普段がんばってやり繰りしている専業主婦の方でも、時には思わぬ出費で家計がピンチに陥ることもありますよね。
友人や実家に頼るのは気が引ける。でもお金は必要だし…一体どうしたらいいの?!
そんな時、心強い味方になってくれるのがキャッシングです。
しかし収入の無い専業主婦は、キャッシングって無理なんじゃないの?
確かに消費者金融の場合、年収の1/3までしか貸し付けできない総量規制という法律があり、無収入の人は申し込んでも審査に通るのはまず無理とされています。
では専業主婦が借り入れをする時には、どうすれば良いのでしょう?
専業主婦でも審査に通る甘いキャッシングなんて、存在するのでしょうか?
冒頭でも述べましたが、2010年施行の「総量規制」により、収入の無い専業主婦は借り入れができないことになりました。
「総量規制」とは、借り過ぎや貸し過ぎを防ぐため、原則的に個人の借入総額が年収の1/3までに制限される、という仕組みのことです。
ですが、これには例外があります。実は本人に収入が無くても配偶者に収入があれば、「配偶者貸付」といって、配偶者の分とあわせた年収の1/3以下までなら融資を受けることが可能なのです。
たとえば夫の年収が300万円だとすると、妻に収入が無い場合、上限が300万円の1/3、100万円まで借りることができます。
ちなみにここで妻が100万円借りると、夫は貸金業者からの借り入れが制限されてしまいます。
この制度を使えば専業主婦も融資が受けられるわけですが、申し込みには以下のような書類が必要になります。
この場合、配偶者の同意書が必要になるので、「夫には内緒で借りたい」という主婦の人には厳しいかもしれません。
それでは、ご主人には知られずにお金を借りたい、または同意を得られないという主婦の人は、どうしたら良いのでしょうか?
総量規制は「貸金業法」であり、適用されるのは貸金業者です。
貸金業者以外、つまり銀行は対象外となるので、銀行からなら専業主婦も借り入れができるのです。
大手銀行の三菱東京UFJ銀行とみずほ銀行のカードローンでは、専業主婦でも借りられて、収入証明書や同意書の提出の必要もありませんし、金利も低めに設定されています。
自動契約機もありますが、インターネットでも申し込みができ、スマートフォンやパソコンを使ってどこからでも簡単に申し込みができるので、忙しい主婦の人にも便利です。
また、店頭に出向かなくても口座にお金を振り込んでもらえますし、最短では即日融資も可能になっているので、利用しやすいのではないでしょうか。
お金を借りるというと、真っ先に思い浮かぶのが、テレビCMや街中の広告などでよく目にする消費者金融です。
消費者金融といえば、以前は「サラ金」と呼ばれて、審査が甘くてすぐにお金を借りられるけれど、利息が高い、返済が大変だ、など良い印象がありませんでした。
(⇒主婦が作るカードローン講座)
しかし最近では、有名な大手銀行の傘下に入っている消費者金融もあり、利率も低めに抑えられ、親しみやすいCMや広告などの効果もあって、安心感や信頼性を高めて大きくイメージチェンジをしているところもあります。
特徴としては、「消費者金融は銀行系に比べて審査が甘い」ということが挙げられます。
審査が甘い、とはいえ誰でもOK、と言うものではないのですが、たとえ収入が少なくても、金額によっては融資を受けられる仕組みができています。
主婦の方でも、もちろん正規の社員として働いている人であれば何の問題もなく融資を受けられますが、アルバイトやパートで働いている方で、収入が多少なりともあれば、審査に通るところが多数あります。
かつては借り入れに際して、定期的で安定した収入があることが重要視され、非正規社員とされるアルバイトやパート、派遣社員として働いている人は、審査に通らないことがほとんどでした。(こちらもご参考に→キャッシングをするための職業)
しかし最近では、アルバイトやパートであっても、毎月確実に収入があれば、借り入れ限度額は低めに設定されてしまいますが、審査に通ることができるキャッシングもたくさんあります。
消費者金融も、現在は幅広く利用できるよう、審査の基準が甘くなっているものが多く、金利も低く設定されているので、安心して利用できるようになりました。
2000年に異業種から参入して、次々と開業したネット銀行や、流通系の銀行があります。
銀行なので総量規制の対象外となり、専業主婦の方も利用しやすくなっています。
手続きがネットで完結するので店舗に行く必要が無く、(一定の金額まで)収入証明書等の書類も不要で申し込みができるので、手続きが簡単に済むのも魅力です。
ネット銀行は、従来の銀行と比べて店舗や自社のATMの数が少なく、また預金通帳を発行していません。
人件費や店舗などの運営コストがかからない分、預金の金利は高くなり、利用手数料が安くなっています。
その他の銀行や消費者金融に比べると低金利であり、また収入証明書の提出が必要ない借り入れ限度額の金額も高額となっています。
ネット銀行はインターネットを使い慣れた個人におすすめで、高い預金金利の設定、外貨預金サービス、コンビニATMとの連携などのサービスを提供しています。
流通業界から参入したのは、イオン銀行とセブン銀行です。
イオン銀行は、イオングループの商業施設に店舗を構えているので、普段からそれらの商業施設を利用している主婦の方にはおすすめです。
イオン銀行ATMや提携金融機関のATMは全国に約15万台あるため、返済にも利用できてとても便利です。
セブン銀行は、国内のセブンイレブンの全店舗にATMが設置されているので、こちらも気軽に利用することができます。
専業主婦の方がご主人に内緒で借り入れをしたい場合には、銀行、それも流通系銀行を利用されるのが一番おすすめです。
中でも一押しはイオン銀行です。
イオングループの商業施設で展開している銀行なので、普段から利用している主婦の方には大変利用しやすいと思います。
イオン銀行で住宅ローンを組んでいる契約者が、グループのスーパーで買い物をすると、5年間5%割引になる、といった家計を預かる主婦には嬉しいサービスもあります。
どこの金融機関を利用するかが決まったら、次はどうすればスムーズにローン審査に通ることができるのか、具体的に見ていきましょう。
まず大事なのはブラックになっていないかどうか、です。お金を借りるのに最も不利となる条件は、個人の信用情報に問題がある場合です。
以前の借り入れ等で、何か返済に問題があったり、返済をしきれなくて債務整理をしていたり、また滞納などがあると、いわゆる“ブラック”となり、一定の期間を置かなければ審査に通りません。
借り入れの条件は、返済能力があるかどうかが最も重要です。
収入の無い専業主婦なら、なおさらで、自分では返済が難しそうな大きな金額で申請している場合は審査に落ちる理由となります。
利用限度額の高望みはしないことが大事です。
他の会社から、既に年収の1/3以上借りている場合や、4社以上からお金を借りていると、金融機関から警戒されてしまい、審査に落ちる原因となります。
対策として、申請は年収の1/3以下の金額にする、先に借り入れている分があれば、少しでも多く返済してローンの残高を少なくしておく、などの対処をしましょう。
意外と見落としがちなのが、書類の不備や申込書の記入ミスなどです。これで結構審査落ちする人が多いそうですので、きちんと見直しましょう。
申込書の記入漏れですが、システムによっては「未記入の部分があります」と注意を促してくれるところもあります。
しかし単純な入力ミスによる書き間違いについては、そこまでシステムも判断できないので、間違ったままの文字で申し込んで登録され、連絡が取れない、といったトラブルになりかねません。
特にスマホからの申し込みでは、変換ミスでそのまま送信、というような「うっかり」が増えているそうです。必ず最後の確認はしておきましょう。
審査が甘い金融業者は意外と多いから、と油断して、甘すぎるくらいのところを選んでしまうと、うっかり闇金に引っ掛かってしまう恐れがあります。
少額のお金を格安の金利で貸し付けると見せかけて、高利なローンを組ませたり、高い利息を違法に取り立てたりなどの悪徳業者もいます。
利用する前に安全な業者かどうか、必ずきちんと調べましょう。
業者を見極める目安として、
金融庁や日本貸金業協会の「悪徳業者情報」も確かめておきましょう。
以上を必ずチェックしていただき、キャッシングは安心で安全に利用してくださいね。
【参考ページはこちら】
審査の甘い銀行カードローンはどこ?
Copyright c カードローンで借りたいけど、自分がブラックか不安! l フガクロ All Rights Reserved.