ブラックでも審査に通る!?借りれる会社の探し方
キャッシングを経験したことがある方なら「ブラック」という言葉をお聞きになったことがあると思います。
すでに経験された方、あるいはブラックになりそうな方、心配なのは今後どうやって融資可能な会社を探すかということですよね。
一度限りの失敗とは言え、一旦ブラックになってしまった人に対するこの社会の扱いは確かに厳しいと言わざるを得ません。
しかし、方法がないわけではありません。
以下ではブラックの方でも借りれる審査の甘い会社をどうやって探せるのか、その際何を気をつければ良いのかをご紹介します。
「ブラック」とは何かを正確に把握しよう
ブラックでも審査に通る会社を知るためにまず重要なことがあります。
それは「ブラック」とはそもそも何なのかを正確に理解することです。
と考えて、貸金業界にはそういう特別な名簿みたいなものが存在していて、借金を返せなくなったり、遅滞してしまったら、その名簿に名前が載ると考えている方がおられます。
しかし、はっきり言います。
貸金業界にブラックリストなる名簿など存在しません。
ブラックについて知るために信用情報について理解する
信用情報についてはお聞きになったことがあると思います。
銀行にしろ、消費者金融にしろ、すべての金融会社は融資を行う際に必ずこの信用情報を参照します。
では、この信用情報とはどうやって参照されるのか?
現在日本には3つの信用情報機関がありますが、これらの会社が個人の信用情報を保有してます。
別にこれはこっそり、勝手に保有しているわけではなく、自分の信用情報を見たいと思えば開示することができます。
さて、日本の信用情報機関は以下のとおりです。
信用情報機関 | 主な会員 | 特徴 |
---|---|---|
JICC | 消費者金融と信販会社 | CCBを吸収合併した後、略称を現在のJICCへと変更 |
CIC | クレジットカード会社と信販会社 | 月一回の更新が義務付けられており情報制度は高い |
KSC | 銀行と銀行系カード会社 | 全国銀行協会が運営 |
こう見ると、それぞれの信用情報機関が独立しているように思われますが、実は互いに情報交換をし合っています。
特にいわゆる「ブラック情報」についてはすべての金融機関が共有できるようになっています。
「ブラック情報」とは何なのか?
それは信用情報機関が保有している個人の情報に事故情報が登録されることです。
ここで言っているのはもちろん、交通事故のことではありません。
事故情報とは、借入をしたにもかかわらず、決められた期日までに返済がなされなかったり、返済が遅延したこと を指します。
もちろん、この結果、自己破産をしたり、法的債務整理の手続に入ったりしたことも含まれます。
どの金融会社もこうした人たちに貸すことにはリスクが伴いますので、避けたいのです。
それで、一度でも「事故」を起こせば、それが個人の信用情報に登録されることになります。
そして、その状態を「ブラック」と呼んでいるのです。
容易に想像できることですが、こうした「ブラック」の人に通常はどこもお金を貸したくないと思います。
ブラックの人はますます資金繰りに困り、切羽詰まるというわけです。
狙い目は中小の消費者金融
そこでさっぱり大手や銀行はあきらめましょう。
「捨てる神あれば拾う神あり」という言葉があるとおり、貸してくれる会社はあります。
狙うべきなのは中小の消費者金融です。
中小の消費者金融とはどんな会社?
ここでいう中小の消費者金融とは大手の消費者金融であるアイフル、アコム、モビット、プロミスといった会社以外の消費者金融を指します。
それらの会社は主に地方に拠点を置いており、地元の消費者から支持されている会社です。
中には大手に引けをとらない規模にまで成長している会社もあり、全国的に業務を展開している会社もあります。
さて、ここで言っているのは、中小の消費者金融であればどこでも借りれるというわけではありません。
ただ、借りることが出来る可能性が非常に高いということです。
【借りれる理由①】中小にはそのニーズがある
その一つは中小の消費者金融にそのニーズがあるということです。
どういうことかというと、お金を借りたい人は水が上流から下流に流れていくように、審査が厳しいところから易しいところへと向かいます。
大手メガバンクがダメなら地方銀行へ、地方銀行がダメなら大手消費者金融へ、そしてそこもダメなら最後にたどり着くのがこの中小の消費者金融なのです。
よって、これら中小の消費者金融は必然的に審査基準をゆるくせざるをえないことになります。(こちらもご参考に→ブラックは審査の甘い業者が狙い目?)
【借りれる理由②】中小には独自の審査基準がある
大手の消費者金融は通常どこも同じような基準で審査しますから、一つがダメであれば、別のところで審査に通るということはなかなかありません。
しかし、中小の消費者金融はもっと個別具体的に審査を行ってくれます。
それで大手がダメでも、中小の消費者金融なら審査に通るということは十分ありえるのです。
審査の甘い会社から借りる際に気をつけるポイントを押さえよう
さて、審査の甘い会社だからといって、たかをくくっていても大丈夫ということありません。
きちんと押さえるべきポイントに注意しておく必要があります。
それを以下に2つ見てみましょう。
複数の会社を一気に申し込むのはNG
大手がダメであれば、後はダメもと、とにかくなりふり構わず、どこもかしこも申込む方がおられます。
やけを起こしても問題は解決しません。
ただでさえ、ブラックになっていて借りにくい人がさらにそんなことをすれば、相手からは申込む時点で警戒されます。
ですから、気持ちは分かりますが、これという会社を絞ったら、そこをまず1社申込んでみましょう。
正直に誠実に接することが何より大切
とにかく借りたいという気持ちが先行して、相手を多少騙してでも融資を引き出そうというのでは中小の消費者金融も相手にしてくれません。
大事なのは、自分がすでにブラックであるという自覚、そしてそんな状態でも審査をしてくれる会社に対して敬意を払って、誠実に接することです。
場合によっては、大手よりもさらに多くの個人情報を調査されたりすることがあります。
それでも、一つ一つ正直に答えるようにしましょう。
もともと大手では借りれない人に貸すことがいかにリスクが高いか、相手の立場から物事をみましょう。
中小の会社から借りる際に気をつけたい点とは?
以上の2つのポイントを忘れないようにしましょう。
そして、仮に借りれることになったとしても、融資してもらえる金額は大手に比べるとわずかです。
また、金利も利息制限法ギリギリの高利であることもお忘れなく。
大手の消費者金融の金利は年率18%を超えることはありませんが、以下の表で主な中小の消費者金融の金利がどのくらいになるかチェックしてみてください。
会社名 | 金利 | 利用限度額 |
---|---|---|
セントラル | 年4.8~18.0% | 100万円 |
アロー | 年15.0~19.94% | 200万円 |
フクホー | 年7.3~20.0% | 200万円 |
スカイオフィス | 年15.0~20.0% | 50万円 |
どうしても借りれなくてもあきらめないで!
以上のような努力をしても、どうしても借りれないことがあります。
しかし、あきらめないでください。
一旦ブラックになってしまったからといって、それを一生引きずるわけではありません。
信用情報機関に登録された事故情報は一定期間が経過すれば消えます。
ブラックでなくなるためにはどれだけの期間が必要なのか?
信用情報機関によって異なりますが、一般的には以下の時間が必要だとされています。
信用情報機関 | 延滞 | 自己破産 |
---|---|---|
JICC | 1年 | 5年 |
CIC | 5年 | 7年 |
KSC | 5年 | 10年 |
ただ注意したいのはお金を返済していなければ、事故情報は残ったままです。
少しずつでも返して、あるいは、おまとめローンなども活用して何とか完済し、ブラック脱出を目指しましょう。
おまとめローンを利用するのもひとつの救済策
おまとめローンは複数の借金を一つにまとめることを言います。
それによって手数料がかかることがありますが、少なくとも返済のストレスは減ります。
複数の債務を抱えていると、月に何度も返済日に直面することになりますが、おまとめローンで債務をまとめると返済が楽になります。
もっともおまとめローンにも逆にコストがかかる点や、返済期間が長くなることなどデメリットもあります。
大事なのは、どの方法に関してもメリットとデメリットをよく知って、自分にとってベストの方法を選択することです。
【参考ページはこちら】
ブラックでも借りたい!銀行系で借りれる?