ダメと思っても意外に通る!?正しいカードローン申し込みの奨め

例えばアルバイトやパートなど、自分がカードローンの利用条件に当てはまるのかどうか、不安な人は結構います。

「自分は社会経験が足りないから、カードローンの利用は無理だろうな。」

「収入が十分じゃないから、審査で落とされるだろう。」

そう思われている方も、今の窮地を脱するために、諦めないでカードローンに申し込んでみてはどうでしょう。

適したカードローン業者を選び、審査の注意点を理解すれば、意外に融資してもらえるんですよ。

「自分の立場はあまり良くない、だからこそ一発で審査に通りたい。」

そんな人に向けて、審査に通る為のポイントをまとめてみました。

まずは知ろう!一般的な消費者金融の審査項目

お金が必要になった時、まず「身内から借りる」と言う人もいるでしょうが、誰もが、というわけにはいかないでしょう。

下手をすれば家族間のトラブルになりかねない。

それよりも消費者金融から借りるのが、一番手っ取り早いのではないでしょうか。

ただし、これも条件や審査という問題があります。

この問題は誰でも同じとはいえ、まず審査と言うだけで二の足を踏んでしまう人は、結構多いようです。

しかし、そういった人達に多いのは、実際の審査がどういうものか知らないがために余計に不安になっている、と言う点です。

項目や判断がどうなっているのか。

一般的な消費者金融の審査がどういうものかを知ることにより、対策を立てることができます。

まずは消費者金融の一般的な知識とも言える審査項目を知ることから始める。

それが対策の第一弾と言えます。

この審査項目として出てくるのが、「属性」と「信用情報」となります。

聞かれるのはこれ!「属性」と「信用情報」が審査の基本項目

「属性」と「信用情報」の詳しい項目の内容、審査通過の判断基準は、貸金業者により違いはあるのですが基本的には同じです。

属 性 名前、年齢、勤め先、業種・雇用形態、
勤続年数、年収(月収)、
結婚の有無、家族構成、
住居形態、固定電話の有無、
健康保険証の種類、など
信用情報 他社借入件数、
他社借入金額、
過去の借入状況 など

これらを見て、総合的に審査の通過の可否を決めます。

その後、本人確認書類の提出、在籍確認を経て、融資の判断が下されます。

属性は項目ごとに点数化して判断される!

審査では、まず「属性」をみます。

上記にあげた項目ごとに点数化(スコアリング)して決めます。

それぞれの項目でスコアリングしていった後、総合的に判断されます。

いろいろな項目、いろいろな要因が絡み合って決まります。

ただし、項目ごとに何点つけられるのか、何点で審査に通過するのか、詳細は教えてもらえないのでわかりません。

審査で自分がどのような属性として扱われるのか、どのように採点されるのかについては後で触れたいと思います。

忘れてはいけない!信用情報も審査通過の重要なポイント

もう一つ、審査の項目として重要なものがあります。「信用情報」です。

信用情報としての項目は先にあげたとおり、他社借入の件数や金額、過去の借金の履歴に関する内容になります。

ただ、融資申し込み時の質問事項としては、現状の内容を記載するようになっています。

しかし貸金業者は、審査時にその人の現在だけでなく、過去の借金の履歴も照会します。

信用情報機関というものがあり、貸金業者をはじめ、信販会社なども会員登録し、顧客の信用情報を共有し、照会できるようになっているのです。

過去、いつの頃にいくら借金をしていたのか、延滞や自己破産などの情報も含めて、それら個人の信用情報全てが信用情報機関に記録されているのです。

(記録が残るのは、信用情報機関により違いますが、だいたい5年ほど。

銀行系では最長10年の場合もあります。)

その為、過去も含めて、自身の信用情報は全て把握されると思っていいでしょう。

嘘はバレる!総量規制があるからと、ごまかさない!

申し込みの段階で他社借り入れがあった場合、審査の可否だけでなく、融資額にも影響が出てきます。

消費者金融は、法律により年収の1/3までしか融資できない事になっています。

多重債務が問題になった事を踏まえ、2010年施行された「総量規制」がそれです。

この年収の1/3の金額ですが、他社分も含めての金額になるので、貸金業者側も慎重にチェックします。

ただ、申込者の中には残念な事に、審査に有利になるように嘘の記載をする人がいます。

特にこの他社借り入れの項目は、融資額に影響が出ることを知っている人が多いようで、虚偽をする可能性が高い項目の一つです。

だからこそ、貸金業者の方も申込者の借り入れ状況を正確に把握するべく、信用情報機関で照会するのです。

どんな理由があろうと、虚偽の申告はしてはいけませんし、必ずバレるものと思ってください。

逆に正直に話して、今は返済がきちんとできる旨を訴えた方が、よほど印象がいいでしょう。

通る?通らない?審査通過の判断基準は貸金業者によって違う!

一般的に属性や信用情報など、審査の基本項目は、ほぼどの貸金業者も同じと言いました。

しかし、これはあくまで項目や方法の話であって、審査通過の判断は貸金業者によって違います。

例えばよくある話で、A社に申し込みをしたが断られ、B社に申し込みをしたら審査に通った、なんてことがあります。

これは、A社とB社では、判断の基準が違うからなのです。

判断の詳細は公開されていないので、どうしてA社で落ちたのか、どうしてB社の審査に通ったのか、理由を聞いてももちろん教えてもらえません。

理由は、あくまで自分で状況をみて想像するしかありません。

または、似たような状況の人のクチコミを見て予測するのが精一杯でしょう。

しかし、「捨てる神あれば拾う神あり」のことわざではないのですが、実際にそうなのです。

例え、審査の項目は全く同じだったとしても、通過するかどうかは貸金業者によって違うのです。

利用条件を満たしてる!?アナタの現状について

審査の判断は貸金業者によって違うと言いましたが、ただ、どこの消費者金融でも属性の良さとしての優先順位がほぼ同じ様な項目もあります。

属性の優先順位の一例

項 目 優先順位
勤め先 1.公務員
2.大企業
3.中小企業
4.自営
雇用形態 1.正社員
2.契約社員
3.派遣社員
4.パート・アルバイト
年 収 1.400万円以上
2.~400万円
3.~200万円
4.200万円未満 
勤続年数 1.10年以上
2.~10年
3.~5年
4.~1年
5.~半年
住居形態 1.本人名義の持ち家
2.家族名義の持ち家
3.社宅
4.賃貸

いろいろな項目があり、あくまで優先順位です。

これだけを見ると、それこそ自信がなくなる人もいるかもしれません。

例えば、この一例だけで考えると、アルバイトをいくつか掛け持ちしていて、アパート暮らしだとします。

条件だけで見れば、もはや審査に通らないと思ってしまっても仕方がないでしょう。

しかし、必ずしも審査に落ちるとは限りません。

アルバイトでも勤め先が大きな会社だったり、長年勤めていればそれだけの評価がもらえますし、他の項目での属性によって当然状況は変わります。
(⇒その他の職業の方におすすめのカードローン

勤続年数も長い方がいいでしょうが、審査に通過する目安は6ヶ月以上と言う話もあります。

住所形態も扶養家族の人数や住居年数も関係しているので、持ち家だとしても、新築だったり家族が多ければ出費は多くなります。

アパートだからダメと一概には言えないのはわかると思います。

多くの項目を総合的に見て、それぞれの会社の決められた基準で判断されるのです。

もちろん、属性だけで決まるものでもありません。

例えば、年収が多くても、その分、実は他社借入が多かった、となれば意味がないでしょう。

ただ、目安として、自分がどのような属性にあたるのかを知ることは、とても大切なことです。

他社借入や過去借入れは大丈夫?目安は3件まで!?

申込者の信用情報も審査の対象になっており、正確を記すべく信用情報機関に照会をすると言いました。

虚偽をしてもバレる事もわかったと思います。

当然、現段階での他社の借入について、正直に申告する必要があります。

(その辺の正直さも審査の判断になっているかもしれません。)

申込時での他社借り入れですが、あまりに多ければやはり審査には落ちます。

目安は3件までと言われています。

(あくまで目安です。)

過去の履歴についての質問項目は基本的に申込時にはありませんが、貸金業者は、信用情報機関に照会した際に過去の履歴まで把握します。

もし、過去、他社での借り入れがあって延滞を起こしていたり、債務整理を行っている場合、これらの情報をも貸金業者は知ることとなります。

一般的に大手貸金業者は、それらの過去の事故履歴が見つかった段階で審査を否決にします。

うっかり返済を忘れてたが気づき、慌てて振り込んだ程度でしたら問題ないでしょう。

しかし、ある程度の期間延滞を起こしていたとしたら、やはり新規の申し込みは難しいと判断した方がいいでしょう。

覚えていない時は信用情報機関に開示請求することができる!

もちろん、ただの推測で物事を決めて申し込みを躊躇うのは、本来ここで伝えたいことに反しています。

自身で過去のローンの状況をしっかりと把握しているのならばいいのですが、あやふやな記憶で、過去延滞をしたかどうか覚えていない時は、勝手に判断しない方がいいと思います。

そんな時は、多少の費用は掛かりますが、自身の過去のローンの履歴を信用情報機関に開示請求することをお勧めします。

これは、カードローンの審査に落ちた際、「そんな覚えはないがもしかして金融事故を起こしているからと判断されているのでは?」という時も使えます。

めったにないのですが、他人になりすましでカードローンを申し込みしていた、なんてことに利用されている可能性も全く無くはないのです。

また、自分はカードローンを組んだことがないので大丈夫だ、という方も、意外なモノが盲点としてあります。

それは、例えて言えば携帯電話の分割払いです。

と言うのは、大抵の場合、携帯電話料金の支払いはクレジットカードを利用しています。

関係ないのではと思っても、それぞれの会社が会員登録して情報を共有できる信用情報機関が同じ場合があるのです。

その為、ショッピングを含むクレジット払いの延滞情報も貸金業者に伝わります。

自分では意外に思うものが引っ掛かる場合もあるので、心配な方は一度、開示請求してみたらどうでしょうか?

意外に簡単?信用情報機関の開示請求の仕方

その個人の信用情報の開示請求ですが、自分の分を請求するのは思ったよりも難しくありません。

機関名 開示請求方法 手続費用
日本信用情報機構
(JICC)
携帯電話・スマートフォン 
郵送 
窓口
税込1,000円
(窓口は500円)
CIC パソコン 
携帯電話・スマートフォン 
郵送 
窓口
税込1,000円
(窓口は500円)
全国銀行個人信用情報センター 郵送のみ 税込1,000円

ただ、借金を考える人にとっては、手数料は痛い額でもあるでしょうし、時間も勿体ない(回答が届くまで1週間から10日かかる)と思うかもしれません。

しかし、今後の借金申し込み時で何度も審査で不安になったり、何度も審査に落ちることを思えば、多少の出費は仕方がないと割り切るしかないと思います。

いずれにしても、自分の信用情報をきちんと把握する。と言うことは、カードローンを申し込むに当たり、重要なポイントになります。

業者選びは大事!アナタにお薦めなのはココ!

属性、信用情報、どちらも自分がどのような状態か、把握できたとします。

それらを考慮して、さて、どこの貸金業者に申し込むのか、が審査通過の重要な鍵になります。

例えば、忘れていたが昔一度、A社のカードローンを利用したことがあって、延滞を起こした記録が残っていた、とします。

当然、その昔利用していたA社は、今後利用は難しいでしょう。

それぞれの自社利用の履歴はずっと残るので、延滞はわかってしまいます。

他社であるB社と言う貸金業者の場合は、信用情報のチェックが厳しく、少しでも延滞の過去があると審査に落ちるというクチコミが多くあったとします。

そんなクチコミがあるB社に、延滞の過去があるにも関わらず申し込みをしたら、まず審査に通過することは難しいでしょう。

情報を持っているのにそれを上手く活用していない、ということになります。

ただ、中には悪意を持って、本当でない情報をクチコミで流す例もあります。

しかし逆もまた然りで、自身の体験を他に人にも参考にしてもらいたい、という書き込みも中にはあります。

悪意を持ったクチコミの方は、内容がぞんざいなので結構わかりやすいものです。

消費者金融は、審査の可否の理由についてはまったく情報を流してくれません。

クチコミを参考にするのも一つの手です。

それ以外にも、消費者金融を調査して情報を流してくれるサイトもあるでしょう。

クチコミを含めて、これらの情報が100%絶対とは言い切れませんが、それでも貸金業者の選定の参考になるはずです。

業者選びにはここを見る!審査通過の為のチェックポイント

業者選びの見極めとして、大まかな傾向はや参考になる目安がいくつかあります。

審査に有利な対象 傾向・目安 
カードローンの経験が少ない人
新規に申し込みを考えている人
やたらとコマーシャルや広告を出している
キャンペーンを行っている
大手消費者金融
他社借り入れがあり、それらを整理したいと考えている人 おまとめローンをアピールしている
おまとめローンコースが専用にある
年収は少なくとも継続して働いていて、ある程度収入が安定している人 条件の説明にわざわざ「アルバイト・パートも可」とある
延滞などの事故履歴があっても現在まじめに働き、きちんと返済計画が立てれる人 審査が緩いと謳っている
中小消費者金融 
総量規制に引っ掛かる金額が必要な人 銀行系

もちろん、傾向があるのには理由があります。

大手の場合、1人でも多くの顧客を確保したいと言う思惑があります。

貸し倒れのリスクを減らすのに、多数の顧客を抱える形で補うのです。

中小の場合、大手のような広報力や、無人機を置くなどの設備投資費用もありません。

となると、大手では審査に落ちるような人達を受け入れた方が、顧客獲得に繋がります。

それぞれの会社の規模や経営力、特徴をアピールすることによって顧客獲得を狙っています。

自分がどこにあてはまるのかを見極めて上手く貸金業者を探すと、審査へ前向きに臨む事ができるのではないでしょうか?

一発合格を目指す!知っておくべき審査の注意点

自分にあった貸金業者を見つけたとしても、それだけで100%審査に通過するとは限りません。

しかし、一発で審査に通過したいのは誰でも同じでしょうし、その為にこうやって対策を練っているわけです。

自分にあった業者を見つけるだけでなく、実際に申し込む前にできることがあれば、それも行うべきでしょう。

申し込みをする前に、改めて注意しなければいけない点もここでいくつかあげます。

  • ある程度継続して働いてから、融資の申し込みをする
  • 総量規制を越えた額での申し込みは避ける
  • 複数社の借入がある状態で申し込みをしない
  • 一度にあちこちと複数社に申し込みをしない

働き続けて安定した収入を得るのは、審査以前の条件に挙げられていることです。

高収入だから審査に通るわけではありません。

ですので、アルバイトなどでも継続していくことが重要です。

退職した時や就職して間もない段階での申し込みは止めましょう。

総量規制ですが、自身の返済能力を超えた融資額での申し込みは審査では不利になりますし、審査通過しても融資額が減額されることになります。

返済できるかどうかの問題はありますが、総量規制を超える融資額が必要な場合は、審査は厳しいですが総量規制対象外の銀行のカードローンを考えた方がいいでしょう。

もし、元々他社での借り入れもあるというのならば、おまとめローンは総量規制の対象外になるので、おまとめの形での申し込みを提案します。

他社の借入は現在もこれからも注意しなくてはいけない!

他社の借入は無い方がいいに決まっています。

新たに融資の申し込みをするのならば、現在の借入をできるだけ整理する、または完済してからにしましょう。

その中で忘れてはいけないのが、クレジットカードのキャッシング枠です。

意外と忘れがちなのですが、これも他社借り入れとして審査に影響しますので、できればこのキャッシング枠を外しましょう。

複数社からの借り入れを整理すると同様に、一度にあちこちに融資の申し込みをするのは避けるべきでしょう。

どうしてもなら、せいぜい2社、多くても3社に留めておくべきです。

(3社でも会社によっては審査に影響があります。)

申し込みに関しても、それぞれの業者が信用情報機関に照会をし、申し込みの事実は記録されるのでわかってしまいます。

これらが基本的に知っておくべき、そして注意するべき点になります。

注意点以外にもある!ちょっとした審査に通るコツ

それ以外にも、ちょっとしたコツなるポイントとして、いくつかあります。

  • タイミングよく申し込みをする
  • 大手の貸金業者が難しい場合は、中小消費者金融で申し込む
  • 申し込みをする際の態度に気を付ける

タイミングですが、どういう事かと言いますと、消費者金融にも締め日はあります。

担当者にはノルマというものもあります。

担当者によっては、申し込みで問題ない人であれば、できるだけ審査に通して業績を上げたいと思うでしょう。

特に締め日とノルマの状況によっては、担当者は心理的に審査に緩くなりがちです。

(もちろん誰でもいい訳ではなく、どう見ても審査に落ちるだろうという人はやはり落ちます。)

そこを上手く利用して、審査に通りやすいタイミングを狙って申し込みをするのです。

とはいえ、消費者金融の締め日という情報は、普通わかりません。

業者によっても違うでしょう。

必ずではないのですが、一般的には月末に向けての方がいいようです。

もちろん、最初にあげた「会社の特徴を掴む」と同時に、その特徴を発揮しているタイミングでの申し込みも狙い目でしょう。

例えばキャンペーンを行っているとか、いつも以上にコマーシャルに力が入っている時も、意外に狙い目になります。

多くの経費を掛けても顧客を獲得したいという現れになります。

多少なりとも、いつもより審査が緩くなりやすい時期です。

申し込みの際は、1回は担当者と直接やりとりする場面が出てきます。

その時の態度で、自分の印象が決まってしまいます。

印象が良くなければ、ギリギリのラインでの判断の際、担当者からの信用を上手く得られず審査に落ちてしまうかもしれません。

相手も人間です。

言動が乱暴だったり無理矢理な人間は、信用を得られにくいです。

必要以上にへりくだることはないのですが、丁寧な物言いの方が印象が良くなり、審査通過のちょっとした効果になるかもしれません。

それでも心配な時はココ!中小消費者金融も意外におススメ!

それらを考慮しても、審査通過が難しいことが予想される時、やはり自信が無い時は、大手消費者金融よりも中小規模の業者に申し込みをするのも一案です。

上記にも中小規模の業者は、大手で審査に落ちるような人達を顧客としている旨を伝えましたが、審査に関してのメリットはこのようにあります。

規模の小さな消費者金融のメリット

  • 店頭でのやり取りがメインになるのでお互いの顔がわかる
    (相手の人となりがわかりやすいので信用を得やすい)
  • 属性だけでの判断ではなく、本人の状況を考慮した判断をしてもらいやすい
  • 細かい事まで相談できる

金利やコンビニATMが使えるかどうかなど、便利さでの差はあるかもしれないのですが、別の部分で良い点がたくさんあります。

規模が小さい業者ほど、大手並の申込数がない分直接店頭での申し込みになる比率は増えますが、だからこそ懇切丁寧に対応してくれます。

大手だと機械判断で一発で審査に落ちるような場合でも、小さな所は担当者と相談しながら返済の方法を見つけて、融資できるようにしてもえるものです。

だからこそ、「ブラックでも融資可能」のクチコミでは聞いたことのないような規模の小さい消費者金融が多いのです。

忘れてはいけない!闇金の存在に注意すること

ただし規模の小さな貸金業者を利用する際には注意が必要で、中には闇金が紛れていることが多々あります。

この見極めはとても大事です。

闇金か正規の業者かどうかの見極めとして、貸金業者として行政に登録しているかどうかを調べる術を覚えるといいでしょう。

大手に似せた会社名の闇金もあります。

名前だけで判断するのはやめて、キチンと確認するようにした方が後で困りません。

金融庁では、ホームページに正規の業者の登録一覧があり、検索できるようになっています。

心配な時は、登録番号、または会社名を検索して、対象の業者が正規であるかどうかを調べることができるのです。

実際に借り入れする前の段階で知っておくべき事、やっておくといい事は沢山あり、「そこまでやっていられない」「それならば借りない方がいい」と思うかもしれません。

しかし、これらの消費者金融や借り入れに対する知識、情報を知っておくことは、今後の自分のためになるものです。

最初は手間かもしれないですが、知ってしまえば後は楽ですし、多重債務に陥る危険性も各段に減ります。

ぜひ、これらの情報を上手く活用して、自信が無い人も融資へと繋げられたらと思います。

【参考ページはこちら】
審査に通りやすい即日融資カードローンの選び方

閉じる
閉じる