば、複数のカードローンも自由に使いこなすことができるでしょう。管理が得意な人にはカードローンを組み合わせて利用することはオススメです。

カードローンとクレジットカードの組み合わせもオススメ

また、組み合わせとしてはカードローン同士だけではなく、カードローンとクレジットカードといった組み合わせもいいでしょう。

クレジットカードはショッピング機能がメインですが、キャッシング機能が付いているものもあるので、カードローンと併用してクレジットカードのキャッシング機能を使うこともオススメですよ。

ただし、クレジットカードの「ショッピング枠の現金化」というサービスだけは絶対に利用しないようにしましょう。

現金化は違法な行為です。今すぐに現金を用意したいのであれば、クレジットカードのキャッシング機能を使うか、カードローンで借り入れをするようにしましょうね。

カードローンの複数利用にはこんなデメリットも

このようなメリットのあるカードローンの複数利用ですが、いくつものカードローンを同時に利用することにはデメリットもあります。

ここからは、カードローンを組み合わせて利用することのデメリットについても見ていくことにしましょう。

注意!金融ブラックになることも

カードローンを複数利用することによって生じるデメリットのひとつとして、金融ブラックが挙げられます。

金融ブラックとは?

  • カードローンを利用できない状態
  • いわゆる「ブラックリスト」に載ること
  • ブラックになる原因は様々

主に返済に関するトラブルがブラックになる原因となっていますが、カードローンを複数利用したり、申込み・審査を繰り返していたりすることでもブラックになる可能性があります。

カードローンを複数利用したことが原因で返済トラブルが起きることも少なくありませんからね。十分な注意が必要です。

ブラックになると、一定の期間カードローンを利用することができなくなるので、お金を借りたいのであればトラブルを起こさないよう正しい使い方を心がけておきましょう。

返済が追いつかなくなったら危険信号

カードローンを数社で組み合わせて利用すると、金融ブラックになる恐れが出てきますが、もちろんブラックになることを予防することはできます。

もし現在カードローンを複数社で利用している場合、返済が追いつかなくなったら危険信号だと思ってください。

返済が追いつかないということは、返済を延滞してしまい兼ねないということです。実際には延滞していなくても、今後返済ができなくなる恐れが出てきますので、早めに対処しておきましょう。

  • 少ない返済額のものから完済する!
  • 延滞しそうな場合は早めに連絡を入れる!
  • 今以上の借り入れはしない!

危険信号が出てきたら、早めの対処で乗り切りましょう。

他のローンが利用できなくなる?

また、カードローンを組み合わせて利用していると、他のローンが利用できなくなる恐れも出てくるので、これもデメリットのひとつとして覚えておいてください。

例えば、車を購入するための「自動車ローン」や家を購入するための「住宅ローン」といった高額のローンサービスですね。

カードローンを複数利用していると、それだけ借り入れ金額が多くなります。ということは返済金額も多いということです。

つまり、借金の返済額が多額となっていることから、高額のローンを組むには負担が大きすぎるということで、自動車ローンや住宅ローンを利用できなくなってしまうのです。

将来的に高額のローンを組む予定があるのであれば、カードローンの複数利用はやめておいた方がいいでしょう。

カードローンを組み合わせて使う時の注意ポイント

それでは最後に、カードローンを組み合わせて使う時のポイントをご紹介しておきましょう。

安易な気持ちで複数のカードローンを使うことは危険です。皆さん自身で注意を心がけるようにしましょうね。

お金の借り過ぎには十分な注意を!

これは複数のカードローンを利用する場合だけに限ることではありませんが、カードローンを利用する時には借り入れ金額には十分な注意が必要です。

複数のカードローンを利用することのメリットとして、限度額が増えるということを先に挙げましたが、これは裏返せばデメリットにもなるのです。

限度額が多い状態ということは、それだけお金を借り過ぎてしまう可能性も高いということです。

お金を借り過ぎることによって返済トラブルが起きやすくなりますので、カードローンを利用する時は借り過ぎないよう自制心を持って行動するようにしましょう。

自分の収入と照らし合わせた返済プランを立てる!

そして複数のカードローンを利用する場合は、自分の収入と照らし合わせて、返済しやすいプランを立てることも忘れないでください。

カードローンで借りられる金額は、決められた限度額内となっています。けれども、借り入れ可能な金額と確実に返済できる金額も必ずしも一致するわけではありませんよね。

  • 金銭面に余裕を持って返済できるようにする
  • 利息まで含めた返済金額を計算しておく
  • 返済日を給料日に合わせてみる

このような注意ポイントを押さえておくことで、複数のカードローンを利用しても失敗しにくくなります。

返済金額の計算については、各カードローン会社の「返済シミュレーション」などのサービスを活用すればすぐに分かりますので、借り入れ前にシミュレーションしておくといいでしょう。

多くても2社までの契約に

それから重要な注意ポイントとして挙げておきたいのが、複数のカードローンを利用するために契約する業者の数ですね。

カードローンを組み合わせて利用する場合、多くても2社までの契約にしておくことをオススメします。

もちろん場合によっては3社以上の契約が可能なケースもあるのですが、安全にカードローンを使うためには多くても2社までに止めておく方が安心です。

カードローンを安全に使えるかはあなた次第!

このように、カードローンは複数枚組み合わせて利用することが可能ですが、メリットだけではなくデメリットも多いということをよ~く理解しておいてください。

そして複数のカードローンを使う場合は、ここで紹介した注意ポイントを忘れずに。カードローンは少し使い方を間違っただけで、大きな失敗に繋がります。

カードローンを安全に使えるかどうかはあなた次第ですよ!

【参考ページはこちら】
カードローン掛け持ちの注意点

フガクロでは、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運営しております。
運営者情報
閉じる
閉じる