申し込み前に注意を!ブラックでも通るカードローンって大丈夫?
どこのカードローン会社に借り入れの申し込みをしても、すべて断られてしまう…そういったお悩みの方もいらっしゃるでしょう。
実は、その理由はブラックであるから…という可能性もあります。
通常はブラックの場合、借り入れの申し込みは断られる傾向にあります。
しかしながら、「ブラックOK」というカードローン会社が存在するのも事実です。
果たして、そのような会社は本当に安全なのかどうか…その答えを知ることは、あなた自身の身を守ることにもつながります。
今回は、その疑問に迫ってみたいと思います。
そもそもブラックとは?ブラックリストって存在するの?
多くの顧客を抱える企業の中にはブラックリストと呼ばれるものが存在するところもあるのではないでしょうか?
ブラックリストといっても、この場合、例えば強烈なクレーマーであるなど、要注意人物のリストを特徴とともに記録しているものでしょう。
(⇒ブラックでも借り換えはできるの?)
特に他社と共有するものではなく、独自でリスト化しているケースが多いかと思います。
カードローン会社のブラックリストは共有している
一般的にはブラックリストと呼ばれていますが、実際にカードローン会社にこのリストが存在するかといえば、実は存在しないのです。
これを聞くと、「あれっ?」と思われるかも知れません。
当然ながら、「だったらブラックって、何?ただの都市伝説で本当は誰でも借りれるってこと?」と考える方もいらっしゃるでしょう。
しかし、それは大きな間違いなのです。
実はカードローン会社単位ではなく、借り入れ情報は特定の機関に一括で保有されている…俗に言うブラックリストはその機関が持つ共通のデータの中にあると言っていいでしょう。
ブラックリストはある機関に登録、共有化されている
世間には様々なカードローン会社が存在しますが、それらを大きく分類すると以下の3種類となります。
- 銀行系
- 信販系
- 消費者金融系
実は以上の3種類のカードローン会社はそれぞれに信用情報機関と呼ばれるものがバックについています。
また、3種類に共通の信用情報機関も存在します。
そもそもどの種類のカードローン会社であっても、借り入れをすれば、その情報は信用情報機関に登録されます。
つまり、きちんと返済しているかどうかに関わらず、借り入れ情報は信用情報機関に伝達されるというわけです。
その中で返済が一定期間以上に滞っていたり、自己破産したりといった場合は、事故情報として登録されます。
つまり、信用情報機関は借り入れ情報だけでなく、その後の返済状況などもあまねく登録されているのです。
カードローン会社は顧客から借り入れの申し込みがあった場合は、信用情報機関のデータも参考にして審査を行います。
その中で事故情報に該当すれば審査に通過できなくなる…つまり、この事故情報こそがブラックリストと呼ばれるものなのです。
知っておきたい!ブラックになる条件とは?
前述のとおり、カードローン会社は信用情報機関という共通の機関の情報を元に、依頼主の借り入れ情報を把握し、審査結果に反映しています。
信用情報機関に事故情報として登録されていれば、いくら借り入れの申し込みをしても、審査に通ることができないケースがほとんどです。
つまり、世間で言われているブラックリストとは、この事故情報を指します。
事故情報となる条件とは?
では、具体的にどのような場合に事故情報として取り扱われるのでしょうか。
それには以下のようなものが挙げられます。
- 返済の延滞(3ヶ月以上)
- 過払い請求
- 自己破産
- 個人再生
- 特定調停
いずれにしても、借り入れをしたにも関わらず、正しく返済が行われなかった場合に事故情報として取り扱われるといって良いでしょう。
カードローンは利息も含めてきちんと返済することが絶対条件ですが、これが守れないと事故情報、つまりブラック扱いとなるのです。
一度ブラックになると、二度と借り入れできない?
ブラック扱いとなると、大手のカードローン会社はもちろん、大多数のカードローン会社で、審査に引っ掛かってしまうでしょう。
申し込みして即NGなんてことも珍しくはありません。
そうなると、一度ブラック扱いになると、一生、カードローンやキャッシングは利用できないのかと疑問に感じるかも知れません。
実は、信用情報機関がブラックとして取り扱うのは、一定期間であって、その期間を過ぎれば、ブラックの対象からは外れます。
その期間は重篤な事故情報であればあるほど長くなります。
例えば3ヶ月以上の滞納となると、ブラック扱いの期間は5年程度が目安となります。
しかし、自己破産ともなれば、長くて10年は借り入れができない場合もあります。
いずれにしても、期間に限りはあっても、状況に応じて5年から10年程度はブラック扱いとなるのです。
本当に!?ブラックでも借りることができるカードローンがある
カードローンを利用する場合には必ず審査を受ける必要があります。
しかし、もしブラックであれば、申し込みすらさせてもらえないというケースも多々あります。
銀行系や大手消費者金融ではブラックは利用できない
カードローン会社は大別すれば3種類あるということは先ほどお話したとおりです。
それぞれに特徴があり、一般的に審査が厳しいのは銀行系であり、信販系、消費者金融系の順に緩やかになっていくとされています。
いずれにしても、ブラックであるということは、カードローンの利用の際の審査には大きなマイナスとなります。
審査が緩いとされている大手消費者金融であっても、各会社が定めている基準を少しでも下回れば、貸し出すことはできないと機械的に判断がなされます。
もちろんブラックであれば、それだけでアウトになってしまう…多くのカードローン会社ではこのような結末に至ります。
中小の消費者金融ならブラックでも借り入れの可能性はある
では、ブラックであればカードローンの利用は絶対に出来ないかと言えば、けしてそんなことはありません。
確かに銀行系は審査が厳しいためにまず無理でしょうし、消費者金融も大手となれば、スピーディーな審査のために判断は機械的になります。
しかし、中小の消費者金融であれば、ブラックでも借り入れできる可能性はあります。
中小の消費者金融の中には審査を、実際に対面で、面接のような形式で行うところもあります。
機械的な判断だけでなく、あなた自身の現状をしっかり聞き取った上で、大丈夫だと判断すれば借り入れできるのです。
なぜブラックになっているのか、そして現状はどうなのかを親身に聞いて判断してくれるのが、中小の消費者金融のメリットと言えるでしょう。
しかし、その反面で優良な消費者金融のふりをしたヤミ金も潜んでいる可能性も高いため、事前にインターネットなどを利用して、その会社の評判や口コミを参考にするようにしましょう。
中小の消費者金融を利用するのであれば、それだけの心のゆとりが必要なのです。
細心の注意を!ブラックを狙うヤミ金を見分けるには?
ブラックの場合、カードローンを利用するのは非常に難しくなります。
当然、前述の通り、ブラックであっても、現在の状況次第では貸してくれるカードローン会社があることも確かです。
しかし、中には「ブラックでも全然OK!すぐに貸しますよ」という甘い謳い文句を投げかけてくるカードローン会社があることも事実です。
実は、カードローン会社を名乗っている会社の中には、ヤミ金と呼ばれる悪徳業者が多数潜んでおり、落とし穴を開けて、その穴に落ちてくる人を今か今かと待ち構えているのです。
街角の電信柱などに「ブラックOK」とか、「審査無しですぐに借りれる」といった、ブラックであるために、どのカードローン会社に申し込みを行っても断られてばかりだった…という方には。よだれが出てきそうなほどの甘い言葉。
実は、このような甘い言葉ほど、大きなワナが待ち構えているのです。
ヤミ金の手口は悪質なものばかり…
ヤミ金は様々な手法であなたの財産を根こそぎ狙ってきます。
その見た目はごくごく穏やかで、「名前は聞いたことがないカードローン会社だけど、対応はすごく良いし…」と思っていたら、実はヤミ金だったということも多々あります。
これもまた、ヤミ金の悪質な手法ともいえるでしょう。
その他にもこのようなものが挙げられます。
- とにかく金利が法外に高い
- 元金をなかなか返済させてもらえない
- 頼んでもないのに、お金を振り込んできては返済を求めてくる
- 注文していない商品が突然届く
- 脅迫めいた取立ての電話が会社や家族にかかってくる
どれをみても大変悪質です。
たとえその人に返済能力があったとしても、利息ばかりを支払わせて、あらゆる手法を使って、元金を絶対に払わせないようにすることで、財産をどんどん奪っていこうとするのです。
(⇒キャッシングの金利についてもっと詳しく)
初対面は非常に穏やかでも、一線を越えて、そこで借り入れをしてしまったが最後…もはや、逃れることができない窮地に追い込まれてしまうことも多々あるのです。
では、ヤミ金はどう見分ければ良いか?
どこもお金を貸してくれなくて、途方にくれている人にそっと手を差し伸べる…困っていると、それがすごく親切に見えてしまうのですが、そこはヤミ金の入り口にもなるのです。
そこで、ヤミ金は一体、どのように見分ければ良いのでしょうか?
見極める方法にはいくつかありますが、その代表的なものを以下に挙げてみましょう。
- 国や都道府県からの認可・登録を受けているか?
- 「審査なし」などの甘い宣伝文句を使っていないか?
- 利用者からの紹介は要注意!
- インターネットでの情報もしっかりチェックを
賃金業を始める際には国や都道府県からの認可や登録が必要です。
きちんとした認可証や登録番号が公表されているかどうか…これによって正しい賃金業者であるかどうかの見極めができます。
しかし、中にはこうした登録があるにもかかわらず、ヤミ金のようにタチの悪いカードローン会社も存在します。
こういった場合は、例えば「審査なし」などの甘い謳い文句があるかをチェックしましょう。
また、街中で見かける「お金貸します」といったフレーズと電話番号だけが書かれたビラなど、業者名も分からないような得体の知れない業者は絶対に利用しないことが大切です。
「誰かが良いと紹介してくれたから」といった、根も葉もない噂や風の便りは信用せずに、自分の目や耳できちんと調べた上で利用することが大切です。
【参考ページはこちら】
ブラックでも審査に通る消費者金融選び