複数のカードローンを持つ多重債務者の返済
借金をする人の中には複数の会社と契約し、ローンを組んでいるケースがよく見られます。
いわゆる多重債務者です。
きちんと返済プランを立て、しっかりと返して行けているのであればそれも借り入れ方法の一つですが、多重債務の場合、気が付いたら返済が難しくなっていたというケースもよくある話。
どうしても返済できない!自己破産だ!となる前になんとか対処してみましょう。
返済可能と判断されれば借りれてしまう現実
借金を返せず、債務整理や自己破産をしないといけなくなってしまった人も、最初の借入時には返すつもりがあったはずです。
では返済ができなくなってしまった人はどこで道を間違えてしまったのでしょうか?
その原因の一つに、金融会社が、キャパを超えた貸付をしてしまうことが挙げられます。
返済能力は個人によって変わってきます。
たとえ同じ収入額であっても、質素に生活している人と、ギャンブルなどで浪費してしまう人では、返済に回せる金額は違うはず。けれど、現実的には金融会社の貸付基準は一定で、個人の返済能力を事細かに確認することはほとんどありません。
そのため、自分の返済能力を超えた金額を借り入れることができるようになってしまっているのです。
借金を借金で返済!?多重債務の始まり
多重債務者の始まりで多いパターンに、返済が厳しいから、他社で借金をして返済に充てようとするというものがあります。「A社に返さないといけないからB社に…」「A社とB社の返済が間に合わない!よしC社からも借りよう」こんな感じですね。
でも、こんな考えは愚かのとしか言いようがありません。借金を返すのに借金をする時点で、すでに返済能力を超えてしまっているのですから。
なのに、金融会社は貸しちゃうんですよね。恐ろしいことに。なので、「まだ大丈夫」という感覚に陥ってしまい、どんどん雪だるま式に借金を増やしてしまうのです。
きちんと返済できているかチェックしよう
それでも複数のカードを持っていたい!という人は、まず、すでに借り入れた分の返済がきちんとできているかどうかを確認するようにしましょう。
- 返済遅延をしていない
- 返済しても生活に影響が出ない
- 節約することが可能である
返済がきちんとできていれば、さらに借りた場合の返済シミュレーションをし、返済額が増えても大丈夫であれば借り入れしてもよいでしょう。
けれど、この時点でもう、厳しい状況だというのであれば、これ以上借り入れを増やしてはいけません。他社と契約する前に、まず、今借りている分の返済をするべきです。
返済が厳しくなったらおまとめが一番?
【おまとめローン】という言葉を聞いたことはないでしょうか?
おまとめローンとは、今ある複数社からの借り入れを一つにまとめ、一本化してしまうことです。
しかし、ただ一本化したからと言って、必ずしも返済が楽になるとは限りません。一本化のメリットデメリットを確認し、上手に使いこなしてみましょう。
一本化のメリットデメリット
まずはメリットから紹介していきます。
一本化のメリットは以下の通り
- 返済日が月一回になる
- 毎月の返済金額が減る
- 低い金利に合わせて返済総額大幅減
返済日が月に一回になることで、返済遅延が発生しにくくなるのは間違いなくメリットですね。
また、返済プランを組みなおすことにより、毎月の返済金額が減るケースのほうが多いので、今の返済であっぷあっぷという人は一度シミュレーションしてみてもいいかもしれません。最後の返済総額が大きく減ることの理由は、低い金利に合わせて借り入れるため、利息の差が出てくるからです。
普通、おまとめローンを取り扱っている会社は利息が低い場合が多く、借り入れている金利よりも低い金利での借り換えとなるのが一般的。この差が大きければ大きいほど、返済総額は減ることになります。
以上のことから一本化すると、返済が少し楽になるのがわかりますね。
しかし、やり方を間違えると、デメリット部分が目立つことにもなりかねません。デメリット部分にも注目し、メリットだけを享受できるようにしましょう。
- 返済期間が長期化しちゃう!?
- まさかの返済総額アップ!
- そもそも審査に通らない…
そう、おまとめローンを使うことによって返済期間が長引いてしまうのが最大のデメリットだと思います。返済の長期化は、心身ともに疲弊する原因にもなります。
かといって、月の返済額を高く設定し、返済期間を短くしてしまうと、今度は毎月の返済額が負担となり、生活を圧迫することにもなりかねません。大きな金額を返すのだから仕方ない、とあきらめるしかないのが現状です。
また、意外なことに返済総額がアップしてしまうこともあります。支払い期間が長くなってしまうことにより、下がった利率を、長期間支払う利息が上回った場合にこの現象が起きてしまうのです。
ですので、複数の借金を一本にまとめるときは、メリットが大きいのか、デメリットが大きいのかを見極めてから利用するようにしなくてはいけません。
もう一つ、気にしておかなくてはいけないのが【審査に通るのかどうか】という点。おまとめローンを利用する場合、多くの人は銀行や銀行系消費者金融を頼ります。
けれど、この2か所は審査が厳しく通るかどうかは賭けのような状態。なので、「あとでまとめて一本化すればいいや」みたいな考え方をしていると痛い目を見ることになります。
審査に通るかどうかわからない、これは念頭に入れておくべきでしょう。
上手に使えばメリットのある一本化。うまくデメリットを抑えて使いたいものですね。
一本化はどこでやる?
さてさて、借金をまとめたいと思ってもどこででもできるわけではありません。
一般に、おまとめローンを取り扱ってる金融機関は、銀行か銀行系しかないからです。
というのも、複数の借金を抱えている場合、金額が大きくなりすぎて消費者金融で貸し付けることのできる金額でなくなっている場合が多いから。
消費者金融には総量規制という法律が付きまとっているため、借り入れる人の年収の3分の1以上の貸付をすることができない、つまり、貸してあげたいと思っても、貸すことが不可能なのです。
「え?でも総量規制に引っかからない額しか借りてないよ?」
まあ、そういう人もいますよね。
そういう人は消費者金融で借り換えてもいいんですが、メリットはあまりないと見て間違いないでしょう。
消費者金融は一般に金利が低いとは言えないため、一本化には不向きです。
複数の借金を一つにまとめ、一本化するのであれば、低い金利に合わせ、返済総額を減らしたり、月の支払いを楽にしないと、その恩恵は受けることができないでしょう。
どうしても返済できない!いよいよのときは債務整理
やるだけのことはやった、だけどどうしても返済できない!そんなときは債務整理や自己破産を行うことになります。
「債務整理や自己破産をしてしまうと終わりのような気がして…」や「そんなことをしたら2度と貸してもらえなくなるんじゃ」なんて不安に思う必要はありません。
自分の生活はとても大切です。無理をしても返せないのであれば、こういう対処の方法もあるのだという知識をつけておきましょう。
債務整理と自己破産
債務整理とは、今ある借金を減らして返済を楽にする方法。なので、借金すべてがチャラになるわけではありません。
対して自己破産はすべての借金がなくなります。
過払い金請求 | 債務整理 | 自己破産 |
---|---|---|
お金が戻ってくることもある。交渉しなくてはいけない。相手の金融会社との関係は悪くなる | 周囲に知られず借金を減らせる。でも話し合いで決めることなので交渉が難しい。ブラックリスト入りは5年間 | 借金免除。取り立てがなくなる。10年間はブラックリスト入り。財産没収される。 |
上記のように、債務整理にも自己破産にもメリットデメリットがありますので、よく考えてから行うようにしましょう。特に今流行りの【過払い金請求】ですが、申し立てした金額がまるっと返ってくることは稀です。
しかも、直接交渉しないといけないため、弁護士などを介さないと難しくなり、結局返ってくるのはほんの少し…となるのがほとんど。あまりお勧めしない方法ですね。
債務整理も自己破産も、便利な反面、デメリットは必ずあります。
そのあたりもよく考えて動くようにしましょう。借金をする人の中には複数の会社と契約し、ローンを組んでいるケースがよく見られます。いわゆる多重債務者です。
きちんと返済プランを立て、しっかりと返して行けているのであればそれも借り入れ方法の一つですが、多重債務の場合、気が付いたら返済が難しくなっていたというケースもよくある話。
どうしても返済できない!自己破産だ!となる前になんとか対処してみましょう。
【参考ページはこちら】
カードローンの審査は何社も同時にできる?